海外製品 (148)
¥25,050 ¥29,480
Carbon8 M45DOC -Nite Shift- M45 CO2ブローバックシリーズ第2弾「M45DOC」を夜間戦闘仕様にリファインした、シリーズ初の限定モデル「ナイトシフト」! 年間生産台数限定商品です。 現在の当店在庫品は"Gen2マガジン"が標準搭載となった最新ロットです。 Gen2マガジンは、マガジン側面に放出バルブの回転を防止する「イモネジ」が備わっています。これにより、本体動作時に発生するリコイルショックによる、「放出バルブの緩みとそれに伴うガス漏れ」の発生を低減。 今回のアップデートはマガジンの細部変更ですので、もちろん従来マガジンも使用できます。 「VZ Grips社のオペレーターⅡ」モデルの積層グリップ、集光フロントサイトなどのM45DOCの特徴を受け継ぎながら、ボディカラーは精悍なブラックに変更。 各パーツ新規金型によるカスタムディテールを採用(前後サイト、トリガー、スライド、アウターバレル)。 スライドには「OPERATOR-II」と刻印され、フロント寄りの位置に「Nýx」刻印。 本作では、従来シリーズでは別売りパーツだった「サイレンサーアウターバレル」が標準装備になっているのが大きな機能的特徴。また、シリーズで初めてフロントセレーションレスになり、ホールレストリガーを採用。スッキリしたデザインになっています。 CQP/DOCと同型のエンジンを搭載し、「手応えあるリコイルショック」と「高い命中精度」は健在。もちろんマガジン、スライドASSYは全モデル共用可能です。 純正・社外のアクセサリーパーツもM45CQPと全て共用となっています。 より洗練された印象を受ける、特別デザインモデルです。 基本仕様 サイズ/重量:239mm/724g マガジン装弾数:26発(6mmBB弾) ※M45CQPモデルとマガジンは共用です パワーソース:CO2ガス(エアガン用 12gサイズボンベ使用) 1ボンベあたりの燃費目安:90発(3-4mag) ※気温や撃ち方により若干変動します 標準初速83m/s (25℃において) 可変HOPUP搭載...
¥21,310 ¥25,080
Carbon8 M45CQP -CloseQuarterPistol- 2022年8月発売の最新第8次ロットは、またまた嬉しいアップデート!少し先に単体発売された"Gen2マガジン"が標準搭載となりました。 Gen2マガジンは、マガジン側面に放出バルブの回転を防止する「イモネジ」が備わっています。これにより、本体動作時に発生するリコイルショックによる、「放出バルブの緩みとそれに伴うガス漏れ」の発生を低減。 今回のアップデートはマガジンの細部変更ですので、もちろん従来マガジンも使用できます。 日本国内で過熱するCO2ブローバックハンドガンブームの火付け役となった、カーボネイトのM45CQP。 思わず声が出てしまう程のガツン!とくるリコイルショックによって、「撃ってる楽しさ」を十二分に堪能できるモデル。 箱出しでの「命中精度」も磨かれており、暴れるようなブローバックをコントロールすればゲームでヒット量産器になるかも? 純正・社外ともカスタムアクセサリーが多数用意されているので、自分だけの一丁も作りやすいです。 CO2ブローバックの楽しさだけでなく、安全性とコストパフォーマンスまで真剣に考えているブランドの製品だけあって、再生産のたびに改良を加え続けています。 その信頼の証として全日本トイガン安全協会の安全基準にも適合。 今やCO2ブローバックの人気はますます高まっていますが、入門者にも熟練者にも間違いなくおすすめできるモデルです。 標準初速:83m/s(0.2gBB弾) 装弾数:26発 HOP可変ホップアップ搭載 素材:ナイロン樹脂(グラスファイバー混)、亜鉛、スチール他 全長/重量:224mm/721g 商品内容:M45CQP本体、CO2ボンベ着脱用レンチ、フロントサイト着脱用レンチ、ブッシングレンチ、取扱説明書、保証書 メーカーによる本体30日間、マガジン60日間の初期不良保証あり ※ご購入後、保証が必要な場合は当店までご連絡ください 【M45 CQP ロット改良履歴】 2022年8月発売 8次ロット - 新製品のGen2マガジンを標準装備...
¥63,690 ¥72,380
2024年9月27日新発売モデル!話題沸騰中!!G&G ARMAMENT最新のガスライフルは、M-LOKハンドガードやAR15レシーバーを装備しながらも、まさかのレバーアクションシステムを採用した挑戦的なモデルです!安心のJAPANバージョン!!
「LevARシリーズ」は、G&G ARMAMENT初のレバーアクションガスライフル。
ハンドガードはM-Lokハンドガードを採用しており、あらゆるアクセサリーが搭載可能です。
また、可変性にも富んでおり、ストックの脱着はもちろんの事、アッパーレシーバーを他のG&G製M4タイプのアッパーレシーバー(*)に交換して装着することが可能となっております。
アンビタイプのマガジンリリースボタンを搭載しG&G製M4マガジン(*)にも対応しています。
*一部互換性が無い商品がある場合がありますのでご注意ください。
電動M4系マガジンが使用できるということで分かる通り、ガスタンクは本体側に設けられており、多少の相性はあるものの様々なM4用マガジンが使用できることがポイント。電動用に比べて高価で汎用性の低いガスマガジンが必要ないので、手持ちのリソースを有効活用することができます。
G&G AEGアッパーレシーバーと互換性があり、好みのものに換装することが可能。ストックも取り外し可能で、20mmレールで接続する他のストックに交換できます。
当店の取扱商品はG&G JAPANが監修する日本仕様の製品です。発射パワー、製品保証などは全て日本向けとなっております。
【スペック】
全長:1019.3mm
重量:3230g
インナーバレル長:425mm
装弾数:32発
材質:ポリマー樹脂・メタル
・初期の海外仕様で見られた「グリップが割れる」不具合に対しては、日本仕様では素材の見直しを行い、全て改善された新しいグリップを搭載します。
¥14,800 ¥21,780
Carbon8 CZ P09 CO2ブローバック カーボネイト第5弾 実銃CZ社ライセンスモデル「CZ P09」が遂に登場! 過去にはフロンガスver.でもその出来の良さから、大いに人気を博したモデル。日本国内基準に適合したCO2ガスガンとして電撃登場です。 ※商品写真3枚目以降はカスタム例です。コンプやドットサイトは付属しません。 【製品特長】 ● CZ社の公式ライセンス取得によりリアルに再現されたディテール ● 直線的でシャープなリコイルショックと俊敏なスライド動作 ● 1ボンベ当たり100発以上を射撃可能な燃費性能 ● マガジンの他社同系統モデルへの互換回避規格など各部に安全構造・改造防止構造を設定 【基本仕様】 ● サイズ/重量:205mm/782g ● パワーソース:CO2ガス(エアガン用 小型ボンベ使用) ● マガジン装弾数:25発(6mmBB弾) ● 1ボンベあたりの燃費目安:4〜5mag(100〜120発) ※気温や撃ち方により若干変動します ● 標準初速83m/s...
¥34,150 ¥37,950
リアルな外観で定評のあるガスブローバック・エアソフトガン専門メーカー"GHK"より、全く新しい構造のグロックGBBピストルがUMAREX正式ライセンスで登場しました。
これまでAKやM4といったGBBライフルのみを専門にモデルアップしていたGHK。外観のみならず動作の強烈さでも評価の高かったメーカーですが、初めてのGBBハンドガンとなる本作は、従来のGBBグロックの構造とは全く異なる、新規設計の特許取得ハンマーレス・ファイアリングシステムを採用。
この新しいシステムによってトリガープルは実物に近い約2.8kgとなっており、他モデルとは一線を画すリアルさで再現されています。
さらに、強力なリコイルを発生させるスライド内の最大化されたノズルと、統合シリンダーシステム。GBBライフル並みのノズルで強烈なリコイルを実現しています。
これらは簡単な手順で取り外すことができ、メンテナンスも容易な設計。
日本仕様の本モデルは、スライドとアウターバレルをCNC加工による6061アルミ削り出しで製作(海外版はスチール製)、表面を硬質アルマイト処理されています。
さらにリアルな多層成形フレームと、新しい外観のアルミ合金製軽量マガジンを採用。スライド、フレームからサイトやマガジンベースまで実物互換サイズとなっており、様々な実物アクセサリを無加工で使用できます。
UMAREXライセンスによるGLOCKリアル刻印と、実銃採寸による1:1リアルサイズで再現された究極の一丁。何よりこの実銃ライクなトリガープルは、今のところ他社製では実現されていません。リアルな模型として、あるいはタクトレなどにも、より臨場感を味わうことができるでしょう。
※他社製のグロックシリーズとの互換性はありません。
スライド/アウターバレル材質:6061アルミ削り出し(ハードアルマイト表面処理)
多層成形フレーム
スチールリコイルSPガイド/スライドロック/別体ダミーエキストラクター
6.03mmブラックコートアルミ合金精密インナーバレル
GBB規格HOPパッキン
ホップアップ:ドラム調整式可変
アルミ合金製軽量ガスマガジン(139g)
使用BB弾:6mm
パワーソース:HFC134a
装弾数:20+1
全長:210mm
重量:496g(マガジン139g)
※マガジンバンパーにはガス注入穴がないリアル仕様です。ストッパーを押してバンパーをスライドさせると注入ノズルにアクセスできますので、そこから充填してください。注入バルブが海外仕様のため吹き返しがありませんが、注入の目安は10~15秒。それを超えて注入しても無駄になりますのでご注意ください。
※非常に精巧かつタイトに作られていますので、新品開封時や長期保管後に使用する際は、スライド内側とアウターバレル外周にオイルを塗布してください。これが不十分な場合、スライドが後退位置から戻らないことがあります。戻らない場合もバレルを先端から押してやることで戻ります。
※フロントサイトは実銃準拠のため、取り外しに専用工具が必要となります。
¥21,824 ¥27,280
G&G ARMAMENTのお家芸 ピンクモデルが新登場!毎回売り切れてはしばらく再入荷しない人気カラーです。
独自の新規システムを搭載し話題になったG&Gのガスブローバックハンドガンに、ローズゴールドカラーが加わります。
スライドはピンク、フレームはホワイトを基調とした明るく可愛らしいカラーリング。さらにアウターバレルやサイト、各部操作レバー、マガジンのケース部分など、金属パーツは美しいピンクゴールドメッキで仕上げられ、瑞々しい印象を与えるモデル。
これまでにもピンクカラーの電動ガンを製品化してきたG&Gならではのカラーリングで、写真でも実際のフィールドでも非常に映える一丁となっています。
低気温や連射時に低温化しても内部で結露することを防ぐ独自の構造と、分解不要でバレル前方から治具を差し込んで回すだけでホップアップの調整を行える手軽さなど、もともと使い勝手が良く初心者の入門用にも最適なハンドガンです。
明るく楽しみたい女性のユーザーに特にオススメです。
【スペック】
全長:220mm
重量:770g
インナーバレル長:113mm
装弾数:23発
材質:プラスチック樹脂
可変HOPUP
専用ハードケース標準付属
・ロアーフレーム部は素材の性質上、油汚れ等が付着・浸透する場合がありますが、不良ではございません。
・付属のバックストラップ2種は、ロアーフレームと別素材の為、若干色味が異なりますが、不良ではございません。
※通常のテイクダウンの範囲を超えた分解は、構造上の再組み立て難易度が高めのため、自信のある方のみ行ってください。
¥25,050 ¥29,480
Carbon8 M45MCO -Marine Corps Zero- カーボネイト M45 CO2ブローバックシリーズの第4弾であり、カーボネイトCO2ハンドガン通算10モデル目となる今作「M45MCO」は、マリーン・コープスの名が示す通り海兵隊モデルをベースとした1911です。 米海兵隊向けのガバメントといえば、SFA社の”MEU/SOCピストル”や”M45A1”が真っ先に浮かびますよね。もともとCarbon8のCO2ガバメント第一弾の「M45CQP」は、そのMEUピストルをイメージしたデザインでした。 本機「M45MCO」は、CQPのMEUピストルっぽさを残しながらも細かく独自スタイルを取り入れ、スタイリッシュに構成し直した新作。 シリーズで初めてODグリーンフレームを採用した2トーンに、シルバーの延長サイレンサーバレルが標準装備となった外観は、独自スタイルとは言っても実銃にありそうな非常にカッコいい組み合わせです。 スライドはリアセレーションのみの設定でスッキリした印象を放ち、シルバーのホールレストリガーが際立って映える上品なデザイン。 XS SIGHT SYSTEMSスタイルの集光サイトについては好みの分かれるところかも知れませんが、海兵隊モデルをベースにスタイルアップしたというメーカーの趣旨を考慮すれば、まさにその通りと言えるバランスに仕上がっています。 ちなみにフレームのODグリーンは成型色のため、塗装のように剥がれる心配がありません。 Wilson Combatを思い起こさせるODフレームがとてもシブいM45MCOは、これまでのM45シリーズに新しい方向性の選択肢を加える人気作となりそうです。 内部的にはCQP/DOCと同型のエンジンを搭載し、「手応えあるリコイルショック」と「高い命中精度」は健在。もちろんマガジン、スライドASSYは全モデル共用可能です。 純正・社外のアクセサリーパーツも従来のM45CQPと全て共用となっているため、カスタムの幅は最初から大きく広がっています。 また、本作は最初から"Gen2マガジン"が標準搭載となっています。 Gen2マガジンは、マガジン側面に放出バルブの回転を防止する「イモネジ」が備わっています。これにより、本体動作時に発生するリコイルショックによる、「放出バルブの緩みとそれに伴うガス漏れ」の発生を低減します。 基本仕様 サイズ/重量:239mm/740g マガジン装弾数:26発(6mmBB弾) ※M45CQPモデルとマガジンは共用です パワーソース:CO2ガス(エアガン用...
¥35,640 ¥39,600
VFCのHK VP9 アルミスライドガスガンを、陸上自衛隊の新制式9mm拳銃である"SFP9M"仕様のリアル刻印仕様にした完全数量限定品! ※商品画像一枚目はノーマルVP9のものです 2020年、日本国 陸上自衛隊の新しい制式9mm拳銃として発表されたのが、この"H&K SFP9 Maritime"でした。 "H&K SFP9"とは、"H&K VP9"のヨーロッパ流通版の名称。 ちなみに日本でもよく知られている"VP9"の名称はH&K USAの製品に与えられたもので、世界一巨大なマーケットである北米での名称であるため、こちらのほうが知名度が高くなっています。 このモデルはH&K本社のあるドイツにおいてはもちろん"SFP9"の名称であり、H&K社から直接的に陸上自衛隊に納入されるハンドガンであるため、当然のことながら陸自のモデル名も"SFP9"となっています。 このSFP9には様々なバリエーションが存在する中で、2020年に新たに陸自が選定したのは"SFP9 Maritime"というモデル。通称"SFP9M"と呼ばれ、SFP9に耐水性能を付与したバリエーションです。 "SFP9M"は海水に対する耐腐食性はもちろん、浸した水中から取り上げてすぐの激発に耐える性能も重視された高性能モデル。「海上の/海事の」などを意味する形容詞"Maritime"の名にふさわしいハンドガンとなっています。 今回の数量限定カスタムでは、VFCのVP9を元にSFP9Mのリアル刻印を施しました。 スライド左サイドの「VP 9」刻印が「SFP 9M」に打ち直され、実銃ではその右横に位置するMaritimeの錨マークも再現。 そのほか、フレームグリップ左サイド下部に打たれた刻印も、ノーマルでは「VP」であるところ「SFP」に打ち直しています。 すでに刻印のある部分を埋め直して再刻印して再塗装しているため、かなりの手間がかかったカスタムモデルとなっています。 なお埋め直し再刻印されている都合上、他のノーマル刻印部分と表情が異なっている点はご了承ください。 また再塗装部分は色合いがノーマル部分と多少異なり、使用につれて剥げてくる可能性もあります。剥げた際はブラックパーカー等の塗料で補修してください。 SFP9Mは、VP9を元に社外パーツを用意して組み込めば完成させることも出来ますが、SFP9Mスライドとフレームのパーツ代だけでも4〜5万円かかることを思えば、分解組み立ての手間いらずの本商品はかなりお得な内容です。...
¥21,310 ¥25,080
Carbon8 STRIKER-9/ストライカーナイン 2022年9月再販の最新ロット。ハンマーなど一部の内部パーツ強化を実施して耐久性が上がっています。 カーボネイト第4弾 グロック17系統カスタムのCO2ブローバックモデル「ストライカーナイン」 【製品特長】 ● 撃ち味と狙いやすさが両立したセミハード・リコイル ● 深く握り込め確実なグリップが可能なストライカーグリップ装備 ● 成形色によるパーカライズド・グレーカラーのスライド搭載 ● 赤のトリガーセフティ、前後カスタムサイト(フロントサイト集光)、エクステンションMgバンパー等のカスタムディテール ● マガジンの他社同系統モデルへの互換回避規格など各部に安全構造・改造防止構造を設定【基本仕様】 ● サイズ/重量:200mm/698g ● パワーソース:CO2ガス(エアガン用 小型ボンベ使用) ● マガジン装弾数:22発(6mmBB弾) ● 1ボンベあたりの燃費目安:90発(4mag) ※気温や撃ち方により若干変動します ● 標準初速83m/s (25℃において) ● 可変HOPUP搭載...
¥20,940 ¥26,180
Carbon8 STRIKER-9S/ストライカーナイン -SEQUENCER- カーボネイト第8弾 セミ/フル切替可能なグロック17系カスタムのCO2ブローバック「ストライカーナインS -シーケンサー-」 フルオート発射が可能になったCO2GBBハンドガンがいよいよ登場! 本作はCarbon8唯一のグロックモデルであったストライカー9がベースで、スライドにグロック18Cと同様のセレクターが搭載され、セミ/フル切り替えが可能になりました。 スライドのデザインは新規金型を起こして一新され、より本格的な印象に。スライド刻印は「IX」の文字が一箇所打たれているのみで、カラーもグレーからブラックに変更され、従来モデルよりもすっきりシャープな見た目にアレンジされています。 フレームは従来モデルと同じストライカーグリップを採用しているため、握り心地や使用感は前作同様になっています。 従来も出ると比べて一新されたスライドデザインと、セミ/フルセレクティブになったこと以外の相違点は、フロントサイトの集光カラーが従来のレッドからグリーンに変更された点と、マガジンバンパーが従来のエクステンションタイプからフラットタイプに変更された点。 外観は実銃の雰囲気がより強くなり、スタイリングの際に浮きにくくなっています。 CO2の激しいブローバックがフルオートで動作するということで、体感したことのない強烈な撃ち味と音の大迫力が楽しみなモデルです。 【製品特長】 ● 実物カスタムスライドを再現した立体的で多面的デザインのスライド(新規金型) ● スライド後部のセレクター切替で「セミオート射撃」と「フルオート射撃」を選択可● 深く握り込め確実なグリップが可能なストライカーグリップ装備● 系列モデルのSTRIKERNEUN(セミオート仕様)とマガジン共用可● マガジンの他社同系統モデルへの互換回避規格など各部に安全構造・改造防止構造を設定【基本仕様】 ● サイズ/重量:200mm/692g ● パワーソース:CO2ガス(エアガン用 小型ボンベ使用) ● マガジン装弾数:22発(6mmBB弾) ● 1ボンベあたりの燃費目安:80発(4mag) ※気温や撃ち方により変動します。また、フルオート射撃の継続時間が長くなるとマガジンが急速に冷え、燃費が悪くなります(特に気温が低い条件下)...
¥41,690 ¥43,890
VFCのHK VP9 アルミスライドガスガンを、陸上自衛隊の新制式9mm拳銃である"SFP9M"仕様のリアル刻印仕様にした完全数量限定品! 従来はVFC VP9スタンダードモデルをベースに刻印を追加していましたが、今回の商品はSpecial Combo(前後サイト、エキストラクター、テイクダウンレバーがCrusader製スチールパーツで付属)をベースとすることでさらに質感アップ! ※商品画像一枚目はノーマルVP9のものです 2020年、日本国 陸上自衛隊の新しい制式9mm拳銃として発表されたのが、この"H&K SFP9 Maritime"でした。 "H&K SFP9"とは、"H&K VP9"のヨーロッパ流通版の名称。 ちなみに日本でもよく知られている"VP9"の名称はH&K USAの製品に与えられたもので、世界一巨大なマーケットである北米での名称であるため、こちらのほうが知名度が高くなっています。 このモデルはH&K本社のあるドイツにおいてはもちろん"SFP9"の名称であり、H&K社から直接的に陸上自衛隊に納入されるハンドガンであるため、当然のことながら陸自のモデル名も"SFP9"となっています。 このSFP9には様々なバリエーションが存在する中で、2020年に新たに陸自が選定したのは"SFP9 Maritime"というモデル。通称"SFP9M"と呼ばれ、SFP9に耐水性能を付与したバリエーションです。 "SFP9M"は海水に対する耐腐食性はもちろん、浸した水中から取り上げてすぐの激発に耐える性能も重視された高性能モデル。「海上の/海事の」などを意味する形容詞"Maritime"の名にふさわしいハンドガンとなっています。 今回の数量限定カスタムでは、VFCのVP9を元にSFP9Mのリアル刻印を施しました。 スライド左サイドの「VP 9」刻印が「SFP 9M」に打ち直され、実銃ではその右横に位置するMaritimeの錨マークも再現。 そのほか、フレームグリップ左サイド下部に打たれた刻印も、ノーマルでは「VP」であるところ「SFP」に打ち直しています。 すでに刻印のある部分を埋め直して再刻印して再塗装しているため、かなりの手間がかかったカスタムモデルとなっています。 なお埋め直し再刻印されている都合上、他のノーマル刻印部分と表情が異なっている点はご了承ください。 また再塗装部分は色合いがノーマル部分と多少異なり、使用につれて剥げてくる可能性もあります。剥げた際はブラックパーカー等の塗料で補修してください。...
¥191,660 ¥217,800
米軍に採用される軽機関銃M249、近代アサルトライフルのSCAR、日本メーカーのトイガンでも馴染み深いP90やファイブセブンなど、数多の代表作を送り出してきたベルギーの名門銃器メーカー「FNハースタル」の名機「FN FAL」。 1950年代の登場から長い時を経た今でも多くのファンを持つこのモデルを、ガスブロ―バックとしては世界で初めてVFCが製品化しました。 こちらのType3は、2022年9月発売予定でしたが、2023年2月頃に延期になりました。また、為替の影響で定価設定が172,000円→198,000円(税抜)に変更されています。 先行して2022年8月に発売されたFAL Type1スタンダードバージョン(←クリックで商品ページ) との違いとして、「CNCメインレシーバー」「CNCコッキングハンドル」「CNCガスブロック」「木箱パッケージ付属」という豪華仕様になっています。 その他の商品説明は、Type1の商品ページで御覧ください。(Type1の再販は未定です) 当店の商品説明文は、基本的にすべて独自の調査や知識から作成したオリジナルです。(メーカー・販売元から販促として提供された一部の商品説明を除く) 同業者様やフリマサイト利用でのトレースまたはコピー行為は固くお断りします。 全長:1095mm 重量:4000g 発射方式:ガスブローバック パワーソース:HFC134a 装弾数:20発 HOP:可変HOP インナーバレル長:491mm FN-HERSTALオフィシャルライセンスプロダクト Quick Adjust HOPシステム搭載 FAL TypeⅢ を再現 Metricタイプ CNCメインレシーバー CNCコッキングハンドル CNCガスブロック...
¥22,950 ¥32,780
WE G19 Gen4 MOS アルミスライドガスブローバックをベースに、SAI仕様の肉抜きスライド、刻印、ゴールドバレル、MCBK塗装を施したカスタムプロダクト。 スライドは最新のスタイルとなるMOS(モジュラーオプティックシステム)を搭載し、4種類付属するマウントプレートを替えるだけで各種マイクロドットサイトを装着できる。ドットサイトやサイレンサー装着時用に付け替えられるハイサイトも標準付属。 スライドの3箇所に及ぶ肉抜きやフロントセレーションの追加はCNC切削でシャープに施工。フレームにも手作業によるステッピングを施し、ガンスミスによるフルカスタムの外装を再現している。 そしてSAIらしさを印象付けるゴールドバレルとブラックマルチカム塗装は、米軍指定塗料である「GUN-KOTE(ガンコート)」の焼付塗装を贅沢に重ね合わせることで再現。 スライドの塗装からフレームのステッピングまで、すべてが手作業によるものとなっており、一丁一丁異なる模様の特別なカスタムガンに仕上がっている。 仕様 カスタムベース:WE G19 Gen4 MOS スライドCNC切削加工 バレル&スライドはSAIリアル刻印・GUN-KOTE塗装 4種のマイクロドットサイトアダプタ(Docter sight II X1 / Trijicon RMR X1 / C-More STS2 X1 /...
¥23,180 ¥27,280
Carbon8 M45DOC -Desert Operators' Custom- 2022年11月発売の最新ロットは、前回一足早く8月に生産されたM45CQPと同様、"Gen2マガジン"標準搭載にアップデートされた仕様となります。 Gen2マガジンは、マガジン側面に放出バルブの回転を防止する「イモネジ」が備わっています。これにより、本体動作時に発生するリコイルショックによる、「放出バルブの緩みとそれに伴うガス漏れ」の発生を低減。 今回のアップデートはマガジンの細部変更ですので、もちろん従来マガジンも使用できます。 また、こちらもDOCには初搭載となる"スリングショットリリース"が可能な最新型スライドを装備。 1年4カ月ぶりの再生産で、M45DOCがブラッシュアップして帰ってきました。 日本国内で過熱するCO2ブローバックハンドガンブームの火付け役となったカーボネイトのM45CQPの血を受け継ぎ、外装各部をデザート(砂漠)仕様にリデザインしたM45DOC。 M45CQPとの主な相違点は以下の通り。 [グリップパネル] 新規金型によって「VZ Grips社のオペレーターⅡ」モデルの積層グリップを再現 [成形カラー] 素材自体を着色した成型色によるナイロンポリマー樹脂製スライド&フレーム [集光フロントサイト] CNC切削加工のアルミ製フロントサイトに集光チューブを埋込 [粉末焼結 オーバルハンマー]金属粉を圧縮&焼結させて製造する高精度・高品質ハンマー M45CQPより受け継がれた「手応えあるリコイルショック」と「高い命中精度」も健在。 マガジンおよび純正・社外のアクセサリーパーツはM45CQPと全て共用となっています。 CO2ブローバックの楽しさだけでなく、安全性とコストパフォーマンスまで真剣に考えているブランドの製品だけあって、再生産のたびに改良を加え続けています。 その信頼の証として全日本トイガン安全協会の安全基準にも適合。 今やCO2ブローバックの人気はますます高まっていますが、入門者にも熟練者にも間違いなくおすすめできるモデルです。 基本仕様 サイズ/重量:224mm/710g マガジン装弾数:26発(6mmBB弾) ※M45CQPモデルとマガジンは共用です...
¥43,225 ¥45,500
WE XM177E2をベースに実銃同様の刻印を施したカスタムガン。
取り回しに優れるWEのアサルトアイフル XM177E2 GBB。
XM177は、M16の銃身を短縮した派生型CAR-15の欠点を改善して1960年代に開発されたシリーズで、こちらのE2モデルは後のM4から現代にまで通じる11.5インチバレルを採用したカービンモデル。M629の名前でも有名です。
XM177はクラシックなモデルになりつつありますが、ガスブローバックライフルとしてはモデルアップが少ないため人気のあるモデルです。
本来のノーマル状態では刻印類が一切入っていませんが、COLTの実物刻印を追加しリアルさが増した一丁に仕上がっています。
製造メーカー:WE-tech 装弾数:20発 全長:約755-840mm 重量:約2400g 動力:ガス HFC134a
¥30,800
SIG AIR正式ライセンスによるリアル外観と、ハイクオリティなGBBを製造するVFCによる、SIG P320シリーズ最新製品です。 ガスガンの機構としては以前より発売されているP320シリーズと同様のため、言ってしまえば外観違いのバリエーションモデルですが、実銃ではP320のアップグレードモデルとして非常に人気の高いXシリーズを待望の製品化ということで、心待ちにしていた方もきっと多いハズ。 X-Carry最大のセールスポイントと言っても過言ではない、進化を遂げたフレームデザインをSIG正式ライセンスによってリアルに造形。M18(P320コンパクト)と同じサイズである3.9インチバレルとショートスライドながら、見た目も握った感じも全く違う製品のように感じられます。 さらに実銃で標準採用のストレートトリガーシューも実装していて、指をかけて引くと従来より直感的なフィーリングが返ってきます。 スライドの”XCARRY”の刻印も当然再現されていて、よりタクティカルな印象を受けるクールなルックス。このモデルを実際に見ると、ノーマルP320が心無しか野暮ったいようにすら見えてくるのが不思議です。 リアサイト前方にある着脱式のマウントカバーを外せばドットサイトを搭載することができる点などは従来どおりです。*1 * ドットサイトのマウントプレートは付属しないのも従来どおり。 製造メーカー:VFC ライセンス:SIG SAUER 装弾数:21発 全長:193mm 重量:703g 動力:ガス HFC134a 1980年代にオーストリアで誕生したGlock17の革命的な機能の数々とその実力に対抗するべく、スイスの重鎮であるSIG SAUERが送り出した初のポリマーフレームオートは、従来のP226・P229からの流れを汲んで開発された"SP2340"でした。 SP2340は改良を加え現行の"SP2022"に連なっており、シリーズは”SIG Pro”と呼ばれます。 1998年に登場したSIG Proシリーズは、ヨーロッパでは軍や法執行機関などとの契約を掴んだものの、その時点ですでに時代遅れになりつつあった従来のDA/SA方式を採用していたこともあり、結果として米国民間市場での商業的成功は収められませんでした。 これを教訓にポリマーフレーム2度目の挑戦として2000年代に発表された"P250"は、左右両面のスライドストップや左右組換可能なマガジンリリースを備え、何よりの特筆点としてインナーシャーシをはじめとする各ユニットを容易に交換できるモジュラーシステムを採用。 このシステムによって簡単にカスタムができて軽量なピストルとして当初は好スタートを切ったP250でしたが、DAO(ダブルアクションオンリー)であったことで商業的には失敗に終わることになり、その後長い間後継機が生まれない状況が続きました。 そんな中で2014年に発表された3度目の挑戦作がこの"P320"です。 P320は前作P250の失敗を取り入れて再設計されたモデルであり、大きな変更点として発射機構にストライカー方式を採用。モジュラーシステムはさらに洗練され、別売りで用意されたチェンジキットによって1つの銃をフレームサイズやチャンバーに至るまで簡単に変更できるようになりました。 この魅力的なP320は登場から間もない2017年に米軍の次期制式拳銃を選定するコンペティションを勝ち抜き契約を獲得したため、民間や法執行機関での使用も増加することになり、今や米国で最も人気のあるピストルの一つに数えられています。 今回の"P320...
¥111,320 ¥126,500
2022年12月の台湾MOAショーで発表されたばかりの獲れたてピチピチ最新作!
世界初のガスブローバック・ライトマシンガンがVFCから遂に登場します。
GBBはもともとリアリティを追求する方向性が主流で、サバゲーで使うとなると重かったり弾がよく飛ばなかったりすることもありますよね。どちらかというとお座敷やインドアで使うのが楽しい海外製GBB。
ですが、本機はオープンボルトブローバックなどGBBならではの迫力ある動作を再現しつつも、実戦に重きが置かれ開発されています。
外観は固定ストックを搭載したオーソドックスなスタイルのM249。他にもリトラクトストックとPARAストックが単体別売りで発売され、複数バリエーションを展開するのではなくユーザーの好みで買い足して換装する方式を取っています。
外装はアルミを多用した超軽量デザインで、金属の質感で雰囲気バッチリながら3640gという軽さ。同社のMk46電動ガンより若干軽いくらいになっています。
構造的には実銃同様のバレルテイクダウンやフィールドストリッピング操作を再現し、しっかり本物の雰囲気が味わえる仕様になっています。
また動作面でもゲームユースがよく考慮されていて、本体付属のSTANAGマガジンと別売りのBOXマガジンは実はどちらもマガジン型のガスタンクで、BB弾の供給とは独立。
BB弾スペースがない分マガジン型タンクには最大限のガス保持スペースが設けられる上、実際の給弾マガジンは100発装弾で超軽量仕様。大量に携行しても負担が少ないようにしっかりと考えられています。
弾幕を張る用途での動作が醍醐味のLMGですので、可能な限り軽快に動作するよう軽量なアルミボルトキャリアを採用し、爽快な連射ブローバックが味わえます。
実際に手に取って触りたい欲をヒリヒリと刺激してくる超・楽しみなモデル。そんなに大量に作る(作れる)とは思えないので、まだまだ先の発売ではありますが、早めに予約しておくのが吉かなと思います!
【仕様】
全長:910mm
重量:3640g (ガスタンク型マガジン含む)
装弾数:100発(6mmBB)
HOP:可変式
インナーバレル:360mm
パワーソース:HFC134a
対象年齢18歳以上
¥50,490 ¥56,100
H&KオフィシャルライセンスによるリアルなMP7A1ガスブローバックが再販決定! リアルサイズ・リアル刻印で実銃同様の外観を再現し、VFCおなじみの強烈なブローバックも楽しめる一丁。 フラッシュハイダー上部にHOPアジャストツールが収納され、手軽に調整できるように設計されているのがポイント。 こちらのNavyバージョンは、可倒式フォアグリップではなく3面レールを搭載したバリエーション。アクセサリを搭載してより戦闘的な雰囲気を醸し出すことができます。 リアルな外観を心ゆくまで眺めるも良し、痺れるような実射の衝撃を味わうも良しの優秀な製品に仕上がっています。 Umarex MP7A1 Navy Gen.2 GBBR (JPver./HK Licensed) 型番:VF2J-LMP7-BK11 全長:415/638mm 重量:1970g 装弾数:40発 インナーバレル長:182mm HOP:可変HOP 発射機構:ガスブローバック パワーソース:フロンHFC134a ファンクション:FULL/SEMI AUTO ・新型メタルアウターバレル装備 ・強化ポリマーフィ―ディングランプ装備 ・QRS-HOPアジャスト機構(New Patent) ・M12規格スチールフラッシュハイダー装備 ・中期型フリップアップフロント/リアサイト装備 ・Navy ver....
¥29,670 ¥31,240
Umarex HK VP9 ガスブローバックピストル SpecialCombo/JPversion (BK) 根強く人気のVFC HK VP9ガスブローバックガン。 質感最高のCrusader製スチールパーツがセットになったスペシャルエディション! スタンダードよりも、こちらの方がお得感があるため人気です。 <SpacialComboセットパーツ> ・Crusader DXフロント/リアサイト ・Crusader DXエキストラクター ・Crusader DXディスアセンブルレバー 型番:SA3J-VP9-BK22 全長:185mm 重量:729g 装弾数:22+1発(6mmBB弾) HOP:可変式 ファンクション:セミオート パワーソース:HFC134a Heckler & Koch 認可リアルマーキング仕様...
¥97,800 ¥107,580
米軍に採用される軽機関銃M249、近代アサルトライフルのSCAR、日本メーカーのトイガンでも馴染み深いP90やファイブセブンなど、数多の代表作を送り出してきたベルギーの名門銃器メーカー「FNハースタル」の名機「FN FAL」。 1950年代の登場から長い時を経た今でも多くのファンを持つこのモデルを、ガスブロ―バックとしては世界で初めてVFCが製品化しました。 FALには様々なバリエーションがある中で、今回製品化のFAL 50.00は固定ストックを装備した初期モデル。 7.62mm NATO弾を使用するため大きなマガジンと、銃全体の細身のシルエットの組み合わせが特徴的な外観を、ガスブローバックならではのリアルさでフルメタル再現しています。 さらに、これも大きな特徴であるFALの機関銃ライクな折りたたみ式キャリーハンドルもスチールで再現。 VFC製品なので外観は高い完成度に仕上がっていると思われます。 あとは実銃のティルトボルト式の閉鎖機構がどのように再現されているかなどが気になるところ。 また、別売りスペアマガジンの名称に「FAL/L1A1/SA58シリーズ用」という文言(!)があり、今後バリエーション展開が予定されているようで、非常に楽しみなモデルですね。その勢いで是非いつかFNCも製品化してほしいものです。 当店の商品説明文は、基本的にすべて独自の調査や知識から作成したオリジナルです。(メーカー・販売元から販促として提供された一部の商品説明を除く) 同業者様やフリマサイト利用でのトレースまたはコピー行為は固くお断りします。 全長:1095mm 重量:3950g 発射方式:ガスブローバック パワーソース:HFC134a 装弾数:20発 HOP:可変HOP インナーバレル長:491mm Quick Adjust HOPシステム搭載 Early model (FAL 50.00 Type1)...
¥93,500
WE ドラグノフSVD リアルストックモデルをベースに実銃刻印を施したカスタムガン。モデルとなるのは、世界でも有数の軍需企業である中国NORINCO社が生産したドラグノフ狙撃銃コピー「NDM-86」。このNDM-86の海外輸出向け製品に打刻された刻印をマニアックに再現しています。
SVDシリーズは、総じて動作性の高いWE GBB製品の中でも最高峰の迫力を持つリコイルを誇る。
SVD独特の大胆な肉抜きストック形状を木製で再現しようとすると強度を確保することが難しく、 特に動作の衝撃が大きいGBBでは使用に耐えるものを作ることは大きな製造コスト上昇に繋がります。
WEでも量産が難しかったためにもともと数多く作られなかった高価なコレクターモデルですが、 コスト上昇によって残念ながらメーカー生産終了となってしまったことを受け、 努力と検証を積み重ねてようやく商品化が実現しました。
リアルさの観点で論じるならば、最高のSVDトイガンとはスチール&ウッドのGBBに間違いありません。 木製のハンドガードとストックにスチールレシーバーが組み合わさった姿は段違いの存在感です。 この重量と雰囲気は、ガシガシ動かすのが躊躇われることすらあるかもしれません。 ですが、ウッドストックはキズがついてもそれが良い味になるものです。 実際にフィールドで撃って、戦場を潜り抜けてきたような使用感を加えても面白いかもしれませんね。
綺麗なまま飾っておくもよし、あえてウェザリングするもよし。 ストックは塗装し直すこともできますので、好みの色味にチャレンジすることもできます。 満足の一丁をぜひ手に入れてください。
製造メーカー:WE-tech 装弾数:20発 全長:約1220mm 重量:約4000g 動力:ガス HFC134a
¥71,800
XM177本来の姿である「金属CARストック」を採用し、リアル刻印とウェザリングによって 唯一無二の完成度に達した一丁です。 今回使用しているアルミ金属製CARストックは、ベトナム戦争当時の仕様を忠実に再現しており 補強のためのリブがないリアル形状となっています。 現在では実物でもほとんどポリマー製しか手に入らないため、 昔のモデルガンでしか見たことがないような金属製ストックは珍しいパーツ。 この重量感、硬質感、冷たさがマニア心をくすぐります。 幾多の戦場を潜り抜けてきたかのようなリアリティ溢れる佇まいは、当時の装備に素晴らしく馴染むことでしょう。 存分に愛でてやっていただきたい製品です。 ノーマル状態では刻印が入っていないWE-TECHのXM177E2に実銃刻印を打刻。 本来の塗装を剥がしてアルマイト処理したレシーバーにウェザリング加工を施しました。 シリアル刻印もウェザリングも、一つとして同じものが存在しない特別な一丁です。 この雰囲気溢れる外観とWE自慢のブローバックアクションが組み合わさることで、 世間を騒がせるコロナ禍の下でも自宅で妄想空撃ちにコスプレにと、 標的を撃つ以外のことも十分楽しめる製品になったと自負しています。 もちろんBB弾も快調に撃てますので、お好きな楽しみ方でご堪能ください。
製造メーカー:WE-tech 装弾数:20発 全長:約755-840mm動力:ガス HFC134a
¥61,500
WE L85A2をベースに実銃同様の刻印を施したカスタムガン。
イギリス軍が採用する英国産ブルパップライフル。
スチールレシーバーで実銃の質感を再現することで
重量も実銃とほぼ同じになっており、完成度は高い。
リアルにボルトがストロークするガスブローバックでのトイガン化によって、
機関部がトリガーより後方に位置するブルパップ方式独特の衝撃を楽しめる数少ない一丁となっている。
製造メーカー:WE-tech
装弾数:30発
全長:約805mm
重量:約4000g
動力:ガス HFC134a
¥51,500
WE M16A1をベースに実銃同様の刻印を施したカスタムガン。
固定ストックとプラスチックハンドガードを装備したフルレングスのM16A1。
その形状から”チューリップハイダー”と呼称される特徴的なフラッシュハイダーを装備し
あえて装弾数の少ない20連ショートマガジン(実銃も同形状で装弾数20発)をセットしたモデル。
いわゆる”ベトナムバージョン(VNとも称する)”と呼ばれるモデルで、ベトナム戦争を題材とした数々の名作映画でも使用されていることから未だに高い人気を誇るアサルトライフルです。
製造メーカー:WE-tech
装弾数:20発
全長:約1000mm
重量:約2850g
動力:ガス HFC134a