新着商品 (8)
₩486,000₩571,000
タナカワークスベレッタ 92FS アイノックス "ゴースト" エボリューション2 セラコート ヘビーウェイト モデルガン
数量限定品
ベレッタ社は1983年に「92SB」を改良した「92SB-F」を開発し、1985年に「M9」として米軍に採用されました。しかし、1987年にスライド破断事故が発生し、調査の結果、ベレッタ・イタリア工場での熱処理不足が原因とされました。米軍の大量発注に対応できず、当初スライドはイタリア工場、フレームはアメリカ工場で製造されていましたが、1989年以降はすべてアメリカ工場に移され、オール“MADE IN USA”のベレッタとなります。1989年には上記のスライド破断を受け、安全対策としてハンマーピンを大型化し、万が一スライドが破断しても、溝から外れ停止し後方に飛んでこないよう小改良を行いました。この改良を民間モデルでも行い、“92F”から「92FS」と呼ばれるモデルとなります。もちろん本国イタリアでも“92F”から「92FS」にアップデートされ、生産が続けられました。その92FSに1990年に新たなバリエーションとして「INOX」が発表されます。「INOX」は「Inoxidizable」(訳:酸化されない)の略で、その名前の通りスライド・バレルがステンレスで製作され、さらにフレームもシルバーカラーのアルマイト処理がなされました。通常の黒色炭素鋼仕上げのベレッタ92FSとは異なり、シルバーカラーに輝くメタリックな外観を持ち、軍用銃ベースらしからぬ気品と優雅さを持つヨーロピアンオートとして愛され、現在でも販売されているモデルです。その「INOX」も30年近い歴史の中でバージョンアップなどが行われ、現在のUSAメイドの「INOX」はコントロールレバー類に黒色の通常モデルのものが使用されたツートーンモデルとなっています。しかし、前述したように初期のイタリア製「INOX」はリアサイトとファイアリングピンブロックピンとグリップ以外はすべてシルバーカラーに統一されていて、現在ではこのモデルは希少であるとされ、オークションでは高値で取引きされています。銀色のボディが「幽霊」のように見えたのか、あるいは影のようにひっそりとした印象を与えるからなのか、このモデルを通称「Ghost(ゴースト)」と呼ぶようになりました。このオールシルバーの92FSは人気が高く、現行「INOX」をゴースト風に変更するコンバージョンキットが売られているほどです。
今回、弊社ベレッタ92FSモデルガンのEvolution2化にあたり、評判の高い最初期のイタリア製INOX「Ghost」を再現いたしました。コントロールレバー類がシルバーなだけでなく、フレームもストレートなダストカバー形状で注意喚起刻印のないのが特徴です。フロントサイトはレッドドットが入り、視認性向上のため、ブラックで残されたリアサイトもレットドットに変更になっています。素材はヘビーウエイト樹脂を採用し、Cerakote®(セラコート)で塗装しました。実銃に見紛うばかりのスライド・フレーム・バレルを絶妙な色感で塗り分けたのは「鈴友」社から技術を引き継いだ職人集団「鈴友コーティング」です。今回はCerakote後にレーザー刻印を施し、はっきりと文字が見えるようにしています。特徴的なコントロールレバー類はメッキパーツで再現。またグリップスクリュー・トリガーピン・ハンマーピン・リコイルスプリングガイドはステンレスから削り出しています。また以前のモデルではマガジンバンパーのみシルバーカラーで再現でしたが、今回はマガジンフォロアー・マガジンケースもシルバーカラーの専用パーツを製作し装着しています。妥協のない「INOX」を是非手に取り体感してみてください。
【従来モデルからの主な変更点】・衝撃を吸収するバッファー部品の追加・プレス部品に防錆・潤滑処理・グリップスクリュー位置の変更・グリップウエイトの追加・リアサイト金属別体化・エキストラクター形状変更・グリップ、バレルにもヘビーウエイト樹脂採用
【仕様】
全長:216mm
重量:860g
装弾数:15発
主要材質:HW樹脂(セラコート)+亜鉛ダイカスト
付属品:9㎜快音Evolution2.発火カートリッジ5発付属
仕様:5㎜キャップ火薬使用発火式
※記載されております製品重量等のスペックは生産ロットにより多少の違いが出る場合がございますので、ご了承ください。
₩274,000₩323,000
Smith & Wesson社のカスタム部門である「Performance Center」は1990年に2名の熟練社内ガンスミスの手により発足されました。発足当初は自社の銃をベースにし競技用に特化したモデルを製造することが目的でしたが、専用のCNCマシンを得たことからゼロからモデルを製造企画し、試作品をディストリビューターに独占販売するという形に変化していきました。現在は通常のS&W社のラインナップにあるプレミアムなモデルの生産や限定生産品、ユニークなデザインのモデル、特別な機能を追加したモデルや標準ラインの品の修理など多岐にわたります。ただ現在もスタッフは全員ハンドガンシューティングの経験を持つスペシャリストの手によって製造されています。弊社でも「Performance Center」シリーズを発売してきましたが、「M360」シリーズ登場に伴い、廃盤になっていました。今回、廃盤後も人気が高く、お客様より再販の要望を多くいただいていておりました「M 36 Performance Center 2inch」モデルを発火モデルガンで再販いたします。以前はABSモデルしか出していませんでしたが、今回初ヘビーウエイト版での発売になります。内部も2011年に発売されたモデルからよりスムーズな作動と、リアルな刻印に変更されたバージョン2 モデルガンとして登場します。
【仕様】
全長:160mm
重量:400g
装弾数:5発
主要材質:HW樹脂+亜鉛ダイカスト
付属品:.38スペシャル発火カートリッジ 5発付属
仕様:7㎜キャップ火薬使用発火式
フレームタイプ:Jフレーム・ラウンドバット
※記載されております製品重量等のスペックは生産ロットにより多少の違いが出る場合がございますので、ご了承ください。
₩331,000₩389,000
タナカワークス スミスアンドウェッソン パフォーマンスセンター 5インチ 8ショット ヘヴィーウェイト バージョン2 モデルガン
S&W社の誇るカスタム部門「PERFORMANCE CENTER」(パフォーマンスセンター)が製作したタクティカル・リボルバー「M&P R8」とは異なるスチールチャレンジやUSPSAなどの競技用をコンセプトに開発された.357マグナム口径8連発のモデルです。実銃はすべてをステンレス製とし強度と重量を稼ぎ、視認性の高いゴールドビードのフロントサイトとアジャスタブルリアサイト、独特の傾斜角とカットをもったバレルもウェイトバランスの配分を考えて、競技向けに製作されています。今回弊社はこのリボルバーをヘビーウエイト樹脂で発火モデルガンとして製作致しました。実銃ではステンレス製のシルバーが印象的ですが、S&Wの一部モデルではステンレス製でもブラックカラーにしたものも存在します。それをイメージし全身マットブラックなモデルとして仕上げています。また素材を変更したことでスタンダードのステンレスメッキモデルから重量も向上しました。内部もインターナルロックなど最新のS&Wの機構はそのままに、ノーマルラインナップとは一線を画すハイエンドなパフォーマンスセンターモデルを再現しています。フルムーンクリップも1つ付属。このモデルの特徴でもあるムーンクリップを使った8発の一気に装填・排莢も楽しめます。素手では難しいムーンクリップへの弾丸の装着用に専用ローディングツールも付属しています。異色の8連発リボルバーで発火をお楽しみください。
【仕様】
全長:266mm
重量:980g
装弾数:8発
主要材質:ABS樹脂(メッキ)+亜鉛ダイカスト
付属品:.357magnum発火カートリッジ 8発・フルムーンクリップ1枚 ムーンクリップローディングツール・インターナルロックキー
使用カートリッジ:.357magnum発火カートリッジ
※記載されております製品重量等のスペックは生産ロットにより多少の違いが出る場合がございますので、ご了承ください。
₩360,000₩379,000
「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」公開記念!完全数量限定生産です。 人気漫画『シティーハンター』とトイガンメーカーである「タナカワークス」との奇跡のコラボレーションが実現しました。主人公、冴羽獠(さえばりょう)が使用する「コルトパイソン」を当社が得意とする「ペガサスシステム」(※1)を搭載した「コルトパイソン 4inch R-model ヘビーウエイト(※2) ガスガン」をベースにモデルアップしました。 『シティーハンター』といえば「コルトパイソン」というイメージが一般的に定着していますが、公式モデルとしてのモデルアップは初となります。今回、作者である北条司先生と原作ファンであるタナカワークスのスタッフとで細部にわたり打ち合わせ、こだわりの詰まったモデルが誕生しました。 作品に多用されている「サイレンサー」(※3)を装着できるようにカスタムされたパイソンを再現するにあたり、重きを置いたのは「原作漫画」重視でのモデルアップです。 じつは獠のパイソンには、ねじ込み式サイレンサーが装着できるよう銃口内にネジ溝が切られています。実銃ではリボルバー(回転式拳銃)にサイレンサーを装着するのは、特殊な構造を持つリボルバーを除きあまり意味はなく、実際には消音効果は得られません。それは作者も指摘し、タナカワークス側も理解しているのですが、情報の限られた1980年代の『シティーハンター』という作品の「あの世界観の中のリアル」を再現するためにあえてサイレンサーモデルをモデルアップしました。 原作に登場するこの特注サイレンサーは、357マグナム弾を使用するパイソン専用として製作されており、誤使用を防ぐため最低限の情報が目立たないようプリントされています。今回そのサイレンサーを再現するにあたり、一般的な消音シートは使用せず、音響工学の観点からタナカワークスが独自開発した「ドラム・バッフル」を搭載しています。原作の発泡シーンをイメージし、消音と発射音にも拘りました。実銃ではありえないことですが、抜群の静穏性は、新宿という人通りの多い繁華街での発砲が多い獠が使用するのに説得力のあるモデルとして仕上げました。 原作では、獠のパイソンは伝説のガンスミス「真柴憲一郎」の手によりチューンされ、性能が格段に引き上げられています。北条司先生が新たに描き下ろされた「真柴のイニシャル」がフレームに刻印されるこのパイソンの設定は、1969年製の精度の良い個体をベースにカスタムされており、シリアルナンバー「E1919」(いぃイクイク)は車のナンバープレートと同じ数字となっています。 ついに詳細が明かされた獠のパイソン。是非手に取っていただき、シティーハンターの世界観を深く味わってください。 ※1 「ペガサスシステム」・・・ シリンダー(弾倉部)にガスガンとしての発射機構をすべて盛り込み、それ以外の作動機構を限りなく実銃に近いフィーリングを再現したタナカワークス独自のガスガンメカニズム ※2 「ヘビーウエイト」・・・ ヘビーウエイト樹脂という金属を樹脂に練り込み高比重にしたもの。拳銃タイプのトイガンは金属で製作するには制限が多ため、リアルな重さ・冷たさと、硬度との両立のためこの樹脂が使用される ※3 「サイレンサー」・・・ 消音器。銃器につけて発射音、発射炎を抑制するための物。現代では「サプレッサー」と呼ばれ“減音器”と訳されることが多いが、時代背景を踏まえあえて「サイレンサー」としている 仕様 全長:339 mm 重量:970 g 装弾数:12 発 備考: 主要材質 HW樹脂 R-model 4inch HWベース ペガサス式ガスガン...
₩567,000₩666,000
タナカワークス エアコッキング・ボルトアクション Kar98k
木製ストックが美しい高級エアコッキングライフル。主要パーツは亜鉛ダイカスト金属製で、金属の硬質感と3.5kg超の重量感に木のぬくもりが融合した満足度の高い一品。今回の再生産では木製ストックの形状をより実銃フォルムに近づけるために、全体のラインを見直し。グリップラインがスリムになって握りやすくなるなど、同モデルのガスガンバージョンとは形状が少し変更されています。1943 モーゼルbyf刻印仕様です。可変HOP搭載、軽いコッキング、実銃の弾倉部分に装填するボックスマガジン方式の採用など、射撃面にもしっかりこだわって作られた一丁。【仕様】全長:1,103mm重量:3,500g口径:6mmBB装弾数:24機構:ボルトアクション エアーコッキング 可変ホップアップストック:木製(濃い茶系色)備考:1943年モーゼル社 byf 刻印仕様価格:¥63,000(税別)
₩566,000₩666,000
タナカワークス レミントンM700シリーズスナイパーライフル
M40 ベトナム 24インチ エアコッキングガン ベーシックモデル
レミントン・アームズ社のM700をベースにアメリカ海兵隊により改良が施されたM40を、ベトナム戦争仕様で再現したモデル。
2015年に特別限定品として発売されたベトナム戦争仕様のM40 AIRは限定品として即完売してしまいましたが、皆様からのご要望に応え、ベーシックモデルとして今回再登場します。
以前の限定品は「Cerakote」(セラコート)を施していましたが、お求めやすい価格とするため一般的な黒染めとしました。
ただそれ以外はほぼ同一で、高級ウォールナット材から削り出したストックや、丸みを帯びたフォアエンドやチークピースの再現はもちろん、全体のシルエットに隅々までこだわりました。バットプレートやスイベルリングもすべて当時のタイプを再現しています。その他、細身の24インチ専用バレル&マズルや、管理番号入りレシーバー刻印など見所満載です。
ボルトアクションのエアコッキングとしてはコッキングがかなり軽い部類で、軽快に射撃を楽しむことができます。
マガジンはトリガーガード前方に脱着する形式。
【仕様】全長:1,110mm重量:2,580g口径:6mmBB装弾数:27発主要材質:亜鉛ダイカスト+ウォールナット機構:ボルトアクション エアコッキング価格:¥63,000(税別)
₩468,000₩550,000
タナカワークス レミントンM700シリーズスナイパーライフル
M24 SWS(スナイパー・ウェポン・システム) 24インチ エアコッキングガン
レミントン・アームズ社のM700を米陸軍の求める仕様に変更して1988年に制式採用されたのがこちらのM24 SWS。その後はナイツアーマメント社のM110 SASS(2008年)や、バレット社のMk22 ASR(2021年)なども米軍に採用されているが、未だ現役で世界中の軍や警察で継続運用されており、現代スナイパーライフルを代表するモデルのひとつであり続けている。
ボルトアクションのエアコッキングとしてはコッキングがかなり軽い部類で、軽快に射撃を楽しむことができます。
マガジンはトリガーガード前方に脱着する形式。
【仕様】全長:1,081~1,151mm重量:3,540g口径:6mmBB装弾数:27発機構:ボルトアクション エアコッキング価格:¥52,000(税別)
₩23,000₩27,000
タナカワークス レミントンM700シリーズスナイパーライフル用 27連スペアマガジン
エアコッキング・ライフルM700、M24、M40に対応するマガジン。