新着商品 (150)
¥9,735 ¥12,980
コンドルメリディアンフリースフーディは、通常の気温環境ではアウターウェアとして使用したり、防寒のためにアウターシェルの下に着用できる万能なレイヤーです。
重量のあるマイクロフリースで作られており、体温の下降を防ぎ、通気性のあるストレッチグリッドフリースのサイドパネルから熱を逃がすため加熱を防ぐ設計です。
袖が少し長めにデザインされていますが、これは隠しサムホールが設置されているため。特に気温が低いときや風が強いアウトドアでは、サムホールに親指を通すことで袖のずり上がりを防ぎ、その上から手袋をすれば通常よりも暖かくなります。
FEATURES
デュアルスライダー付きフルフロントYKKジッパー
チン(顎)ガード付きフルレングスストームフラップ
ジッパー付きの2つのハンドポケット
ジッパー付きの2つの上腕ポケット
2つの上腕パッチパネル
ポケット内に2つのインナードロップポケット
隠しドローストリング付き メッシュ裏地フード
袖口に伸縮性のあるシンチコード
ヒドゥンサムホール
サイズ
サイズ:SmallからXXX-Large
パッチパネル:4.25 "H x 3.5" W
材質
100%ポリエステル マイクロフリース&グリッドフリース
カラー
BLACK(002)
¥178,000 ¥191,500
唯一無二のカートリッジ排莢式CO2ガスブローバック最新版! 設立以来、排莢式エアソフトガンのみを製作し続けている硬派な台湾メーカー”RARE ARMS”によるAR-15の最新モデル。 CO2ガスの高い瞬発力でガツンガツンとブローバックし、実銃のようにカートリッジが宙に舞う様は圧巻の一言。 タニオコバやマルシン、マルゼン、TOPなど、これまでにも日本のメーカーが様々なシステムでトイガン化している排莢式カテゴリーですが、CO2GBBによるAR-15と言えばRARE ARMSのみ。 撃っていると実銃同様にジャム(弾詰まり)が発生しますが、これをクリアする動作すらも楽しめてしまうという至高のトイガンです。 CO2の強烈なブローバックと圧倒的にリアルなオペレーションが融合した異次元の楽しさを、ぜひ味わってみてください。 製品特徴 ●ハンドガード、ストック、アイアンサイト未装着のOEMモデルです。パーツを別途で用意してお好みのスタイルに仕上げることができます。 ●2023バージョンでは、多くの小さな改良が加えられています (スプリングレート、素材、さまざまな細部の寸法を含む)。 ●RARE ARMS 第3世代の排莢式GBBシステムは「R-SYSTEM」と名付けられ、メンテナンスが容易で耐久性が向上し、ガス燃費効率が30%向上しました。 ●可変ガス量調整システムの機能により、さまざまな温度環境に対応できます。 ●レシーバーは7075 T6アルミニウム素材で作られており、合金鍛造とCNC精密機械加工技術を採用しています。 ●全体のサイズはオリジナルの銃に非常に近く、内部の改造防止機構は安全かつ合法になるように設計されています。 ●10.3インチアウターバレルと高精度インナーバレル。(インナーバレル長220mm) ●改良されたHOP UP調整システムを新たに採用。 ●この製品は、リアルサイズバッファーチューブ、バッファー、インチネジを使用して直接組み立てられています。 ●すべてのスチール部品は実銃と同様に防錆(QPQ)表面処理が施されています。 ●1:1 サイズのボルトロック部分は8620鋼材で作られており、永久的で耐久性があります。 ●ボルトキャリアはスチールCNCで加工されており、外観と質感がアップグレードされています! ●ボルトヘッド材質は7075アルミニウム製で、CNC加工と硬質アルマイト処理が施されており、耐久性が高く、よりリアルな外観です。 ●セミオートおよびフルオート発射モード。...
¥180,000 ¥197,200
唯一無二のカートリッジ排莢式CO2ガスブローバック最新版! 設立以来、排莢式エアソフトガンのみを製作し続けている硬派な台湾メーカー”RARE ARMS”によるAR-15の最新モデル。 CO2ガスの高い瞬発力でガツンガツンとブローバックし、実銃のようにカートリッジが宙に舞う様は圧巻の一言。 タニオコバやマルシン、マルゼン、TOPなど、これまでにも日本のメーカーが様々なシステムでトイガン化している排莢式カテゴリーですが、CO2GBBによるAR-15と言えばRARE ARMSのみ。 撃っていると実銃同様にジャム(弾詰まり)が発生しますが、これをクリアする動作すらも楽しめてしまうという至高のトイガンです。 CO2の強烈なブローバックと圧倒的にリアルなオペレーションが融合した異次元の楽しさを、ぜひ味わってみてください。 製品特徴 ●ハンドガード、ストック、アイアンサイト未装着のOEMモデルです。パーツを別途で用意してお好みのスタイルに仕上げることができます。 ●2023バージョンでは、多くの小さな改良が加えられています (スプリングレート、素材、さまざまな細部の寸法を含む)。 ●RARE ARMS 第3世代の排莢式GBBシステムは「R-SYSTEM」と名付けられ、メンテナンスが容易で耐久性が向上し、ガス燃費効率が30%向上しました。 ●可変ガス量調整システムの機能により、さまざまな温度環境に対応できます。 ●レシーバーは7075 T6アルミニウム素材で作られており、合金鍛造とCNC精密機械加工技術を採用しています。 ●全体のサイズはオリジナルの銃に非常に近く、内部の改造防止機構は安全かつ合法になるように設計されています。 ●14.5インチアウターバレルと高精度インナーバレル。(インナーバレル長320mm) ●改良されたHOP UP調整システムを新たに採用。 ●この製品は、リアルサイズバッファーチューブ、バッファー、インチネジを使用して直接組み立てられています。 ●すべてのスチール部品は実銃と同様に防錆(QPQ)表面処理が施されています。 ●1:1 サイズのボルトロック部分は8620鋼材で作られており、永久的で耐久性があります。 ●ボルトキャリアはスチールCNCで加工されており、外観と質感がアップグレードされています! ●ボルトヘッド材質は7075アルミニウム製で、CNC加工と硬質アルマイト処理が施されており、耐久性が高く、よりリアルな外観です。 ●セミオートおよびフルオート発射モード。...
¥30,620 ¥38,280
先日発売されたばかりのマルシンのスーパーレッドホーク、追加で限定カラー緊急発売決定!
マルシン製スーパーレッドホークはバレルレングス、口径、材質、表面仕上の違いで多くのバリエーションが製作されましたが、今回の限定カラーはショートバレルの「アラスカン」の454カスールモデルのみ。
ベース本体はヘビーウェイトモデルで、HW樹脂へツヤなしのFDEカラーを特殊塗装した2トーンモデルとなっています。
ショートモデルでも1kg近い重量があり持ったときにずしりと重みを感じるアラスカン、マットなFDEに塗装されたフレームとブラックHWのシリンダー類のコンビネーションがリアリティを高める一丁です。
基本仕様:
全長:約205mm
重量:約950g
装弾数:454-Xカート6発
可変HOP
使用弾:6mmBB
¥92,500
製造コストの都合でメーカー生産終了になったリアルウッドストックモデルを蘇らせました。
SVDシリーズは、総じて動作性の高いWE GBB製品の中でも最高峰の迫力を持つリコイルを誇る。
SVD独特の大胆な肉抜きストック形状を木製で再現しようとすると強度を確保することが難しく、
特に動作の衝撃が大きいGBBでは使用に耐えるものを作ることは大きな製造コスト上昇に繋がります。
WEでも量産が難しかったためにもともと数多く作られなかった高価なコレクターモデルですが、
コスト上昇によって残念ながらメーカー生産終了となってしまったことを受け、
努力と検証を積み重ねてようやく商品化が実現しました。
リアルさの観点で論じるならば、最高のSVDトイガンとはスチール&ウッドのGBBに間違いありません。
木製のハンドガードとストックにスチールレシーバーが組み合わさった姿は段違いの存在感です。
この重量と雰囲気は、ガシガシ動かすのが躊躇われることすらあるかもしれません。
ですが、ウッドストックはキズがついてもそれが良い味になるものです。
実際にフィールドで撃って、戦場を潜り抜けてきたような使用感を加えても面白いかもしれませんね。
綺麗なまま飾っておくもよし、あえてウェザリングするもよし。
ストックは塗装し直すこともできますので、好みの色味にチャレンジすることもできます。
満足の一丁をぜひ手に入れてください。
製造メーカー:WE-tech
装弾数:20発
全長:約1220mm
重量:約4000g
動力:ガス HFC134a
¥71,500
WE ドラグノフSVD リアルストックモデルをベースに実銃刻印を施したカスタムガン。モデルとなるのは、世界でも有数の軍需企業である中国NORINCO社が生産したドラグノフ狙撃銃コピー「NDM-86」。このNDM-86の海外輸出向け製品に打刻された刻印をマニアックに再現しています。
SVDシリーズは、総じて動作性の高いWE GBB製品の中でも最高峰の迫力を持つリコイルを誇る。
SVD独特の大胆な肉抜きストック形状を木製で再現しようとすると強度を確保することが難しく、 特に動作の衝撃が大きいGBBでは使用に耐えるものを作ることは大きな製造コスト上昇に繋がります。
WEでも量産が難しかったためにもともと数多く作られなかった高価なコレクターモデルですが、 コスト上昇によって残念ながらメーカー生産終了となってしまったことを受け、 努力と検証を積み重ねてようやく商品化が実現しました。
大きな外観的特徴である肉抜きされたストックと こちらも肉抜きがあり細身のハンドガードは、 ガスブローバックの強い衝撃に耐える強度を確保しようとすると コストがとても上がってしまいます。
品質では決して妥協することなく、完成までの工程を全て徹底的に監修することで 以前のWE製造品と同等にまでコストを抑えて商品化に至りました。
ウッドストックはキズがついてもそれが良い味になるものです。 実際にフィールドで撃って、戦場を潜り抜けてきたような使用感を加えても面白いかもしれませんね。
綺麗なまま飾っておくもよし、あえてウェザリングするもよし。 ストックは塗装し直すこともできますので、好みの色味にチャレンジすることもできます。 満足の一丁をぜひ手に入れてください。
製造メーカー:WE-tech 装弾数:20発 全長:約1220mm 重量:約4000g 動力:ガス HFC134a
¥93,500
WE ドラグノフSVD リアルストックモデルをベースに実銃刻印を施したカスタムガン。モデルとなるのは、世界でも有数の軍需企業である中国NORINCO社が生産したドラグノフ狙撃銃コピー「NDM-86」。このNDM-86の海外輸出向け製品に打刻された刻印をマニアックに再現しています。
SVDシリーズは、総じて動作性の高いWE GBB製品の中でも最高峰の迫力を持つリコイルを誇る。
SVD独特の大胆な肉抜きストック形状を木製で再現しようとすると強度を確保することが難しく、 特に動作の衝撃が大きいGBBでは使用に耐えるものを作ることは大きな製造コスト上昇に繋がります。
WEでも量産が難しかったためにもともと数多く作られなかった高価なコレクターモデルですが、 コスト上昇によって残念ながらメーカー生産終了となってしまったことを受け、 努力と検証を積み重ねてようやく商品化が実現しました。
リアルさの観点で論じるならば、最高のSVDトイガンとはスチール&ウッドのGBBに間違いありません。 木製のハンドガードとストックにスチールレシーバーが組み合わさった姿は段違いの存在感です。 この重量と雰囲気は、ガシガシ動かすのが躊躇われることすらあるかもしれません。 ですが、ウッドストックはキズがついてもそれが良い味になるものです。 実際にフィールドで撃って、戦場を潜り抜けてきたような使用感を加えても面白いかもしれませんね。
綺麗なまま飾っておくもよし、あえてウェザリングするもよし。 ストックは塗装し直すこともできますので、好みの色味にチャレンジすることもできます。 満足の一丁をぜひ手に入れてください。
製造メーカー:WE-tech 装弾数:20発 全長:約1220mm 重量:約4000g 動力:ガス HFC134a
¥17,420 ¥19,800
2021年より台湾に拠点を置き、品質の良いCNC削り出しのカスタムパーツの製造・販売を行っているTTI AIRSOFT(TITANIUM TACTICAL INDUSTRY)社のガスブローバックハンドガン!
ブラジル TAURUS社製 .22ロングライフル弾を使用するストライカータイプの小口径ポリマーオートピストル"TX-22 Competition"をモチーフとしたオリジナルガスブローバックが登場です。
TTI製TP-22は、トーラスTX-22 Competitionのデザインをモチーフとし、実銃と同様フロントサイト後端からエジェクションポートまで大きく開かれたオープンデザインで、エジェクションポート側に各社マイクロドットサイトをダイレクトに装着可能なマウントベースを備えた特徴的なデザインとなっています。
フレームデザインは、アンビデザインの操作レバー類に、リバーシブルのマガジンキャッチを利き手を選ばず操作可能なレイアウトで、フレーム前端にはピカティニー規格対応の20mmレールが備わり、好みの光学機器やアクセサリを装着可能です。
さらにフロント/リアサイトは集光ファイバーを備えたサイトセットが組み合わされており、 素早いサイトトラッキングが可能となっています。
発射機能としては、メーカーオリジナルの機能としてスライドにファイアセレクターを備え、セミ/フルオート切り替えが可能です。
アルミスライド&ファイバーフレームのハーフメタルピストルで、アウターバレル先端は14mm逆ネジのサイレンサー仕様でマズルプロテクターも付属。
チャンバー上部にTrijicon RMR規格のサイトマウントが設置された独特のデザインで、ドットサイト使用時にも重心が偏らないように設計されています。
使用マガジンはマルイグロック互換となっています。
アウターバレルのドットサイトマウント基部にホップ調整ダイアルが備えられているので、本体を分解せずとも素早くHOP調整が行える様になっています。
※商品写真のドットサイトやフラッシュライトなどは参考画像であり、付属しません。
●仕様構成材質:アルミニウム合金/繊維強化ポリマーマガジン装弾数:21発全長:215mmインナーバレル長:120mm重量:720gシステム:ガスブローバック発射モード:セミ/フル/セーフティホップアップ:調整可能パッケージ内容:本体、マガジン、マニュアル
¥108,900 ¥121,000
軍・法執行機関から民間市場まで、幅広く使用されているアメリカの1911カスタムメーカー、Kimber(キンバー)の名銃"TLE/RL II"を精巧に再現したマルイ1911用コンバージョンキット。 特にローエンフォースメントに向けて製作された"TLE/RL II TFS"は、サプレッサーを使用できる5.5インチのスレッデッドバレルを標準装備し、サイティング時にサプレッサーで遮られないようにするために前後ハイサイトが採用されています。 アンダーマウントが設けられたレイルドフレームでありながら、ダストカバーの延長が最小限に抑えられた特徴的なカッティングにより、外観のスマートさと軽量化を実現しています。 TLE=Tactical Law Enforcement TFS=Threaded for Suppression 今回のコンバージョンキットはマルイM1911A1対応となっており、アルミ削り出しのリアルな筐体に変換することが出来ます。 マズルプロテクターも付属するため、サイレンサー無しでも使用可能。 ブラックとシルバーの2種類同時発売で、アウターバレルはどちらもシルバーが付属します。リコイルガイドやトリガー、ハンマーなどは付属しないためマルイから移植になりますが、やはりロングリコイルガイドに3ホールトリガー、スケルトンハンマーであってこそのモデルなので、別途社外パーツなどの採用をおすすめします。 スライド、フレーム、バレルには各部リアル刻印が打たれ、どの角度から見てもリアリティ溢れる外観に変貌するコンバージョンキットです。 商品内容 スライド(アルミ削り出し) フレーム(アルミ削り出し) アウターバレル(Silver/アルミ削り出し/14mm逆ネジ) フロント・リアサイト(アルミ削り出し) インナーシャーシ(スチール/アルミ削り出し) ダミーエキストラクター(アルミ削り出し) プランジャー(BK:アルミ削り出し/SV:ステンレス削り出し) プランジャーチューブ(アルミ削り出し) グリップスクリュースタット ...
¥35,340 ¥41,580
日本国 陸上自衛隊の新制式9mm拳銃スライドセット!
2020年に新たに陸自での制式採用が発表されたのは、"H&K SFP9 Maritime"でした。
"SFP9"はVP9のヨーロッパ版の名称。より知名度のある"VP9"は、H&K USAの製品に与えられた名称です。
H&K本社のあるドイツにおいてはSFP9の名称であり、ドイツH&K社から陸上自衛隊に納入されるハンドガンであるため、モデル名SFP9となっています。
SFP9には様々なバリエーションがありますが、2020年に新たに陸自が選定したのは"SFP9 Maritime"。通称"SFP9M"と呼ばれ、SFP9に耐水性能を付与したモデル。
海水に対する耐腐食性はもちろん、浸した水中から上がってすぐの激発に耐える性能も重視されたバリエーションです。
今回のDETONATOR製のカスタムスライドセットは、上記"SFP9M"の特徴を隅々まで再現したマニア垂涎のアイテム。
VFC製VP9ガスガンに対応するカスタムパーツです。
シャープにエッジが立ったアルミ削り出しのスライドにはリアル刻印が再現され、スライド後部の特徴的なコッキングサポートも付属。
さらにDETONATOR毎度おなじみのスチール削り出しエキストラクターは、スライドの動きに連動する可動式ギミックを搭載。
また、実銃の仕様に即したステンレス製のシリアルナンバータグも付属し、フレームのアンダーレールに取り付ければリアルさがさらにアップします。
商品内容
スライド(アルミ削り出し)
アウターバレル(アルミ削り出し)
コッキングサポート (アルミ削り出し)
エキストラクター(スチール削り出し)
シリアルナンバータグ(ステンレス製)
専用ショートリコイルアシストスプリング
※フロント・リアサイトは付属しません。
※ガスガン本体への組み込みには、知識と技術が必要です。上級者向け商品です。
メーカー希望小売価格:37,800円(税抜)
当店の商品説明文は、基本的にすべて独自の調査や知識から作成したオリジナルです。(メーカー・販売元から販促として提供された一部の商品説明を除く) 同業者様やフリマサイト利用でのトレースまたはコピー行為は固くお断りします。
¥111,320 ¥126,500
2022年12月の台湾MOAショーで発表されたばかりの獲れたてピチピチ最新作!
世界初のガスブローバック・ライトマシンガンがVFCから遂に登場します。
GBBはもともとリアリティを追求する方向性が主流で、サバゲーで使うとなると重かったり弾がよく飛ばなかったりすることもありますよね。どちらかというとお座敷やインドアで使うのが楽しい海外製GBB。
ですが、本機はオープンボルトブローバックなどGBBならではの迫力ある動作を再現しつつも、実戦に重きが置かれ開発されています。
外観は固定ストックを搭載したオーソドックスなスタイルのM249。他にもリトラクトストックとPARAストックが単体別売りで発売され、複数バリエーションを展開するのではなくユーザーの好みで買い足して換装する方式を取っています。
外装はアルミを多用した超軽量デザインで、金属の質感で雰囲気バッチリながら3640gという軽さ。同社のMk46電動ガンより若干軽いくらいになっています。
構造的には実銃同様のバレルテイクダウンやフィールドストリッピング操作を再現し、しっかり本物の雰囲気が味わえる仕様になっています。
また動作面でもゲームユースがよく考慮されていて、本体付属のSTANAGマガジンと別売りのBOXマガジンは実はどちらもマガジン型のガスタンクで、BB弾の供給とは独立。
BB弾スペースがない分マガジン型タンクには最大限のガス保持スペースが設けられる上、実際の給弾マガジンは100発装弾で超軽量仕様。大量に携行しても負担が少ないようにしっかりと考えられています。
弾幕を張る用途での動作が醍醐味のLMGですので、可能な限り軽快に動作するよう軽量なアルミボルトキャリアを採用し、爽快な連射ブローバックが味わえます。
実際に手に取って触りたい欲をヒリヒリと刺激してくる超・楽しみなモデル。そんなに大量に作る(作れる)とは思えないので、まだまだ先の発売ではありますが、早めに予約しておくのが吉かなと思います!
【仕様】
全長:910mm
重量:3640g (ガスタンク型マガジン含む)
装弾数:100発(6mmBB)
HOP:可変式
インナーバレル:360mm
パワーソース:HFC134a
対象年齢18歳以上
¥26,220 ¥32,780
弾倉がフレームの上部にスイングアウトする異色のイタリアン・リボルバー"MATEBA"。
リアルな真鍮製カートリッジで本物のような動作を楽しめる、マルシンの"Xカートリッジ・ガスリボルバー"として、再び登場!
漫画/アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する人物・トグサが愛用する銃として有名な、こちらのマテバリボルバーM2007。非常に目を引く特徴である上方スイングアウト式を採用した構造で、通常のリボルバーではシリンダーを側面下方向に振り出して装填・排莢することが一般的であるのに対し、このモデルではシリンダーをフレームの真上に180度振り上げるという珍しい構造になっています。
上記は発射時の銃身の跳ね上がりを抑えて精度を高めるために「銃身を可能な限り低い位置に設ける」目的で考えられた設計で、通常のリボルバーではシリンダーの最上部に位置する弾丸を発射するのに対して、マテバリボルバーはシリンダーの最下部にある弾丸を発射。一般的なリボルバーではバレル下にアンダーラグがありますが、本モデルではアンダーラグに見える部分がバレルになっています。
実銃においては特異すぎる操作性からセールス面での成功はしなかったようですが、その独創的なデザインに惹かれるコレクターも多いよう。
マルシンはこのような何とも珍しいモデルを意欲的にガスガン化しました。マルシンのお家芸であるカートリッジ式ガスガンとして再現されているため、マテバの持つ独特な動作をリアルに楽しむことが出来ます。
前述した攻殻機動隊のトグサのイラストをパッケージに採用したのが初代のマルシンマテバでしたが、現在はその頃から大きく進化してリアルになった、弾頭部カッパー仕様のXカートリッジを採用。
さらにバレルレングスもかつては1種類だったものが3,4,5,6インチの合計4種類も用意され、それぞれにプラor木製グリップのバリエーション(3インチのみ木製グリップオンリー)、本体の材質・フィニッシュで4パターン存在するという、驚きの拡大を遂げています。
ブラックのラバーコートが施されたプラグリップモデルと、美しい木製グリップモデル。本体のカラー・材質は、オーソドックスな"マットブラックABS"、重量アップした"ブラックHW"、黒光りする美しいメッキの"WディープブラックABS"、ステンレス鋼を再現した"シルバーABS"がラインナップ。
これだけのバリエーションが有るとどれにするか非常に迷ってしまいますが、じっくり悩んで最後は直感で決めてしまいましょう!
基本仕様:
全長:190mm
装弾数:6発
可変HOP
使用弾:6mmBB
¥20,940 ¥26,180
弾倉がフレームの上部にスイングアウトする異色のイタリアン・リボルバー"MATEBA"。
リアルな真鍮製カートリッジで本物のような動作を楽しめる、マルシンの"Xカートリッジ・ガスリボルバー"として、再び登場!
漫画/アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する人物・トグサが愛用する銃として有名な、こちらのマテバリボルバーM2007。非常に目を引く特徴である上方スイングアウト式を採用した構造で、通常のリボルバーではシリンダーを側面下方向に振り出して装填・排莢することが一般的であるのに対し、このモデルではシリンダーをフレームの真上に180度振り上げるという珍しい構造になっています。
上記は発射時の銃身の跳ね上がりを抑えて精度を高めるために「銃身を可能な限り低い位置に設ける」目的で考えられた設計で、通常のリボルバーではシリンダーの最上部に位置する弾丸を発射するのに対して、マテバリボルバーはシリンダーの最下部にある弾丸を発射。一般的なリボルバーではバレル下にアンダーラグがありますが、本モデルではアンダーラグに見える部分がバレルになっています。
実銃においては特異すぎる操作性からセールス面での成功はしなかったようですが、その独創的なデザインに惹かれるコレクターも多いよう。
マルシンはこのような何とも珍しいモデルを意欲的にガスガン化しました。マルシンのお家芸であるカートリッジ式ガスガンとして再現されているため、マテバの持つ独特な動作をリアルに楽しむことが出来ます。
前述した攻殻機動隊のトグサのイラストをパッケージに採用したのが初代のマルシンマテバでしたが、現在はその頃から大きく進化してリアルになった、弾頭部カッパー仕様のXカートリッジを採用。
さらにバレルレングスもかつては1種類だったものが3,4,5,6インチの合計4種類も用意され、それぞれにプラor木製グリップのバリエーション(3インチのみ木製グリップオンリー)、本体の材質・フィニッシュで4パターン存在するという、驚きの拡大を遂げています。
ブラックのラバーコートが施されたプラグリップモデルと、美しい木製グリップモデル。本体のカラー・材質は、オーソドックスな"マットブラックABS"、重量アップした"ブラックHW"、黒光りする美しいメッキの"WディープブラックABS"、ステンレス鋼を再現した"シルバーABS"がラインナップ。
これだけのバリエーションが有るとどれにするか非常に迷ってしまいますが、じっくり悩んで最後は直感で決めてしまいましょう!
基本仕様:
全長:215mm
装弾数:6発
可変HOP
使用弾:6mmBB
¥26,220 ¥32,780
弾倉がフレームの上部にスイングアウトする異色のイタリアン・リボルバー"MATEBA"。
リアルな真鍮製カートリッジで本物のような動作を楽しめる、マルシンの"Xカートリッジ・ガスリボルバー"として、再び登場!
漫画/アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する人物・トグサが愛用する銃として有名な、こちらのマテバリボルバーM2007。非常に目を引く特徴である上方スイングアウト式を採用した構造で、通常のリボルバーではシリンダーを側面下方向に振り出して装填・排莢することが一般的であるのに対し、このモデルではシリンダーをフレームの真上に180度振り上げるという珍しい構造になっています。
上記は発射時の銃身の跳ね上がりを抑えて精度を高めるために「銃身を可能な限り低い位置に設ける」目的で考えられた設計で、通常のリボルバーではシリンダーの最上部に位置する弾丸を発射するのに対して、マテバリボルバーはシリンダーの最下部にある弾丸を発射。一般的なリボルバーではバレル下にアンダーラグがありますが、本モデルではアンダーラグに見える部分がバレルになっています。
実銃においては特異すぎる操作性からセールス面での成功はしなかったようですが、その独創的なデザインに惹かれるコレクターも多いよう。
マルシンはこのような何とも珍しいモデルを意欲的にガスガン化しました。マルシンのお家芸であるカートリッジ式ガスガンとして再現されているため、マテバの持つ独特な動作をリアルに楽しむことが出来ます。
前述した攻殻機動隊のトグサのイラストをパッケージに採用したのが初代のマルシンマテバでしたが、現在はその頃から大きく進化してリアルになった、弾頭部カッパー仕様のXカートリッジを採用。
さらにバレルレングスもかつては1種類だったものが3,4,5,6インチの合計4種類も用意され、それぞれにプラor木製グリップのバリエーション(3インチのみ木製グリップオンリー)、本体の材質・フィニッシュで4パターン存在するという、驚きの拡大を遂げています。
ブラックのラバーコートが施されたプラグリップモデルと、美しい木製グリップモデル。本体のカラー・材質は、オーソドックスな"マットブラックABS"、重量アップした"ブラックHW"、黒光りする美しいメッキの"WディープブラックABS"、ステンレス鋼を再現した"シルバーABS"がラインナップ。
これだけのバリエーションが有るとどれにするか非常に迷ってしまいますが、じっくり悩んで最後は直感で決めてしまいましょう!
基本仕様:
全長:215mm
装弾数:6発
可変HOP
使用弾:6mmBB
¥20,940 ¥26,180
弾倉がフレームの上部にスイングアウトする異色のイタリアン・リボルバー"MATEBA"。
リアルな真鍮製カートリッジで本物のような動作を楽しめる、マルシンの"Xカートリッジ・ガスリボルバー"として、再び登場!
漫画/アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する人物・トグサが愛用する銃として有名な、こちらのマテバリボルバーM2007。非常に目を引く特徴である上方スイングアウト式を採用した構造で、通常のリボルバーではシリンダーを側面下方向に振り出して装填・排莢することが一般的であるのに対し、このモデルではシリンダーをフレームの真上に180度振り上げるという珍しい構造になっています。
上記は発射時の銃身の跳ね上がりを抑えて精度を高めるために「銃身を可能な限り低い位置に設ける」目的で考えられた設計で、通常のリボルバーではシリンダーの最上部に位置する弾丸を発射するのに対して、マテバリボルバーはシリンダーの最下部にある弾丸を発射。一般的なリボルバーではバレル下にアンダーラグがありますが、本モデルではアンダーラグに見える部分がバレルになっています。
実銃においては特異すぎる操作性からセールス面での成功はしなかったようですが、その独創的なデザインに惹かれるコレクターも多いよう。
マルシンはこのような何とも珍しいモデルを意欲的にガスガン化しました。マルシンのお家芸であるカートリッジ式ガスガンとして再現されているため、マテバの持つ独特な動作をリアルに楽しむことが出来ます。
前述した攻殻機動隊のトグサのイラストをパッケージに採用したのが初代のマルシンマテバでしたが、現在はその頃から大きく進化してリアルになった、弾頭部カッパー仕様のXカートリッジを採用。
さらにバレルレングスもかつては1種類だったものが3,4,5,6インチの合計4種類も用意され、それぞれにプラor木製グリップのバリエーション(3インチのみ木製グリップオンリー)、本体の材質・フィニッシュで4パターン存在するという、驚きの拡大を遂げています。
ブラックのラバーコートが施されたプラグリップモデルと、美しい木製グリップモデル。本体のカラー・材質は、オーソドックスな"マットブラックABS"、重量アップした"ブラックHW"、黒光りする美しいメッキの"WディープブラックABS"、ステンレス鋼を再現した"シルバーABS"がラインナップ。
これだけのバリエーションが有るとどれにするか非常に迷ってしまいますが、じっくり悩んで最後は直感で決めてしまいましょう!
基本仕様:
全長:240mm
装弾数:6発
可変HOP
使用弾:6mmBB
¥26,220 ¥32,780
弾倉がフレームの上部にスイングアウトする異色のイタリアン・リボルバー"MATEBA"。
リアルな真鍮製カートリッジで本物のような動作を楽しめる、マルシンの"Xカートリッジ・ガスリボルバー"として、再び登場!
漫画/アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する人物・トグサが愛用する銃として有名な、こちらのマテバリボルバーM2007。非常に目を引く特徴である上方スイングアウト式を採用した構造で、通常のリボルバーではシリンダーを側面下方向に振り出して装填・排莢することが一般的であるのに対し、このモデルではシリンダーをフレームの真上に180度振り上げるという珍しい構造になっています。
上記は発射時の銃身の跳ね上がりを抑えて精度を高めるために「銃身を可能な限り低い位置に設ける」目的で考えられた設計で、通常のリボルバーではシリンダーの最上部に位置する弾丸を発射するのに対して、マテバリボルバーはシリンダーの最下部にある弾丸を発射。一般的なリボルバーではバレル下にアンダーラグがありますが、本モデルではアンダーラグに見える部分がバレルになっています。
実銃においては特異すぎる操作性からセールス面での成功はしなかったようですが、その独創的なデザインに惹かれるコレクターも多いよう。
マルシンはこのような何とも珍しいモデルを意欲的にガスガン化しました。マルシンのお家芸であるカートリッジ式ガスガンとして再現されているため、マテバの持つ独特な動作をリアルに楽しむことが出来ます。
前述した攻殻機動隊のトグサのイラストをパッケージに採用したのが初代のマルシンマテバでしたが、現在はその頃から大きく進化してリアルになった、弾頭部カッパー仕様のXカートリッジを採用。
さらにバレルレングスもかつては1種類だったものが3,4,5,6インチの合計4種類も用意され、それぞれにプラor木製グリップのバリエーション(3インチのみ木製グリップオンリー)、本体の材質・フィニッシュで4パターン存在するという、驚きの拡大を遂げています。
ブラックのラバーコートが施されたプラグリップモデルと、美しい木製グリップモデル。本体のカラー・材質は、オーソドックスな"マットブラックABS"、重量アップした"ブラックHW"、黒光りする美しいメッキの"WディープブラックABS"、ステンレス鋼を再現した"シルバーABS"がラインナップ。
これだけのバリエーションが有るとどれにするか非常に迷ってしまいますが、じっくり悩んで最後は直感で決めてしまいましょう!
基本仕様:
全長:240mm
装弾数:6発
可変HOP
使用弾:6mmBB
¥20,940 ¥26,180
弾倉がフレームの上部にスイングアウトする異色のイタリアン・リボルバー"MATEBA"。
リアルな真鍮製カートリッジで本物のような動作を楽しめる、マルシンの"Xカートリッジ・ガスリボルバー"として、再び登場!
漫画/アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する人物・トグサが愛用する銃として有名な、こちらのマテバリボルバーM2007。非常に目を引く特徴である上方スイングアウト式を採用した構造で、通常のリボルバーではシリンダーを側面下方向に振り出して装填・排莢することが一般的であるのに対し、このモデルではシリンダーをフレームの真上に180度振り上げるという珍しい構造になっています。
上記は発射時の銃身の跳ね上がりを抑えて精度を高めるために「銃身を可能な限り低い位置に設ける」目的で考えられた設計で、通常のリボルバーではシリンダーの最上部に位置する弾丸を発射するのに対して、マテバリボルバーはシリンダーの最下部にある弾丸を発射。一般的なリボルバーではバレル下にアンダーラグがありますが、本モデルではアンダーラグに見える部分がバレルになっています。
実銃においては特異すぎる操作性からセールス面での成功はしなかったようですが、その独創的なデザインに惹かれるコレクターも多いよう。
マルシンはこのような何とも珍しいモデルを意欲的にガスガン化しました。マルシンのお家芸であるカートリッジ式ガスガンとして再現されているため、マテバの持つ独特な動作をリアルに楽しむことが出来ます。
前述した攻殻機動隊のトグサのイラストをパッケージに採用したのが初代のマルシンマテバでしたが、現在はその頃から大きく進化してリアルになった、弾頭部カッパー仕様のXカートリッジを採用。
さらにバレルレングスもかつては1種類だったものが3,4,5,6インチの合計4種類も用意され、それぞれにプラor木製グリップのバリエーション(3インチのみ木製グリップオンリー)、本体の材質・フィニッシュで4パターン存在するという、驚きの拡大を遂げています。
ブラックのラバーコートが施されたプラグリップモデルと、美しい木製グリップモデル。本体のカラー・材質は、オーソドックスな"マットブラックABS"、重量アップした"ブラックHW"、黒光りする美しいメッキの"WディープブラックABS"、ステンレス鋼を再現した"シルバーABS"がラインナップ。
これだけのバリエーションが有るとどれにするか非常に迷ってしまいますが、じっくり悩んで最後は直感で決めてしまいましょう!
基本仕様:
全長:265mm
装弾数:6発
可変HOP
使用弾:6mmBB
¥26,220 ¥32,780
弾倉がフレームの上部にスイングアウトする異色のイタリアン・リボルバー"MATEBA"。
リアルな真鍮製カートリッジで本物のような動作を楽しめる、マルシンの"Xカートリッジ・ガスリボルバー"として、再び登場!
漫画/アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する人物・トグサが愛用する銃として有名な、こちらのマテバリボルバーM2007。非常に目を引く特徴である上方スイングアウト式を採用した構造で、通常のリボルバーではシリンダーを側面下方向に振り出して装填・排莢することが一般的であるのに対し、このモデルではシリンダーをフレームの真上に180度振り上げるという珍しい構造になっています。
上記は発射時の銃身の跳ね上がりを抑えて精度を高めるために「銃身を可能な限り低い位置に設ける」目的で考えられた設計で、通常のリボルバーではシリンダーの最上部に位置する弾丸を発射するのに対して、マテバリボルバーはシリンダーの最下部にある弾丸を発射。一般的なリボルバーではバレル下にアンダーラグがありますが、本モデルではアンダーラグに見える部分がバレルになっています。
実銃においては特異すぎる操作性からセールス面での成功はしなかったようですが、その独創的なデザインに惹かれるコレクターも多いよう。
マルシンはこのような何とも珍しいモデルを意欲的にガスガン化しました。マルシンのお家芸であるカートリッジ式ガスガンとして再現されているため、マテバの持つ独特な動作をリアルに楽しむことが出来ます。
前述した攻殻機動隊のトグサのイラストをパッケージに採用したのが初代のマルシンマテバでしたが、現在はその頃から大きく進化してリアルになった、弾頭部カッパー仕様のXカートリッジを採用。
さらにバレルレングスもかつては1種類だったものが3,4,5,6インチの合計4種類も用意され、それぞれにプラor木製グリップのバリエーション(3インチのみ木製グリップオンリー)、本体の材質・フィニッシュで4パターン存在するという、驚きの拡大を遂げています。
ブラックのラバーコートが施されたプラグリップモデルと、美しい木製グリップモデル。本体のカラー・材質は、オーソドックスな"マットブラックABS"、重量アップした"ブラックHW"、黒光りする美しいメッキの"WディープブラックABS"、ステンレス鋼を再現した"シルバーABS"がラインナップ。
これだけのバリエーションが有るとどれにするか非常に迷ってしまいますが、じっくり悩んで最後は直感で決めてしまいましょう!
基本仕様:
全長:265mm
装弾数:6発
可変HOP
使用弾:6mmBB
¥8,620 ¥10,780
マルシン工業 6mmBB Xカートリッジ式ガスリボルバー 「マテバ」シリーズ用木製グリップ
マテバの4インチ、5インチ、6インチに装着できる木製グリップです。
¥3,160 ¥3,960
マルシン工業 6mmBB Xカートリッジ式ガスリボルバー 「マテバ」シリーズ用 スペアXカートリッジ
マテバの全機種に使用できるスペアカート6発セット。
動の暖冬をリアルに再現したカッパーヘッド仕様です。
¥76,100 ¥89,540
東京マルイのコンパクトでユニークなスタイルのブルパップ・ガスショットガン"KSG"と、高品質トレーサーメーカーAcetechがKSG専用に開発した先進多機能BBトレーサー"Quark K"のセット! 近未来感あふれるデザインの「Kel-Tec KSG」ショットガンに、さらにサイバーな雰囲気で個性を高めるハイテンションな「Quark K」トレーサーをセット。 このトレーサーは割高な蓄光BB弾を使用しなくても、発射時のカラーエフェクト発光はノーマルBB弾にも作用するため、気軽に発光が楽しめます。 セット品は単品購入よりお得になっております。 ※商品画像のフォアグリップは付属しません。 マルイKSGは、一般的なショットガンのイメージを覆す、コンパクトでユニークなブルパップ・スタイルのショットガン。バレル下に2本のチューブラーマガジンを備えたその姿を、ガスショットガンシリーズとして再現しています。 本物を採寸することで細部まで再現性を高めた外装に、3発⇔6発切替えシステムをはじめとするガスショットガンならではの機能を搭載。オーソドックスなスタイルのショットガンとはまた一味違った使い勝手が楽しめます。 複数同時発射のショットガンにトレーサーを搭載することで、暗闇でド派手な軌跡を楽しむことができます。 Acetech "Quark K(クォークK)"には、7色11パターンのエフェクト発光が可能な"Bifrost(ビフレスト)"モジュールを搭載。 北欧神話において神々がかけた虹の橋を指すBifrostの名の通り、虹色のユニークな軌跡を描いてBB弾が飛び出します。 もちろん設定によって単色発光も可能で、その時の気分に応じて変更できます。 エフェクト発光はBB弾の飛びはじめの色にのみ作用し、飛び進むと軌跡は通常のトレーサーBB弾の蓄光色になります。 Quark Kはグリーン弾とレッド弾の蓄光に対応。 なお飛びはじめのエフェクト発光はノーマルBB弾にも作用するため、トレーサー弾を使用しない通常時でも個性的な射出色が楽しめます。(飛び進むと消えます) さらに、デバイス下部にはタクティカルフラッシュも搭載。 フラッシュはプッシュ点灯とストロボ点灯のほかモーションセンサー点灯も選択可能で、内蔵されたジャイロセンサーによって銃の傾きを感知し、水平状態から上下±60度の範囲内で自動点灯するという先進的機能を持っています。 デバイスの外観はKSG専用に設計され、形状のマッチだけでなく、KSGのフォアエンド表面の滑り止めテクスチャと同じデザインを採用し、本体に完璧にフィットします。 多彩なエフェクト発光やフラッシュライトで遊びの幅が大きく広がる楽しいデバイス。 メーカーの12ヶ月保証もついて安心してご使用いただけます。 カラー:ブラック 重量:255g サイズ:全長132m x 径64mm...
¥25,000 ¥27,500
アクションアーミー AAP01 アサシン ガスブローバック用 PCCレシーバーカバーキット。 AAP01ハンドガンをピストルカービンに変身させるコンバージョンキットです。 こちらのキットは、突飛さやネタ的な視点から生み出された製品ではなく、実銃にも存在するルガーMkIVピストルのカービンカスタムをイメージした本格派モデルで、キットにも"RUGER PCC"の刻印が入っています。 22LR弾を使用するリムファイアピストルである実銃ルガーMkIVは、競技射撃や小動物ハンティングに使用され、非常に高い評価を得ているモデル。 このピストルにピカティニーレイル搭載のレシーバーと、AR15ストック対応のバッファチューブ、さらに22LR弾の性能を十分に引き出すためのロングバレルを追加し、軽量で高性能なカービン銃として生まれ変わらせた"Mk4 Carbine"という製品が実在します。 本キットでは上記の特性を踏襲しながら、AAP01に容易にインストールできるように設計されており、お手軽に渋いカスタムカービンに変身させることが可能。 AAP01への組み込みにあたり、本体側はアッパーとロアにテイクダウンして、ボルトと前後サイトを外すだけ。あとは基本的にキットの各パーツをネジ固定していくだけで、特別な知識や技術は必要ありません。機関部の移植が得意でない方にも簡単に作業できます。 キットはCNCアルミとスチール材で構成され剛性バッチリ。サイレンサーはダミーのため消音機能はありませんが、迫力ある外観を楽しめます。 また、ハンドガード下部と両側面にはレイル取り付け用のネジ穴が設置されており、ActionArmy純正レイルセットのアンダーマウント側レイルが取付可能で、拡張性も備えています。 今回はストックの違いで2種類のモデルがあり、AR15バッファチューブタイプと、ワイヤーストックタイプから選択できます。どちらも3段階伸縮ストックで、好みに合わせたセッティングが可能です。 ※商品写真のAAP-01本体やドットサイトは付属しません。 ダミーサイレンサー全長:210mm ダミーサイレンサー直径:約32mm ダミーサイレンサー内径:約27mm 14mm逆ネジ ハンドガード内径:約36mm キット内容:レシーバーカバー/ダミーサイレンサー/ハンドガード/ストック(3段階) 主要素材:CNCアルミ/スティール他 下記は無改造状態(箱出し状態)のAAP01アサシンを用いた基本的な組み込み方法です。 アサシン側の準備 アッパー、ロアを分解します。 アッパーレシーバーのフロントサイト、リアサイトを外します。 マズルキャップを取り外します。 ボルト部に左右選択式チャージングレバーを取り付けます。...
¥26,800 ¥29,480
アクションアーミー AAP01 アサシン ガスブローバック用 PCCレシーバーカバーキット。 AAP01ハンドガンをピストルカービンに変身させるコンバージョンキットです。 こちらのキットは、突飛さやネタ的な視点から生み出された製品ではなく、実銃にも存在するルガーMkIVピストルのカービンカスタムをイメージした本格派モデルで、キットにも"RUGER PCC"の刻印が入っています。 22LR弾を使用するリムファイアピストルである実銃ルガーMkIVは、競技射撃や小動物ハンティングに使用され、非常に高い評価を得ているモデル。 このピストルにピカティニーレイル搭載のレシーバーと、AR15ストック対応のバッファチューブ、さらに22LR弾の性能を十分に引き出すためのロングバレルを追加し、軽量で高性能なカービン銃として生まれ変わらせた"Mk4 Carbine"という製品が実在します。 本キットでは上記の特性を踏襲しながら、AAP01に容易にインストールできるように設計されており、お手軽に渋いカスタムカービンに変身させることが可能。 AAP01への組み込みにあたり、本体側はアッパーとロアにテイクダウンして、ボルトと前後サイトを外すだけ。あとは基本的にキットの各パーツをネジ固定していくだけで、特別な知識や技術は必要ありません。機関部の移植が得意でない方にも簡単に作業できます。 キットはCNCアルミとスチール材で構成され剛性バッチリ。サイレンサーはダミーのため消音機能はありませんが、迫力ある外観を楽しめます。 また、ハンドガード下部と両側面にはレイル取り付け用のネジ穴が設置されており、ActionArmy純正レイルセットのアンダーマウント側レイルが取付可能で、拡張性も備えています。 今回はストックの違いで2種類のモデルがあり、AR15バッファチューブタイプと、ワイヤーストックタイプから選択できます。どちらも3段階伸縮ストックで、好みに合わせたセッティングが可能です。 ※商品写真のAAP-01本体やドットサイトは付属しません。 ダミーサイレンサー全長:210mm ダミーサイレンサー直径:約32mm ダミーサイレンサー内径:約27mm 14mm逆ネジ ハンドガード内径:約36mm キット内容:レシーバーカバー/ダミーサイレンサー/ハンドガード/ストック(3段階) 主要素材:CNCアルミ/スティール他 下記は無改造状態(箱出し状態)のAAP01アサシンを用いた基本的な組み込み方法です。 アサシン側の準備 アッパー、ロアを分解します。 アッパーレシーバーのフロントサイト、リアサイトを外します。 マズルキャップを取り外します。 ボルト部に左右選択式チャージングレバーを取り付けます。...
¥148,000
SIG MCXのガスブロバージョンが、東京マルイMWS Zシステム準拠で完全限定生産決定! ※本商品にはストックとマガジンは付属しておりません。ご購入後に別途ご用意いただく必要がございます。マガジンはMWS互換。現時点で5KU製ストックが互換性ありとのことですので、後日取り扱いいたします。 国内においても非常に人気の高いSIG MCXに、遂にGBBモデルが業界初登場! こちらは厳密に言うとトイガンメーカーの製造品ではなく、パーツメーカーがこのためにワンオフ製作した数々のパーツによって構成された、マルイMWSベースのMCXコンプリートモデルというべき内容。 外装は高精度CNC削り出しアルミで構成され、耐久性が要求される機関部のトリガーASSY,ボルトキャリアASSYにはスチールを採用し、使い込むことにより味が出る質感になっています。 インナーバレル、HOP回りは出荷前にオルガエアソフト社の方でORGA製品を組込む特別仕様。マルイMWS準拠という事で、対応パーツやマガジンも豊富であり、快調作動が楽しめます。 今回リリースされるモデルは4種類で、バレルレングス・ハンドガード形状・サプレッサー有無がそれぞれ異なる仕様。 こちらの11.5インチモデルは、サプレッサー無しで最もオーソドックスなバージョンです。 外装はブラックアルマイト処理された完成品となります。 ディテールにこだわった削り出し外装で刻印も再現されており、リアルな外観とマルイMWS準拠の痛快動作を備えた限定生産モデル。 200丁程度の数量限定品ですので、ご注文はお急ぎください。 ※本ページの商品写真の一部は実銃の参考画像です。また、マガジンは付属しません。 ■構成 <アルミCNCパーツ> レシーバー アウターバレル チャンバーダイヤル類一式 ガスブロック ハンドガード フラッシュハイダー <スチールパーツ> トリガーASSY ボルトキャリアASSY(スチールDLC仕上げ) <DLC仕上げボルトキャリアについて> DLCとは、Diamond Like Carbonの略称。薄膜形成を得意とするカーボンコーティングで、ナノレベルの薄膜を金属表面にコーティングする技術です。この技術がエアガン業界で採用されるのは、今回のMCXガスブロが初。...