最新入荷/小物 (104)
₩827,000
アメリカ特殊作戦軍"US SOCOM"で採用されたM3 MAAWSを、ガスパワーソースのエアソフトガンとして再現! ※パッケージがかなり大きいので普通より高い送料がかかってしまいますが、当店は通常送料で対応いたします
M3 MAAWSは米軍での呼称ですが、もとは1940年代にスウェーデンで開発されたカールグスタフ無反動砲という84mm口径ランチャー。
登場から80年近い月日の間に幾度かのアップデートを加えながら、未だに米軍や我が国の陸上自衛隊においても採用されていて、映画やゲームなどにも数多く登場するモデルでもあります。
個人で携行できる軽量な砲とするため無反動構造になっており、砲身の後部が閉鎖されていない"クルップ式"という方式を採用。これにより、砲の後方からは向こう側が見える形状になっており、発射時には強力な爆風が後方に発生します。
当初は戦車などへの対装甲砲として使用されましたが、年月とともに主力戦車の装甲性能が上がり、それに対抗するより高い威力の無反動砲が作られたため、主力として使用される場面は少なくなりました。
しかし、カールグスタフの短く軽量である点や、様々な弾薬に容易に対応できる点は現在も高く評価されており、多用途支援砲としてまだまだ現役で運用されています。
今回のVFCのモデルアップでは、実物の設計思想と同じく「軽量化」に重きを置いており、プラスチックを多用することで約3.4kgの重量を実現。
エアソフトランチャーのスタンダードである40mmガスカートリッジを使用し、軽量なラバー製キャップ弾を発射します。
さらに別売りで面白いオプションが用意されており、通常の40mmSTDカートよりも長いロングタイプのカートリッジや、STDとロングカートのどちらでも内包可能な84mmリアルダミー弾頭、さらにはBB弾を込めて発射できる65mmの軟質プラスチックシェルボールも用意され、装填や回収の手間はかかるものの、無反動砲の迫力を味わうことが出来るようになっています。
本体に付属するのは40mmカート1本とラバー製キャップ弾4本のため、このままではサバゲーでは使用禁止のフィールドが多いと思われますが、やはりロケットランチャーは男のロマン!コスプレで背負っておくだけでも大迫力で羨望の的となること間違いなしのモデルです。
【仕様】
全長:1065mm
重量:3400g
装弾数:1発(40mmガスグレネード)
40mmガスグレネード1個、ラバーヘッド4個付属
パワーソース:HFC134a
対象年齢18歳以上
₩341,000₩401,000
ガスブローバック作動による鋭いリコイルで大口径シェルを自動装填・排莢する、トイガン業界唯一のライブカート式オートマチック・ガスショットガン"マルゼンM1100"
一般的なトイガン用ガスをパワーソースとしながら、俊敏なブローバックで大きなシェルを豪快に排出する圧巻の動作。実銃のレミントンM1100のメカニズムをマルゼンは見事にエアスポーツガンにフィードバックしていて、発売から長い時を経て未だに業界唯一のカート式ガスブローバックショットガンであり続けています。
レミントンM1100は、オートマチックショットガンの草分け的モデルであり、米国レミントン・アームズ社によって開発されました。オートマチックハンドガンのように、ブローバック動作で自動的に排莢・給弾を行う散弾銃です。同社を代表するポンプアクションショットガンM870とともに、各国の軍隊、警察から民間での狩猟用まで幅広く、長い間使われ続けている名銃です。
トリガーを引くたびに連続で射撃が行なえ、次々と宙に舞うショットシェルの迫力が堪らないモデル。標準でエクステンションチューブ仕様となっていて、BB弾を1~3発同時発射できるシェルを最大で7+1発装填できます。
ガスチャージはストック後端のパッドを引き抜くことで脱着できるガスタンク方式となっており、初期モデルよりもガス漏れしにくく気化効率を改善して快調に動作します。
全長:約1,045mm
重量:約2,700g
装弾数:7+1シェル
付属品:ショットシェル3本
※2022年12月発売ロットより、メーカー希望小売価格とJANコードが変更されました。
₩336,000₩369,000
ガスブローバック作動による鋭いリコイルで大口径シェルを自動装填・排莢する、トイガン業界唯一のライブカート式オートマチック・ガスショットガン"マルゼンM1100"
一般的なトイガン用ガスをパワーソースとしながら、俊敏なブローバックで大きなシェルを豪快に排出する圧巻の動作。実銃のレミントンM1100のメカニズムをマルゼンは見事にエアスポーツガンにフィードバックしていて、発売から長い時を経て未だに業界唯一のカート式ガスブローバックショットガンであり続けています。
レミントンM1100は、オートマチックショットガンの草分け的モデルであり、米国レミントン・アームズ社によって開発されました。オートマチックハンドガンのように、ブローバック動作で自動的に排莢・給弾を行う散弾銃です。同社を代表するポンプアクションショットガンM870とともに、各国の軍隊、警察から民間での狩猟用まで幅広く、長い間使われ続けている名銃です。
トリガーを引くたびに連続で射撃が行なえ、次々と宙に舞うショットシェルの迫力が堪らないモデル。標準でエクステンションチューブ仕様となっていて、BB弾を1~3発同時発射できるシェルを最大で7+1発装填できます。
ガスチャージはストック後端のパッドを引き抜くことで脱着できるガスタンク方式となっており、初期モデルよりもガス漏れしにくく気化効率を改善して快調に動作します。
全長:約1,045mm
重量:約2,700g
装弾数:7+1シェル
付属品:ショットシェル3本(本ロットは緑シェルが付属します)
₩460,000₩528,000
全金属製ボディと木製ストックからなる最高級ガスライフル"ウィンチェスターM1892"シリーズが待望の再生産!!
ガスタンクのシール(気密部品)に、材質と寸法を見直した強化パーツを採用
ウォールナット製ストックは、厳選した北米産。木目を際立てるブラウンカラー。
ブナ製ストックは、北欧産高級ブナ材を用いた暗めのダーク²ブラウン。
※本商品ページの画像はウォールナットのイメージです。
マルシンが製造するウィンチェスター・レバーアクションM1892は、実物と同様にレシーバー側面のローディングゲートからBB弾を装填し、レバーアクションで給弾・発射するというリアルな動作が楽しめます。
西部劇といえば、このウィンチェスターライフルに拳銃はコルトSAAといっても過言ではない名器。
レシーバーやバレル、レバーなど主要部全体が金属製で、木製のハンドガードとストックの組み合わせが高級感を醸し出しています。
木製パーツは、北米産の最高級ウォールナットを使用したモデルと、北欧産の厳選ブナ材を使用したモデルの2機種がラインアップ。
ウォールナットモデルは本商品ページ画像のようなブラウンカラーで、ブナモデルはこれよりも暗い色味のダーク²ブラウンカラーとなります。
基本仕様:
全長:965mm
重量:2800g
装弾数:24発
可変HOP
₩84,000₩104,000
コンシールドキャリーを追求した、最小・最薄クラスのハンドガン ハンドガン市場で流行しているコンパクト・キャリー・ピストル。その中でも9mm口径の「LCP」は、「ライトウェイト(L)・コンパクト(C)・ピストル(P)」という名の通り、このクラスのハンドガンの仲でも小型でスリム、かつ軽量なモデルとなっています。東京マルイでは、固定スライドガスガンの「コンパクトキャリーガスガン」シリーズ第1弾として、このLCPをラインナップ。構造や機能のシンプルさから、手軽に遊べるガスガンとなっています。 主な特徴 スリムなシルエットを再現 LCPならではの小型でスリムなシルエットとシンプルなディテールを再現。 トリガーを引くだけで発射 ガスを注入してBB弾を込めたマガジンをセットすれば、あとはトリガーを引くだけでBB弾を発射することができます。(ダブルアクション) 抜群の飛距離 発射する弾に回転を加えるホップアップシステムを搭載。少ないパワーで遠くまでBB弾を飛ばすことが可能です。 優れた静音性 作動音をおさえて一切の無駄を省いたメカニズムは、サバイバルゲームだけでなくスピードや正確さを追求するシューティングにも最適です。 金属パーツを使用した内部メカ 内部メカに金属製パーツを使用することで、強度を確保。また、重量もアップし、小型ながらずっしりとした重量感が楽しめます。 ダイカスト製マガジン 装弾数10発、冷えに強いダイカスト製のマガジンが付属。 全長 131 mm 銃身長 66 mm 重量 255 g(空のマガジンを装着した場合) 弾丸 6mm BB(0.2〜0.25g) 動力源 専用ガス(※1)...
₩280,000₩390,000
映画「マッドマックス」で主人公が使用したことで一躍有名になった銃。 ダブルバレル・ダブルトリガーの水平2連式ショットガンを、バレルとストックを切り詰めてショート化した凶悪仕様。 ショットシェルにガスを注入する方式を採用し、予めシェルを用意しておけばシェルが続く限りガス切れの心配なく射撃を楽しめます。 ガス注入バルブを国内仕様に変更し、STGA(全日本トイガン安全協会)の安全基準試験に正式適合した安心のJPバージョン。並行輸入品には無い信頼性を確保しています。 シェル1本あたりBB弾を保持する穴が3箇所あり、それぞれの穴に8発入るため、装弾数は最大24発。このシェルが2本入ります。発射の安定性のために穴には7発ずつで計21発のBB弾を込めるのがおすすめです。 リロードすることなく2トリガーで最大48発のBB弾を素早く発射可能。ショットガンのため通常のガスガンに比べると飛距離は出ませんが、至近距離では強烈なパワーを発揮します。 バレル・フレームはアルミ、木製部分はローズウッドを使用しており、視覚的にも触感的にも迫力の質感を楽しめるモデル。 観賞用やコスプレにも最適なモデルに仕上がっています。
■重量:約1,435 g■全長:約470 mm■装弾数:2シェル(1本あたり最大24発/2本付属)
₩106,000
日本ではMADMAXなどで知られる台湾のトイガンメーカー"華山(HAWSAN)"。
実はあまり知られていませんが、世界的に需要のある4.5mm弾を使用するエアソフトガンの開発・製造においてトップメーカーの一つであり、多数の直営小売店も持つ実績のある業界大手です。
こちらのG18Cは、そんな華山によって新しく設計•開発されたシステムを採用。基本的にはよくあるマルイグロックの海外製コピーという立ち位置ですが、セミ/フルを切り替えるセレクターがスライドの後端にある点が新しいポイント。
従来のG18Cシリーズではセレクターに不意に触れてしまったり引っかかることがあり、肝心なときに意図しない射撃モードに切り替わってしまうことがありましたが、このモデルではそういった問題を解決しました。
セレクターはスライドを引かなくても操作することが可能で、目視で判断しやすいです。
肉抜きカットされたアルミスライドはカッチリとシャープな作りで出来が良く、スライド・フレームどちらにも刻印は一切付されていないため、カスタムベースとしても最適です。
アルミアウターバレルの先端内側には、海外製品で一般的な11mm正ネジが切られていて、対応するサイレンサーやアダプターを装着可能。
基本的にはマルイグロック互換ですが、他社のマガジンを使用した場合はうまく動作しません。逆の組み合わせ(他社グロック本体に本製品付属のマガジン)での動作は可能です。
・発射モード:セミオート/フルオート・全長:約185mm・重量:約755g・装弾数:25発・可変HOP・パワーソース:HFC134a
₩759,000
高品質なパーツを製造するメーカーRA-TECHの高級ウッドストックを装備し、
本体には実銃同様の刻印を施したカスタムガン。
リアサイト後部のスプリングフィールドアーモリーの刻印が存在感を放つ。
マガジンにもSFAロゴを刻み込んだこだわりようです。
フルオートの痺れるような強烈なブローバックが魅力のM14 GBB。
実銃のM14は設計から60年以上が経過した今日においても未だ米軍に配備されている名銃。
リアルに再現されたボルトが前後動する際には重厚な金属音がガチャリと響き、本物のような雰囲気を味わえる。
動作性能も高く、重いボルトをものともせず激しく高速動作させる様は圧巻であり、
初めて手にした時には思わず戸惑ってしまうほどの衝撃を感じるだろう。
GBBライフルのフルオート射撃の醍醐味が味わえる人気モデル。
製造メーカー:WE-tech
装弾数:20発
全長:約1130mm
重量:約4950g
動力:ガス HFC134a