商品 (766)
¥36,430 ¥40,480
Smith & Wesson社のカスタム部門「Performance Center」は、1990年に2名の熟練した社内ガンスミスの手により発足しました。 当初は、自社製銃をベースに競技用に特化したモデルの製造を目的としていましたが、専用のCNCマシンを導入したことで、ゼロから新たなモデルを企画・製造し、試作品をディストリビューターに独占販売するというスタイルへと進化していきました。現在では、S&W社の通常ラインナップにおけるプレミアムモデルの生産をはじめ、限定生産品やユニークなデザインのモデル、特別な機能を備えた製品、さらには標準ラインの銃器の修理まで、多岐にわたる業務を担っています。ただし、製造を手がけるのはいずれもハンドガンシューティングの経験を持つスペシャリストたちであり、その高い技術力は今も変わりません。 その「Performance Centerシリーズ」を再現したペガサス式バージョン3ガスガンにヘビーウエイト仕様のバリエーションが登場します。 実射性能を向上させ、本来のペガサスシステムのポテンシャルを最大限に引き出すことで、気温に左右されにくく、よりパワフルな弾道を実現しています。反動を抑えるため、細くくびれた特徴的なバレルで銃口にはコンペンセイターを採用した「コンプハンター」仕様です。Performance Centerのトレードマークとリアルな刻印が施されたフレーム、ラウンドタイプのリアサイト、ストッパー付きセミワイドトリガーを標準装備としています。また、ウエイト入りのホーグタイプ・フィンガーチャンネル付きラバーグリップと、本体のヘビーウエイト樹脂化により、剛性と重量感が大幅に向上しています。 【仕様】 全長 : 330 mm 重量 : 1,060 g 装弾数 : 13発 備考 : 主要材質 HW樹脂+亜鉛ダイカスト 仕様 ペガサス式ガスガン フレームタイプ Nフレーム・スクエアバット 発売日 2025年10月中旬発売予定...
¥29,450 ¥34,650
【仕様】
全長
:
160 mm
重量
:
434 g
パワーソース
:
ガスリボルバー/シングル&ダブル
装弾数
:
10発
備考
:
umグリップ
忠実刻印
作動軽快モデル
BPパッケージ
¥28,210 ¥31,350
S&W社のチーフスペシャルをベースに、衣服などに引っ掛かることを抑えるためにハンマーを覆い隠したモデルが護身用途として開発され、「ボディーガード」の名称で一般に販売されました。このモデルは、完全にハンマーを覆ってしまうダブルアクションオンリーの「センチニアル」と異なり、ハンマーの先端部分が露出しており、シングルアクションも可能なモデルでした。初期はアルミフレームの軽量版(後のM38ボディーガードエアウェイト)のみでしたが、スチールフレーム版もラインアップに追加され、それを「M49 ボディーガード」と命名されました。基本的には2インチバレルのモデルが思い浮かびますが、3インチバレルのモデルも存在します。携帯性が犠牲になり全体的なバランスは崩れましたが、1インチ長いバレルとシングルアクションとの併用で命中精度の向上が望めました。また、2インチモデルよりも長いエジェクターロッドを使用できるようになり、.38 Special弾の排莢が確実に行えることも利点でした。実銃の3インチモデルは生産数が非常に少なく、プレミアのつくモデルになっています。 そのM49ボディーガードの3インチモデルがガスガンとして登場します。今回弊社のラインナップでは初めてのガスモデルです。内部は、弊社S&W系Jフレーム系モデルガンの最新バージョンであるVersion.2になっており、スムーズに作動し、リアルな刻印に変更されています。実銃と同様、弊社の生産数も非常に少なくなっておりますので、機会を逃さずにぜひ手に入れてください。
【仕様】・装弾数:10発・全長:187 mm・重量:445g・主要材質:HW樹脂+亜鉛ダイカスト・フレームタイプ:Jフレーム・ラウンドバット・ペガサス式ガスガン
¥32,340 ¥37,180
実銃は、熊などから身を守る緊急護身を想定した ES(Emergency Survival) の名を持つ M500 系最小モデル。グリップと同色のハードケースに収められ、「サバイバルツールキット」としても販売されており、フォールディングナイフ・マグネシウム着火剤・メディカルキット・アルミブランケット・コンパス・ホイッスルなど、緊急時に使用できるアイテムが同梱されていました。アラスカなどのヒグマや有害な大型獣の生息地で、カヌーや車、小型飛行機などに搭載しておく用途として製造されたものです。面白いのは『Bear Attacks of the Century』という、熊の襲撃の歴史と古典的対策をまとめた書籍まで付属していたことです。あとはホルスターと弾薬さえあれば、緊急時の強い味方となるモデルだったのでしょう。 しかし、銃本体は上述のとおり M500 系としては最短バレルで、反動軽減のコンペンセイターもない仕様のため、実際に発砲すると強烈な反動が手首を襲います。キットとして小型化を優先したモデルなので仕方ありませんが、緊急時に連射できたかは疑問が残ります。 さて、今回エアソフトガンとして M500ES 本体をペガサス式のガスガン今回新たにブラックヘビーウエイトモデルが加わります。射性能はそのままに、ヘビーウエイト化されたフレームとバレルの重量感は圧巻です。さすがにサバイバルキットは付属しておりませんが、緊急時に目立つオレンジ色のグリップや、最短の 2.75 インチバレルなど、本銃の魅力を余すところなく再現いたしました。内部は S&W X フレーム系最新のバージョン 2 です。ペガサス式ガスガンなので、実銃のような強烈な反動はなく、安心してお使いいただけます。 製造メーカー:タナカワークス装弾数:11発全長:222mm重量:1,155 g備考: 主要材質 HW樹脂+亜鉛ダイカスト 仕様 ペガサス式ガスガン フレームタイプ Xフレーム・ラウンドバット...
¥35,340 ¥41,580
2000年代、S&W社は.44マグナム弾に続く「世界最強の拳銃弾」を使用する新型リボルバーの開発に着手しました。発表当時、「世界最強」と言われていた.44マグナム弾と、それを使用するM29のセットは、すでに.454カスール弾や新興の海外メーカーによってその地位を奪われていました。また、S&W社自体も海外資本に転売が繰り返され、ヒット商品もなく低迷していました。
その後、アメリカ資本に戻り、ブランド力の回復を目指して製作されたのが「M500」です。この銃のために専用弾である「.500S&Wマグナム弾」が開発されました。これは50口径のマグナム弾で、前述の.44マグナム弾の約3倍の威力を持つと言われています。そのため、フレームには同社のリボルバー・フレーム規格の中でもエクストラ・ラージサイズにあたるX-フレームが採用されました。「USA No.1」の思想を体現するこの銃は、市販品として最大口径のマグナム弾を使用していたため実用性には乏しかったものの、大ヒットを記録し、S&W社は再びアメリカ有数の銃器メーカーとして復活を遂げました。
ガス効率の見直しと、実銃どおりの刻印に変更されたVer.2となったペガサス式M500シリーズガスガンに今回、ブラックヘビーウエイトモデルが加わります。実射性能はそのままにヘビーウエイト化されたフレームとバレルの重量は圧巻です。
【仕様】
全長
:
465 mm
重量
:
1,450 g
装弾数
:
11発
備考
:
主要材質 HW樹脂+亜鉛ダイカスト
仕様 ペガサス式ガスガン
フレームタイプ Xフレーム・ラウンドバット
発売日 2025年9月中旬発売予定
¥35,440 ¥39,380
2000年代、S&W社は.44マグナム弾に続く「世界最強の拳銃弾」を使用する新型リボルバーの開発に着手しました。発表当時、「世界最強」と言われていた.44マグナム弾と、それを使用するM29のセットは、すでに.454カスール弾や新興の海外メーカーによってその地位を奪われていました。
また、S&W社自体も海外資本に転売が繰り返され、ヒット商品もなく低迷していました。その後、アメリカ資本に戻り、ブランド力の回復を目指して製作されたのが「M500」です。この銃のために専用弾である「.500S&Wマグナム弾」が開発されました。これは50口径のマグナム弾で、前述の.44マグナム弾の約3倍の威力を持つと言われています。そのため、フレームには同社のリボルバー・フレーム規格の中でもエクストラ・ラージサイズにあたるX-フレームが採用されました。「USA No.1」の思想を体現するこの銃は、市販品として最大口径のマグナム弾を使用していたため実用性には乏しかったものの、大ヒットを記録し、S&W社は再びアメリカ有数の銃器メーカーとして復活を遂げました。 ガス効率の見直しと、実銃どおりの刻印に変更されたVer.2となったペガサス式M500シリーズガスガンに今回、ブラックヘビーウエイトモデルが加わります。実射性能はそのままにヘビーウエイト化されたフレームとバレルの重量は圧巻です。
【仕様】
全長
:
363 mm
重量
:
1,300 g
装弾数
:
11発
備考
:
主要材質 HW樹脂+亜鉛ダイカスト
仕様 ペガサス式ガスガン
フレームタイプ Xフレーム・ラウンドバット
発売日 2025年10月中旬発売予定
¥33,160 ¥36,850
【仕様】
全長
:
160 mm
重量
:
350 g
パワーソース
:
ガスリボルバー/シングル&ダブル
装弾数
:
10発
備考
:
忠実刻印
作動軽快モデル
BPパッケージ
グリップウェイト装備
※記載されております製品重量等のスペックは生産ロットにより多少の違いが出る場合がございますので、ご了承ください。
¥34,150 ¥37,950
性別や体格を問わず扱いやすい小型リボルバーの傑作として知られる「M36 チーフスペシャル」。そのステンレスモデルである S&W M60 が、よりリアルなディティールへと進化した Version 2.1 として登場します。「S&W M60 ガスガンシリーズ」に限り、Version 2 にて“グリップウェイト装備”と“内部メカのバージョンアップ”を実施し、その後さらに“外部刻印のリアル化”を段階的に行いました。これらの変更を反映したモデルを、便宜上 「Version 2.1」 としています。 実銃の 3インチバレルモデルは、シンプルで実用的なラインを備え、携帯性と命中精度を高いレベルで両立したバランスの良い仕様として評価されています。ステンレスモデルは、長時間携帯時の汗による腐食を防ぎ、メンテナンスが容易な点から選ばれてきましたが、そのマットシルバーの美しい外観も多くのファンを惹きつけています。 本製品では、このステンレスモデル特有の質感を、タナカ独自のメッキ技術によってリアルに再現。モデルガンではすでに3インチを展開していましたが、ガスガンではパフォーマンスセンター仕様ではない“通常バレル”の3インチモデルは本作が初登場となります。1インチ延長されたバレルがもたらす安定したサイトピクチャーと、スナブノーズとはまた異なる軽快な操作性。実射性能はもちろん、鑑賞モデルとしても高い満足感を得られる一挺に仕上がっています。 【仕様】 全長 : 187 mm 重量 : 390 g 装弾数 : 10発 備考...
¥42,370 ¥47,080
米国で軍や法執行機関での評価の高いP228にシルバーカラーのスライドを装着したモデルです。またこのモデルは近年日本でもリメイクされた、某海外人気ドラマの主人公が1st・2ndシーズンのメインウェポンとして使用したことで一躍有名になりました。 これを人気モデルのP228発火ブローバックモデルガンをベースに製作いたしました。 スライド、フレーム、グリップには重量感のあるHW樹脂を使用し、衝撃が集中するバレルには特殊ABSを採用しています。特徴的なシルバーカラーのスライドは、定評のあるセラコートで塗装。明るさを押さえ落ち着きあるシルバーにすることで、ブラック色のフレームとのカラーバランスにも拘りました。またデコッキングレバーやスライドキャッチレバー、ハンマーなどの各部品にはシルバーメッキで実銃の風合いを再現しました。細かい点ですがグリップスクリューもステンレス製のものに変更されています。 P228 Evolution2 ALLヘビーウエイトモデルをベースとしているため発火性能も高く、スライドもヘビーウエイト化されたため、重量も増しよりリアルになっています。また耐久性も従来モデルから引き継いでおり、リコイルガイドには衝撃を緩和するバッファーシステムが組み込まれ、フレーム側には倒れるハンマーの衝撃をエラストマー製のハンマーストップが吸収します。リアルな外観と安定した作動性を両立させた、まさにコレクターズ・モデルの決定版です。 【仕様】 全長 : 178 mm 重量 : 660 g 装弾数 : 13 発 備考 : 主要材質 HW樹脂(スライドはセラコート塗装)+亜鉛ダイカスト 付属品 9mm快音Evolution.2発火カートリッジ 5発付 仕様 5mmキャップ火薬使用発火式 発売日 2025年9月中旬発売予定【少数生産品】...
¥41,380 ¥45,980
SIG P229は、.357SIGや.40SWといった強力な弾薬に対応するため、耐久性に優れたステンレス製スライドを採用して登場したモデルです。外観やサイズは9mmパラベラム弾用のP228とよく似ていますが、互換性は限定的で、実質的には別モデルといえます。それまでのSIG製ピストルではプレス加工のスチールスライドが主流でしたが、P229の登場をきっかけにステンレス製スライドが標準化され、P228は生産終了となり現在はP229に統合されています。P229開発時点でスライドにも使用されているステンレス素材は当時、一般的になりつつありましたが、美観を重視する人も多くファクトリー製でサテン仕上げのニッケルメッキが施されたモデルも少量生産されていました。今回のモデルは、そうしたニッケルメッキ仕様のP229をイメージしたオールシルバーモデルのモデルガンです。 当社はメッキ加工を得意としていますが、ABS樹脂ベースだとどうしても軽くなってしまいます。そこで本モデルはオールヘビーウエイト仕様をベースに塗装で仕上げ(※バレルはヘビーウエイト素材ではありません)、実物感と重厚感を高めました。塗装には、DE.50やP226でもご好評いただいている「ウォーム・シルバー塗装」を採用し、温かみのある銀色でニッケルメッキ仕上げを彷彿させるよう仕上げています。バレル以外は“オールヘビーウエイト”仕様です。カートリッジは当社モデルガンで唯一の“.357SIGタイプ”を採用しています。.357マグナム級の威力をオートマチック拳銃で実現するために開発された.357SIG弾を模した、特徴的なボトルネック形状です。内部機構はEvolution 2(9mm Paraタイプ)と共通ですが、4つ穴構造の“快音トップ”を標準装備しており、迫力ある発火音をお楽しみいただけます。※別売カートリッジには『快音』の表記はありませんが、快音トップを装着しています。 中古市場では高値で取引される美術的価値の高い名銃の魅力を、このモデルガンでぜひご体感ください。
【仕様】
全長:178 mm重量:685g装弾数:10 発備考:
主要材質 HW樹脂(塗装)+亜鉛ダイカスト
付属品 .357SIG (快音)Evolution.2発火カートリッジ 5発付
仕様 5mmキャップ火薬使用発火式
発売日 2025年12月中旬発売予定
※記載されております製品重量等のスペックは生産ロットにより多少の違いが出る場合がございますので、ご了承ください。
¥39,400 ¥43,780
SIG P229は、.357SIGや.40SWといった強力な弾薬に対応するため、頑丈で耐久性の高いステンレス鋼スライドを採用して登場したモデルです。9mmパラベラム弾用のP228とサイズ・外観はよく似ていますが、互換性は少なく、実質的には別モデルといえます。それまでのSIG製ピストルはプレス加工のスチールスライドが主流でしたが、P229の登場をきっかけにステンレス製スライドが標準化。P228は生産終了となり、現在はP229に統合されています。 SIGピストルの魅力は何よりも信頼性の高さにありますが、携帯性に優れたサイズ感や、重量のあるステンレススライドによるマズルジャンプの少なさも高く評価されています。その結果、P229はSIGを代表するベストセラーモデルとなり、.40SW弾や.357SIG弾を用いて、米国国土安全保障省、湾岸警備隊、連邦航空保安局、シークレットサービスをはじめ、全米の多くの警察署で採用されています。 今回、そのP229をバレル以外を“オールヘビーウエイト”仕様とした発火式モデルガンとして再現しました。カートリッジは弊社モデルガン唯一となる“.357SIGタイプ”を採用。オートマチック拳銃で.357マグナム級の威力を実現するために開発された.357SIG弾を模した、特徴的なボトルネック形状です。内部はEvolution 2(9mm Paraタイプ)と共通ですが、4つ穴構造の“快音トップ”を標準搭載し、迫力ある発火音をお楽しみいただけます。(別売カートリッジに快音の記載はありませんが、快音トップを搭載しています)刻印は、広く使用され始めた1994年製モデルを再現。 今なお高い評価を受け、中古市場でも高値で取引される名銃の魅力を、ぜひこのモデルガンでご体感ください。 【仕様】 全長 : 178 mm 重量 : 680 g 装弾数 : 10 発 備考 : 主要材質 HW樹脂(スライドはセラコート塗装)+亜鉛ダイカスト 付属品 .357SIG (快音)Evolution.2発火カートリッジ 5発付 仕様 5mmキャップ火薬使用発火式 発売日 2025年10月中旬発売予定 ※記載されております製品重量等のスペックは生産ロットにより多少の違いが出る場合がございますので、ご了承ください。...
¥13,660 ¥15,180
※期間限定少量生産品※
映画『Taxi Driver』(1976)で使用された「S&W M36スクエアバットニッケルモデル」にはホワイトパール調のグリップが装備されていました。 「Jay Scott」社のラミネート・グリップです。これは二重構造で上面がフェイク・パール樹脂で下面が木製というものでした。 Jay Scott社はCOLT社の一部門で主に拳銃用にグリップを製造していたメーカーです。S&W社やスターム・ルガー社などCOLT社にとってはライバル企業の拳銃用モデルのグリップも製造していました。活動期間は1960年代から1980年代程度で現段階では廃業しており、入手困難なグリップとなっています。
以前このグリップを再現し発売しましたが、通常の木製グリップと違い大変手間がかかり、フェイク・パールの圧着や、縦目横目と交互切削・研磨、下地のウォールナットにも着色するなど気を遣う、時代と逆行した手作り品で量産が大変難しい商品のため期間限定少量生産品としていました。
このラミネート・グリップに新色が登場します。ラミネート部分は青・赤・白・緑が入り混ざり見る角度によって色調が変化する独特の文様が特徴です。ポーリングアート( キャンバスに注いだ液体が流れたり動いたりすることで、 偶然に生まれる曲線や模様で作品を仕上げる絵画)のように、全く同一の個体のない一品となっています。もちろん、こちらもグリップ裏面には重量アップに貢献するオモリ入りの+Weight仕様です。トイガン用としてメーカー純正オプションとして面倒な加工は不要で装着できます。
※写真サンプルは一例です。各個体で色味には差異があります。
【仕様】
・材質:オーロラ・パール調樹脂+ブラックウォールナット・付属品:ニッケルメッキスクリュー・重量:約80g
¥18,510 ¥21,780
クリント・イーストウッド主演の映画『荒野の用心棒』『夕陽のガンマン』『続・夕陽のガンマン/地獄の決斗』の3作品は、世界各国でマカロニ・ウエスタンの一大ブームを巻き起こしました。ジャンルを代表する傑作として、初公開から60年以上経った今でも、世界中のファンから愛され続けています。 『荒野の用心棒』(英題:A Fistful of Dollars)と『夕陽のガンマン』(英題:For a Few Dollars More)の英題に共通する “Dollars” にちなみ、これら3作は「ドル三部作」と呼ばれています。その中で、イーストウッド演じる主人公が使用する銃のグリップには、共通してラトルスネーク(ガラガラヘビ)の銀細工が施されていました。 劇中で使用されたオリジナルグリップは市販されているものではなく、撮影の小道具として製作されたものであり、1959年にTV放送された『ローハイド』で初めて登場して以来、イーストウッドのお気に入りとなっていました。 実銃の世界でも、この有名なラトルスネーク・グリップを再現しようと、これまで多くのレプリカが製作されてきました。しかし、資料は映像に限られるため、各クリエイターの技術やセンスによって仕上がりに差が生まれ、決定版と呼べるものは長らく存在していませんでした。 そこで今回、このラトルスネーク・グリップを、SAA 2nd Genシリーズに対応する専用グリップとして製作しました。デザインには徹底的にこだわり、真鍮製のラトルスネークの表面には本物の銀をコーティング。その上に黒く酸化処理を施し、さらにビンテージ風の剥がし加工を加えることで、使い込まれた“いぶし銀”の質感を表現しました。複数の映像資料をもとに全体像を読み取り、細部のディティールに至るまで忠実に再現した、自信作です。木材には、厳選された最高級のブラック・ウォールナットを使用。裏面にはステンレス製の重りを内蔵し、剛性を高めています。ウォールナットの温もりと、SAAが持つ無骨な鉄の重さとが調和した、手応えのある仕上がりです。細部まで考証を重ね、最高の素材と技術で仕上げたこのラトルスネーク・グリップは、“世界一の再現度”を目指して製作された決定版です。 目の肥えたファンの方はもちろん、そうでない方も、今一度この素晴らしい作品を見直していただき、拘りの詰まったこのラトルスネーク・グリップと共に、ドル3部作の魅力にどっぷり浸ってみてはいかがでしょうか。【数量限定生産】 【仕様】 重量 : 約145g 主要素材 : ウォールナット+真鍮(銀メッキ)+スレンレスウエイト 付属品 : スクリュー 対応 : タナカ ペガサス2系/ペガサス系SAA...
¥15,640 ¥17,380
タナカワークス「ZF41」は実銃の狙撃用スコープ「Zielfernrohr 41」を再現したモデルです。モーゼルZF41は、主に第二次世界大戦中にドイツ軍がモーゼルKar98kライフル用に開発した、同時の狙撃手向けスコープです。特徴としては固定倍率のシンプルな構造でレティクルは十字型となっています。アイレリーフが長く狙撃用にはやや上級者向けかもしれませんが、コレクション、見た目の装飾としてもおすすめです。
【仕様】
倍率: 約1.5倍
対物レンズ径: 約15mm
チューブ径: 約19mm
全長: 約247mm
¥40,000 ¥44,000
タニオコバのGM-7モデルガンシリーズに、タクティカルなSF TRPカスタムモデルが加わりました。
スライドには「SPRINGFIELD TRP」刻印が付され、傾斜のついた前後のスライドセレーションも再現。
その他にもチャンバー刻印、新型ノバックサイト、スケルトンハンマー、マグウェル一体型のハウジング、六角穴付きのリコイルガイド、ディンプルグリップなど、カスタムパーツをふんだんに盛り込んで実物の雰囲気を上質に再現しています。
マガジンは丸みを帯びたバンパーで8発装弾のエイトマキシマガジン。
アルミまたはプラスチックのオープンカートリッジで動作します。
GM-7ベースカスタムモデル
SPRINGFIELD TRP刻印(スライド)
S.A. .45AUTO(チャンバー)
マグウェル一体型ハウジング
ヘキサ穴付きリコイルガイド
ディンプルTypeグリップ
ヘキサゴングリップスクリュー
ステンレスエイトマキシマガジン
お客様へのお知らせ モデルガンはその性質上、不正改造防止のために意図的に弱く作られています。もちろん、火薬を使ったブローバック動作を前提とした強度を持っており、極端に慎重な取り扱いが必要なものではありませんが、乱雑な扱いは製品寿命を短くすることがあります。説明書をよくお読みいただき、使用後のメンテナンスを怠らずに、大切に長くお使いください。 また、本製品は、メーカー出荷時点ではパッケージ内で商品が固定されておらず、緩衝材もありません。当店でお買い上げの製品は、中身をしっかりと保護してから出荷させていただいております。
¥24,750 ¥27,500
B&T USW-G17、FLUX BRACEといったピストルカービンキットへの組み込みを前提に開発したフレームキット
フリーダムアートの製品の中でも、ニッチな層をターゲットにして少数のみ限定生産される"マニアックシリーズ"。
本品は大口径シリンダーを装備して冷えに強くキビキビ動くG19Gen4の戦闘力をアップするために開発されたキットです。
フレームはG19純正のものより全長が長くなっており、特にUSW-G17にG19本体を使用したい場合に、純正だと寸足らずになってしまう現象を解決します。
他にフロントブロック(コンペンセイター)とロングインナーバレルが付属。フロントブロックはフレームに固定される方式で、スライドやアウターバレルの動作に影響しません。
さらにテフロンメッキ仕上げのロングインナーバレルはフロントブロックで支えられる構造で、命中精度と飛距離が向上します。
銃口部分には11mm正ネジの真鍮製ナットがインサートされ、対応するサイレンサーやトレーサーも装着可能。
もちろん本品とG19単体での使用も可能ですが、カービンキット(B&T USW G-17、FLUX BRACEなど)への組込みを前提にデザインされた結果としてグリップの角度も変更されています。
ピストルカービンは一般的にストックが短く構えが窮屈になりがちのため、グリップ角度をノーマルグロックよりも垂直に近い角度にすることで楽な姿勢で構えられるように考えられています。そのグリップ角度はハイキャパと同じ。
また、グリップは掌に馴染み射手を正しいグリップに導くエルゴノミクスデザインを採用し、H&K VP9などのような滑らかな起伏を持ったフレーム形状が、自然と正しいグリップに導きます。
グリップ部全体のほか、トリガーガードやフレーム側面にも滑り止め加工が施されています。
さらにフロントサイト用の3色の集光チューブが付属し、取付部はフロントブロック上部に設置されています。
なお、本品を組み込んだG19本体には、フレーム形状の都合でG19用マガジンは使用できません。G17用マガジンを使用しますのでご注意ください。
付属のロングインナーバレルにはFIREFLY製HOPパッキン「うましか」を組み合わせるのがメーカーのオススメです。
※お客様ご自身で分解・組み立てが必要です。写真付き手順説明書も付属し、難易度は高くありません。
※写真のガスガン本体、カービンキット、ドットサイトは付属しません。
当店の商品説明文は、基本的にすべて独自の調査や知識から作成したオリジナルです。(メーカー・販売元から販促として提供された一部の商品説明を除く) 同業者様やフリマサイト利用でのトレースまたはコピー行為は固くお断りします。
¥25,600 ¥26,950
東京マルイ P320 フルサイズ用 カービンキット
フリーダムアートの製品の中でも、ニッチな層をターゲットにして少数のみ限定生産される"マニアックシリーズ"。少量生産につき早いもの勝ちです!
カービン銃に変身させるキットです。
カービンキットの後部には20mmレールが付いているので各種ストックを取り付けられます。アルミ製のマウントベースには各種ドットサイトを搭載可能。
ストックの種類にもよりますが、折り畳んだ状態でも使用可能!BURST-HEADオリジナルクイックホルスター等で腰に吊るしサイドアームとして運用することもできます。←ホルスターで腰に吊るせるのがピストルカービンのメリット!
※お客様ご自身で分解・組み立てが必要です。写真付き手順説明書も付属し、難易度は高くありません。
※ガスガン本体、ストック、ホルスター、ドットサイトは付属しません。
¥27,520 ¥30,580
より強力なマグナム弾に対応するため強化・大型化されたモダン・シングルアクションリボルバー「スーパーブラックホーク」
・刻印がよりリアルに・ブラックパール調グリップ・ゲートを開けるだけでシリンダーがフリーになる独自の構造を再現!・ライブベースピン再現で実物同様のギミックが楽しめる・カウボーイシューティングにもピッタリな取り回ししやすい4.62インチ
【仕様】
対象年齢
:
18歳以上
全長
:
約257㎜
装弾数
:
6発
装填重
:
約950g
HOP
:
可変
¥22,800 ¥25,080
世界最高のコンバットオート Cz75、人気の排莢式ガスブローバックガンが再生産!
非常に稀有なカートリッジ排莢式のガスブローバック・ハンドガンは、マルシン工業の独壇場と言えるカテゴリーです。
カートリッジ一本一本にBB弾を込める手間はありますが、そのカートリッジをマガジンに込める動作は本物のような手順が楽しめます。スライドを引いてトリガーを引けば、BB弾の発射・俊敏なブローバックとともにカートリッジが自動で排莢され、リアルな射撃の雰囲気が火薬いらずで気軽に楽しめる至高のガスブローバックガンです。
こちらのCz75は、実銃メーカーCzのオフィシャルライセンスを取得し、リアルな刻印が入っています。また、システムは従来より作動性の向上したNewバージョンとなり、飛びが良く美しい質感のゴールドメッキ仕様プラカート10発分が付属。
本商品は本体のカラー・材質の違いで4機種展開。
オーソドックスな"マットブラックABS"、重量アップした"ブラックHW"、黒光りする美しいメッキの"WディープブラックABS"、ステンレス鋼を再現した"シルバーABS"となっています。
基本仕様:
全長:205mm
重量:620g(ABS)、760g(HW)
装弾数:8発
¥2,970 ¥3,300
マルシン工業 Cz75 カートリッジ排莢タイプ ガスブローバック用スペアカートリッジ 10発セット
ゴールドメッキ仕様とシルバーメッキ仕様の2色展開。
Cz75ガスガン本体に付属するカートリッジはゴールドメッキですので、色を揃えたい場合はゴールドを選択ください。
※商品写真はゴールドのみです
¥5,280 ¥6,600
マルシン工業 Cz75 カートリッジ排莢タイプ ガスブローバック用スペアマガジン
¥31,480 ¥34,980
「信頼性の高い堅牢な構成」+「ホーグタイプグリップ」
大自然の中で身を守るために作られた、大口径スナブノーズリボルバー「アラスカン」
・調節しやすいレバー式「可変HOP」
金属の質感を再現したメッキVerです。
【仕様】
対象年齢
:
18歳以上
装弾数
:
6発
装填重
:
約850g
HOP
:
可変
¥40,390 ¥44,880
弾倉がフレームの上部にスイングアウトする異色のイタリアン・リボルバー"MATEBA"。
リアルな真鍮製カートリッジで本物のような動作を楽しめる、マルシンの"Xカートリッジ・ガスリボルバー"が ”新型パッキン” として、再び登場!
漫画/アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する人物・トグサが愛用する銃として有名な、こちらのマテバリボルバーM2007。非常に目を引く特徴である上方スイングアウト式を採用した構造で、通常のリボルバーではシリンダーを側面下方向に振り出して装填・排莢することが一般的であるのに対し、このモデルではシリンダーをフレームの真上に180度振り上げるという珍しい構造になっています。
上記は発射時の銃身の跳ね上がりを抑えて精度を高めるために「銃身を可能な限り低い位置に設ける」目的で考えられた設計で、通常のリボルバーではシリンダーの最上部に位置する弾丸を発射するのに対して、マテバリボルバーはシリンダーの最下部にある弾丸を発射。一般的なリボルバーではバレル下にアンダーラグがありますが、本モデルではアンダーラグに見える部分がバレルになっています。
実銃においては特異すぎる操作性からセールス面での成功はしなかったようですが、その独創的なデザインに惹かれるコレクターも多いよう。
マルシンはこのような何とも珍しいモデルを意欲的にガスガン化しました。マルシンのお家芸であるカートリッジ式ガスガンとして再現されているため、マテバの持つ独特な動作をリアルに楽しむことが出来ます。
前述した攻殻機動隊のトグサのイラストをパッケージに採用したのが初代のマルシンマテバでしたが、現在はその頃から大きく進化してリアルになった、弾頭部カッパー仕様のXカートリッジを採用。
さらにバレルレングスもかつては1種類だったものが3,4,5,6インチの合計4種類も用意され、それぞれにプラor木製グリップのバリエーション(3インチのみ木製グリップオンリー)、本体の材質・フィニッシュで4パターン存在するという、驚きの拡大を遂げています。
ブラックのラバーコートが施されたプラグリップモデルと、美しい木製グリップモデル。本体のカラー・材質は、オーソドックスな"マットブラックABS"、重量アップした"ブラックHW"、黒光りする美しいメッキの"WディープブラックABS"、ステンレス鋼を再現した"シルバーABS"、"ヴィンテージ感が際立つエクセレントヘビーウエイト"がラインナップ。
さらには木製グリップにするか、プラグリップにするかも非常に迷ってしまうところではありますが、じっくり悩んで最後は直感で決めてしまいましょう!
基本仕様:
全長:約190mm
装弾数:6発
可変HOP
使用弾:6mmBB
主な特徴:
アナコンダ、M29、SAAに採用された新型パッキンXカートリッジ仕様
ヴィンテージ感が際立つエクセレントヘビーウエイトが新たにラインアップ
バレルの長さが異なる全4種がラインアップ
3インチモデルは専用の木製ショートグリップを装備
通常のリボルバーとは一味違う個性的なスタイル
シチュエーションに合わせて調整が可能な可変ホップを搭載
カートリッジはカッパーヘッドタイプを採用
実銃さながらのユニークな構造・動作を完全再現
スナブノーズ(バレル)ながら重厚感溢れるフォルムが特徴的なモデル
¥12,670 ¥14,080
マルシン工業 6mmBB 新型パッキン Xカートリッジ式ガスリボルバー 「マテバ」シリーズ用木製グリップ
マテバの4インチ、5インチ、6インチに装着できる木製グリップです。