モデルガン (107)
₩340,000₩400,000
※12月2日(火)予約締切※
完全受注販売のため、12月2日以降のご注文・ご予約は出来かねますのでご了承ください。
※発売は2026年2月を予定しておりますが、状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。
7mmPFC 発火モデルガン B.H.P.1971(ブローニング ハイパワー1971)コマーシャル 木製グリップ仕様【完成品】
世界中で使われた9mm拳銃のマスターピース”Hi-Power”撃つたびに響く迫力と、キレのある作動を体感できるX-PFC仕様
ヴィンテージな風合いの美しいエクセレントHWが初登場!!好評のX-PFC仕様に加え、ステンレスXチャンバーピンを採用。一部パーツはメッキ仕上げを施し、耐久性が向上!
【主な特徴】
高級感のあるチェッカー木製グリップ仕様
快調な動作を再現し軽量「9mmアルミカート」標準装備
美麗な仕上げで作動性が高く、リアルな構造の弾頭分割式
美しい質感で飛びも良いアルミ「大径プラグ・X-PFカートリッジ」
錆びにくい異型SUSステンレス”Xチャンバーピン”
(防錆)本体内部の金属部品にメッキ処理を施し防錆性能が向上
「メッキマガジンケース」+「ステンレススプリング」でマガジンも錆びづらい
ハイパワーらしいフォルムやマガジンセーフティー等の各種機構を再現
【基本仕様】
全長:195mm
重量:約530g(HW)
装弾数:13発(本体5発付属)
使用火薬:7mmPFC
₩214,000₩252,000
※12月2日(火)予約締切※
完全受注販売のため、12月2日以降のご注文・ご予約は出来かねますのでご了承ください。
※発売は2026年2月を予定しておりますが、状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。
7mmPFC 発火モデルガン B.H.P.1971(ブローニング ハイパワー1971)コマーシャル【組立キット】
世界中で使われた9mm拳銃のマスターピース”Hi-Power”撃つたびに響く迫力と、キレのある作動を体感できるX-PFC仕様
好評のX-PFC仕様に加え、ステンレスXチャンバーピンを採用。一部パーツはメッキ仕上げを施し、耐久性が向上!
【主な特徴】
快調な動作を再現し軽量「9mmアルミカート」標準装備
美麗な仕上げで作動性が高く、リアルな構造の弾頭分割式
美しい質感で飛びも良いアルミ「大径プラグ・X-PFカートリッジ」
錆びにくい異型SUSステンレス”Xチャンバーピン”
(防錆)本体内部の金属部品にメッキ処理を施し防錆性能が向上
「メッキマガジンケース」+「ステンレススプリング」でマガジンも錆びづらい
ハイパワーらしいフォルムやマガジンセーフティー等の各種機構を再現
【基本仕様】
全長:195mm
重量:約530g(HW)
装弾数:13発(本体5発付属)
使用火薬:7mmPFC
※キット版は完成品と異なり、プラスチック部品のバリが処理されていない箇所があります。
お好みにより、塗装ほかの仕上げを行ってください。組立だけでなくバリ取りや慣らしもお客様自身で行う前提となりますのでご理解ください。(もちろん、もしそれらを気にしない場合は必須作業ではありません)
₩259,000₩305,000
※12月2日(火)予約締切※
完全受注販売のため、12月2日以降のご注文・ご予約は出来かねますのでご了承ください。
※発売は2026年2月を予定しておりますが、状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。
7mmPFC 発火モデルガン B.H.P.1971(ブローニング ハイパワー1971)コマーシャル【完成品】
世界中で使われた9mm拳銃のマスターピース”Hi-Power”撃つたびに響く迫力と、キレのある作動を体感できるX-PFC仕様
ヴィンテージな風合いの美しいエクセレントHWが初登場!!好評のX-PFC仕様に加え、ステンレスXチャンバーピンを採用。一部パーツはメッキ仕上げを施し、耐久性が向上!
【主な特徴】
快調な動作を再現し軽量「9mmアルミカート」標準装備
美麗な仕上げで作動性が高く、リアルな構造の弾頭分割式
美しい質感で飛びも良いアルミ「大径プラグ・X-PFカートリッジ」
錆びにくい異型SUSステンレス”Xチャンバーピン”
(防錆)本体内部の金属部品にメッキ処理を施し防錆性能が向上
「メッキマガジンケース」+「ステンレススプリング」でマガジンも錆びづらい
ハイパワーらしいフォルムやマガジンセーフティー等の各種機構を再現
【基本仕様】
全長:195mm
重量:約530g(HW)
装弾数:13発(本体5発付属)
使用火薬:7mmPFC
₩1,988,000
限定20丁!! B.W.C CUSTOM MADE カスタムモデルガンシリーズS&W SW1911パフォーマンスセンター 発火仕様モデルガン W.Cap45ACP Cartridges ブラストステンレス シルバーモデル バレルをブラックウレタン塗装し質感UP!マコーミックタイプのアルミ製トリガー装備! 【特長】 ブリーチに真鍮ウエイトを鋳込んだガラス粉末混入ウレタン樹脂スライドを装備 オリジナルフレームは30Lpiハンドチェッカー及びハイカットモデルを再現 スフェリカルバレルブッシングを真鍮とステンレスで削り出し再現 ブラックウレタン塗装バレル装備 ステンレス製リコイルスプリング装備 ステンレス製リコイルスプリングガイド&ベース装備 ステンレス製リコイルスプリングプラグ装備 セパレート型マグウェルをロストワックス製法で再現 ステンレス製グリップセフティーをロストワックス製法で再現 PCタイプフロントサイト&ボーマーサイトをロストワックス製法で再現 SWタイプハンマーをロストワックス製法で再現 ステンレス製バレルリンク(No.3)を装備 ステンレス製チャンバーカバーに刻印及びインジケーター加工 SWタイプアンビサムセフティーをロストワックス製法で再現 スチール製ワイヤーカット外装エキストラクター装備 パフォーマンスセンター純正G10実物グリップ装備 ステンレス製8連マガジン&メックマグバンパー装備...
₩210,000
「センターファイア構成」+「アルミカートリッジ」リニューアル第一弾!
コルト公式古き良きポケットキャリーガン".25 AUTO"
コルトライセンスを取得
高い再現性と確かな作動性「センターファイア」メカニズム
よく飛び、鋭い音で撃ち応えのある「.25 AL(アルミ)カートリッジ」
「ナイロンバレル」標準装備
【仕様】装弾数:6+1発(本体5発付属)全長:約112 mm
自分で組み立てて仕上げる楽しさを味わえる組立キット!
キット版は完成品と異なり、プラスチック部品のバリが処理されていない箇所があります。
お好みにより、塗装ほかの仕上げを行ってください。組立だけでなくバリ取りや慣らしもお客様自身で行う前提となりますのでご理解ください。(もちろん、もしそれらを気にしない場合は必須作業ではありません)
₩403,000₩474,000
タニオコバ ガバメント初のトリプルキャップ!!
CAW元代表の本郷氏が新たに立ち上げたカスタムトイガンメーカー「MULE」と、日本最初のモデルガン開発者であるトイガンデザイナー・小林太三氏による「タニオコバ」のレジェンド級コラボ商品。
タニオコバのM1911A1モデルガン(GM-7.5)をベースに、MULEによって各部手が加えられたカスタムガン。
今回の特筆すべき点は、タニコバベースで初の採用となるトリプルキャップ仕様!3個のキャップ火薬を一気に発火することでド迫力のアクションとサウンドが楽しめます。火薬3個のうち2個はマズル側に、残り1個はブローバック側に向かうよう設計されていますので、派手なマズルフラッシュで文字通り火を吹きます。
従来のMULE/タニコバGM7コラボモデルと違って今回はオープンデトネーターではありませんので、タニコバGM7用カートリッジは使用できない点にご注意ください。今回のために新規開発されたトリプルキャップカートリッジ専用です。
従来のMULE/タニコバはカート別売でしたが、MULEさんの方でも「オープンカートと勘違いされるといけない」と考えられたようで、今作ではカートリッジが7本標準付属しています。標準価格が従来モデルに比して高く感じるのは、付属カートリッジ分の上乗せがあることをご理解いただけると幸いです。別売りスペアは5本セットでも税込み定価4,400円しますからね。(これはきちんと伝えておかないと、知らないまま「なんか妙に高くない!?」で終わってしまう方もいらっしゃるかもしれません)
ともあれ、今回もMULEさんの迸る情熱が注ぎ込まれた逸品です。情熱を垣間見たい方はMULEさんの公式サイトにあるブログを見に行ってください!
全長:218mm
重量:670g
口径:45ACPサイズ
装弾数:7+1
作動方式:トリプルキャップカートBLK
使用火薬:(BLK用)M.G.CAP ※他のキャップ火薬は使用禁止
使用薬莢:トリプルキャップカート PAT.P
主要材料:HWナイロン/アモルファスGナイロン/亜鉛ダイキャスト・その他
新型ワイドエキストラクター
新型7発マガジン
トリプルキャップカート対応パイプデトネター
フレームS No:778234
付属品:トリプルキャップカート7発、専用ローダー
お客様へのお知らせモデルガンはその性質上、不正改造防止のために意図的に弱く作られています。もちろん、火薬を使ったブローバック動作を前提とした強度を持っており、極端に慎重な取り扱いが必要なものではありませんが、乱雑な扱いは製品寿命を短くすることがあります。説明書をよくお読みいただき、使用後のメンテナンスを怠らずに、大切に長くお使いください。また、本製品は、メーカー出荷時点ではパッケージ内で商品が固定されておらず、緩衝材もありません。当店でお買い上げの製品は、中身をしっかりと保護してから出荷させていただいております。
₩313,000₩347,000
好評をいただいているSIG系Evolution.2シリーズのオール・ヘビーウエイトモデルにレイルのないEarly(アーリー:早い、初期の意)モデルが追加されます。実銃は米軍ピストルのトライアル用として登場し、惜しくも92Fにその座を譲りはしたものの、その性能の高さから、NCISやSEALsをはじめ、世界各国の軍、法執行機関が採用することとなる記念碑的モデルです。初期はフレームにレイルがなく、内蔵型エキストラクターやチェッカーグリップ、セレーションの入りのトリガーなどが特徴です。前回のP226アーリータイプモデルは特殊軽量スライドでしたが、フレーム・スライドともにヘビーウエイト樹脂を採用しました。(※バレルはヘビーウエイトではありません)キレのいい軽快なブローバックはそのままにヘビーウエイト樹脂への変更でよりハードなリコイルに。それを受ける内部は衝撃を吸収するSPバッファー付きリコイルガイドをはじめ、スライドストップの強度アップと受け側のプレートの追加、素材変更とプレート補強されたバレルなど全体で耐久性が見直された前回のフレーム・ヘビーウエイト・モデルに準拠しています。高い発火性能はそのままに重量を向上させたことで、さらに魅力的になったP226をお楽しみいただけます。
【仕様】・装弾数:15発・全長:195mm・重量:650g・主要材質:HW樹脂+亜鉛ダイカスト・付属品:9mm快音Evolution.2発火カートリッジ 5発付属・5mmキャップ火薬使用発火式
※記載されております製品重量等のスペックは生産ロットにより多少の違いが出る場合がございますので、ご了承ください。
₩351,000₩390,000
1935年に伝説的銃が誕生しました。「S&W The .357 Magnum」、通称「Registered Magnum」(レジスタードマグナム)。モデルナンバー制が導入されのちに「S&W M27」と呼ばれるモデルの誕生です。このとき同時に誕生した弾が現代まで残る「.357 Magnum弾」です。 発売と同時に「世界で最も強力なリボルバー」として宣伝されました。このハイパワーな拳銃は一般のガンファン以外にも、法執行機関のオフィサーたちもこぞって購入しました。しかし、初期の販売はレジスタード(登録証)の名が示すとおり、一般販売されず品質保証書を兼ねた登録証が付属するようなオーダー制の特注品的な販売でした。サイト・銃身長・仕上げ・グリップまで選択できましたが、カスタムオーダーが祟り当初は月産能力も120挺程度だったようです。そこへ数千挺の注文が舞い込んだのです。S&Wは嬉しい悲鳴でした。その後、第2次大戦で一時生産が中止されますが、戦後にリニューアルしたモデルの製造を再開しました。戦後版「The.357 Magnum」も法執行機関からの需要は高かったのですが、価格の問題が重くのし掛かりました。このカスタムガンは高すぎたのです。全米の各警察はS&W社に「可能な限りコストダウンした.357 Magnumを」とS&W社に要求します。その要求にS&W社は信頼を重視して内部機構には手を付けず、外見を最低限に仕上げるという形で答えました。「The .357 Magnum」をベースに表面をポリッシュ仕上げからセミポリッシュ仕上げとし、フレーム・バレル上部の乱反射防止のチェッカリングを廃止し、ブラスト仕上げとしました。またバレルも4インチと6インチどちらかの選択式でセミワイドハンマーとナロートリガーのみに限定されました。このことで当時の価格で100ドル近いコストダウンに成功しました。ここに「The .357 Magnum」の「廉価版」が誕生したのです。これが「The Highway Patrolman」として1954年に発売されると、全米の法執行機関はこぞって採用しました。そして、モデルナンバー制が導入されました際、「S&W M28」としてナンバリングされました。 発売の翌年1955年には「The .357 Combat Magnum」(のちのM19)も登場しています。Kフレームベース .357 Magnum弾×6発(M19)とNフレームベース.357Magnum弾×6発(M28)では耐久性的には圧倒的に大型で肉厚なNフレームベースの後者に軍配が上がりますが、常時携帯するとなるとより軽量なM19が好まれたとあります。しかし、M19よりM28の方が当時の価格でも圧倒的に安かったようで、各ポリスデパートメントや法執行機関の財政状況により採用を決定していたようです。この6インチモデルも4インチよりは嵩張りますが、.357 Magnum弾のパワーをフルに活かしきれるようWSP(ワシントン・ステイツ・パトロール)などの一部の法執行機関はこちらを採用したとの記録があります。 今回モデルアップした「S&W M28 “The Highway Patrolman” 6inch...
₩332,000₩368,000
好評をいただいているSIG系Evolution.2シリーズにオール・ヘビーウエイトモデルが登場しましたが、新規カラーバリエーションが登場します!前回のP226は特殊軽量スライドでしたが、フレーム・スライドともにヘビーウエイト樹脂を採用しました。(※バレルはヘビーウエイトではありません)そのスライド・フレームに弊社デザートイーグル.50で好評を得た「ウォーム・シルバー塗装」を施しました。キレのいい軽快なブローバックからヘビーウエイト樹脂への変更でよりハードなリコイルに。それを受ける内部も衝撃を吸収するSPバッファー付きリコイルガイドをはじめ、スライドストップの強度アップと、受け側のプレートの追加、素材変更とプレート補強されたバレルなど、耐久性が見直されたフレーム・ヘビーウエイト・モデルに準拠しています。高い発火性能はそのままに重量を向上させたことで、更に魅力的になったP226をお楽しみいただけます。
※HW樹脂に塗装したモデルです。メッキではございません。
【仕様】・装弾数:15発・全長:195mm・重量:675g・主要材質:HW樹脂+亜鉛ダイカスト・付属品:9mm快音Evolution.2発火カートリッジ 5発付属・5mmキャップ火薬使用発火式
※記載されております製品重量等のスペックは生産ロットにより多少の違いが出る場合がございますので、ご了承ください。
₩315,000₩349,000
【仕様】・装弾数:6発・全長:270mm・重量:540g・ハーフムーンクリップタイプ・7mmキャップ火薬使用発火式
※記載されております製品重量等のスペックは生産ロットにより多少の違いが出る場合がございますので、ご了承ください。
₩341,000₩379,000
1935年に伝説的銃が誕生しました「S&W The .357 Magnum」、通称「Registered Magnum」(レジスタードマグナム)。モデルナンバー制が導入され、のちに「S&W M27」と呼ばれるモデルの誕生です。このとき同時に誕生した弾が現代まで残る「.357 Magnum弾」です。
発売と同時に「世界で最も強力なリボルバー」として宣伝されました。このハイパワーな拳銃は一般のガンファン以外にも、法執行機関のオフィサーたちもこぞって購入しました。しかし、初期の販売はレジスタード(登録証)の名が示すとおり、一般販売されず品質保証書を兼ねた登録証が付属するようなオーダー制の特注品的な販売でした。サイト、¼インチ刻みの銃身長、仕上げ、グリップまで詳細に選択できましたが、カスタムオーダーが祟り当初は月産能力も120挺程度だったようです。そこへ数千挺の注文が舞い込んだのです。S&Wは嬉しい悲鳴でした。その後、第2次大戦で一時生産が中止されますが、戦後にリニューアルしたモデルの製造を再開しました。戦後版「The.357 Magnum」も需要は高かったのですが、価格の問題が重くのし掛かりました。廉価版として仕上げ等を省いた「The Highway Patrolman」(のちのM28)を投入しましたが、依然「The.357 Magnum」への信頼性と需要は高く、1957年にモデルナンバー制が始まると同時に、無数の組み合わせが存在するカスタムオーダー方式からバリエーションを絞り、レジスタード制を廃止しました。バリエーションを絞り、効率化したとしても廉価版であるM28とは違い、レジスタードマグナムからの伝統であるリアサイトベースは勿論フレームからバレルリブまで上面に反射防止のチェッカリングが施された豪華な仕様になっています。
今回は1979年に3-½インチ、5インチモデルが廃版になり新たに追加された4インチモデルをモデルアップしました。テーパーの掛かった4インチのバレルに、リアサイトベース含めフレームからバレルまでチェッカリングが施され、当時のプライマー(雷管)の信頼性の低さや高圧のカートリッジに耐えるため弾薬のリムまで覆うカウンターボアード・シリンダーやセミワイドハンマーとナロートリガー、サービスサイズのグリップなどクラシカルで新しい魅力を余すことなく再現しています。勿論、使用カートリッジは「.357 Magnum」。内部は弊社のS&W Nフレームモデルガン系では最新のバージョン2準拠のモデルとなっており、外観だけでなくハイエンドモデルとして内部も妥協しないスムースなトリガーフィールも徹底再現しています。令和の技術でモデルガンとして蘇ったレジェンダリーリボルバー“The .357 Magnum”を是非手に取りお楽しみください。
▲フレームからバレルまで施された反射防止のチェッカリング。そのうえに載るリアサイトのブレードもチェッカリングが施されている。
▲カウンターボアードのシリンダー。Nフレームに.357マグナムが6発だと余裕が見て取れる
【仕様】・装弾数:6発・全長:235mm・重量:750g・主要材質:HW樹脂+亜鉛ダイカスト・付属品:.357magnum発火カートリッジ 6発付属・フレームタイプ:Nフレーム・スクエアバット・7mmキャップ火薬使用発火式
₩341,000₩379,000
好評をいただいているSIG系Evolution 2シリーズに新たにオール・ヘビーウエイトが登場します。前回のMK25は特殊軽量樹脂スライドでしたが、フレーム・スライドともにヘビーウエイト樹脂を採用しました。(※バレルはヘビーウエイトではありません)キレのいい軽快なブローバックはそのままに、重量アップやブルーイングが可能なモデルに仕上がっています。
「Mk25」とは、アメリカ海軍の特殊部隊SEALsが使用する特別仕様のP226であり、塩水腐食に対するアップグレードなど、標準モデルにはない優れた特徴を多数持っています。このモデルをEvo.2カートリッジ対応の発火モデルガンとして再現しました。フレーム刻印は価値ある“made in Germany”タイプを選択。フレームレールはMil-STD-1913規格のピカティニーレールに変更されており、その他にも潤滑・防錆処理を施した専用デコッキングレバー、滑りにくいチェッカーMgキャッチ、形状が見直されフィット感が増した新型グリップなどが装備されます。スライドには海軍仕様を示すアンカー(錨)マークが入り、スライドキャッチ溝幅やブリーチブロックピンも専用となります。識別のためのUIDプレートは、セラコートを施したリアルなアルミ製のものが付属します。
耐久性能も従来のEVO2同様に、ブローバックの衝撃を受けるエラストマー製ハンマーストップの採用や、マガジンやスライドキャッチレバーなど錆びやすいプレス類にも防錆処理を施しています。また、強化バレルおよびSPバッファー付きリコイルガイドを採用しているので、安心して発火を楽しむことができるモデルとなっています。
高い発火性能はそのままに、重量を向上させたことで、さらに魅力的になったP226 Mk25をお楽しみください。
【仕様】・装弾数:15発・全長:195mm・重量:696g・主要材質:HW樹脂+亜鉛ダイカスト・付属品:9mm快音Evolution.2発火カートリッジ 5発付属・5mmキャップ火薬使用発火式
₩322,000₩358,000
強力な357マグナム弾が使用でき、衣服に引っかかるエッジを無くしたリアサイト、3インチヘビーバレルとラウンドバットフレームを組み合わせたM13は、1974年にFBIが正式採用しました。通称”FBIスペシャル”と呼ばれました。採用された3インチヘビーバレルは.357マグナムの強力なパワーと携帯性を両立する絶妙なラインで、エジェクターロットもフルサイズと同様のものを使用できるため発射後の.357マグナムの長いエンプティーケースの排莢にも大きなメリットでした。そのモデルのステンレスバージョンがM65です。隠し持ったり、ホルスターに常に入れっぱなしにしたりする機会の多いキャリーガンにとって、耐食性と耐磨耗に優れるステンレス製は特に重要なこともあり、法執行機関に歓迎され使用されました。今回そのM65をモデルアップ。刻印の変更をはじめ、外観形状の見直し、グリップ内にはウエイトも入り、重量はもちろん、構えた時のバランスも向上しています。またシルバーの金属製グリップアダプターも標準装備し、M65の決定版がバージョン3モデルで登場です。
【仕様】・装弾数:6発・全長:202mm・重量:540g・主要材質:ABS(メッキ)+亜鉛ダイカスト・付属品:.357magnum発火カートリッジ 6発付属、グリップアダプター(シルバー)・フレームタイプ:Kフレーム・ラウンドバット・7mmキャップ火薬使用発火式
₩300,000₩334,000
護身用ハンマーレス・リボルバーであるセンチニアルシリーズに待望のM640センチニアルに加わります。コンシールドハンマーでダブルアクションオンリーと思い切った仕様ですが、ステンレスでサビに強く、コンシールドキャリーに最適なため、現在でもマグナムJフレーム(.357マグナムが使用できるJフレーム)に変更されたものが発売されています。今回モデルアップしたモデルは38口径仕様モデルですが、このM640はNYPD(ニューヨーク市警察)もバックアップ用として長きに採用されていた信頼性の高いモデルです。機構も凝っておりハンマー側のノーズによる発火ではなく、フレーム側のファイアリングピンによる発火方式も完全再現しつつ、安定発火を実現しています。握りやすいアンクルマイクスタイプグリップを装備したM640センチニアルをぜひ手にとってください。
【仕様】・装弾数:5発・全長:160mm・重量:345g・主要材質:ABS(メッキ)+亜鉛ダイカスト・付属品:.38スペシャル発火カートリッジ 5発・フレームタイプ:Jフレーム・ラウンドバット・7mmキャップ火薬使用発火式
₩313,000₩347,000
自衛隊が採用したP220を再現した人気モデルにオール・ヘビーウエイトモデルのバリエーションが追加されます。前回のP220自衛隊モデルは特殊軽量スライドでしたが、今回はフレーム・スライドともにヘビーウエイト樹脂を採用しました。(※バレルはヘビーウエイトではありません)衝撃を吸収するSPバッファー付きリコイルガイドや、エラストマー素材のハンマーストップをはじめ、スライドストップ溝の削れ防止対策、プレス類の防錆処理など全てにおいて耐久力がアップしたモデルとなります。ヘビーウエイト製のグリップ内側にはウエイトが入り、重量もアップしています。まだまだ現役の国防けん銃に陸上自衛隊モデル・海上自衛隊モデルが加わります。
▲スライド左面には「海上自衛隊」の刻印が入る。
【仕様】・装弾数:9発・全長:195mm・重量:680g・主要材質:HW樹脂+亜鉛ダイカスト・付属品:9mm快音Evolution.2発火カートリッジ 5発付属・5mmキャップ火薬使用発火式
₩330,000₩379,000
モデルガンも「R」化によりほとんどの主要部品に調整の手が入った最強パイソンの登場です。外観、内部メカともに特徴多きこのリボルバーを作り込んだ結果、評価の分かれる実銃のコルト・アクションをも完全再現。
製造メーカー:タナカワークス装弾数:6発全長:243 mm重量:810g備考:7mmキャップ火薬使用発火式
₩370,000₩411,000
1935年に伝説的銃が誕生しました「S&W The .357 Magnum」、通称「Registered Magnum」(レジスタードマグナム)。モデルナンバー制が導入されのちに「S&W M27」と呼ばれるモデルの誕生です。このとき同時に誕生した弾が現代まで残る「.357 Magnum弾」です。発売と同時に「世界で最も強力なリボルバー」として宣伝されました。このハイパワーな拳銃は一般のガンファン以外にも、法執行機関のオフィサーたちもこぞって購入しました。しかし、初期の販売はレジスタード(登録証)の名が示すとおり、一般販売されず品質保証書を兼ねた登録証が付属するようなオーダー制の特注品的な販売でした。サイト、¼インチ刻みの銃身長、仕上げ、グリップまで詳細に選択できましたが、カスタムオーダーが祟り当初は月産能力も120挺程度だったようです。そこへ数千挺の注文が舞い込んだのです。S&Wは嬉しい悲鳴でした。その後、第2次大戦で一時生産が中止されますが、戦後にリニューアルしたモデルの製造を再開しました。戦後版「The.357 Magnum」も需要は高かったのですが、価格の問題が重くのし掛かりました。廉価版として仕上げ等を省いた「The Highway Patrolman」(のちのM28)を投入しましたが、依然「The.357 Magnum」への信頼性と需要は高く、1957年にモデルナンバー制が始まると同時に、無数の組み合わせが存在するカスタムオーダー方式からバリエーションを絞り、レジスタード制を廃止しました。バリエーションを絞り、効率化したとしても廉価版であるM28とは違い、レジスタードマグナムからの伝統であるリアサイトベースは勿論フレームからバレルリブまで上面に反射防止のチェッカリングが施された豪華な仕様になっています。 特に3-½インチのバレル長は、レジスタードマグナムと呼ばれていた1940年代からM27に変更後の1970年代にかけて、その耐久性と信頼性で長きにわたり、FBI捜査官の間で非常に人気があり、別名FBI仕様などとも呼ばれました。 今回、人気の高いこのM27のバリエーションにニッケルメッキモデルが加わります。まだステンレスモデルが一般的でなかった当時のカタログには、錆を防止するためにニッケルメッキを表面に施したものも存在し、多くの機種でニッケルフィニッシュモデルが存在していました。長時間の携帯による汗による腐食防止の目的などもありましたが、外観の美しさからニッケルメッキモデルは人気がありました。現在では実銃もステンレス素材が主流になり、清掃の面倒さから、わざわざニッケルメッキを施工した銃は希少になりました。この1970~79年頃のニッケルメッキモデルを再現しています。 テーパーの掛かった3-½ インチのバレルに、リアサイトベース含めフレームからバレルまでチェッカリング、当時のプライマー(雷管)の信頼性の低さや高圧のカートリッジに耐えるため弾薬のリムまで覆うカウンターボアード・シリンダーやセミワイドハンマーとナロートリガーは弊社の得意とするメッキ技術でニッケルメッキ仕上げとなっています。フレームからシリンダー、バレルまで隅々に行き渡ったニッケルメッキの美しさは圧倒的です。 勿論、使用カートリッジは「.357 Magnum」。内部は弊社のS&W Nフレームモデルガン系では最新のバージョン2準拠のモデルとなっており、外観だけでなくハイエンドモデルとして内部も妥協しないスムーズなトリガーフィールも徹底再現しています。令和の技術で施された輝くニッケルメッキ仕上げが目を引く、レジェンダリーリボルバー “The .357 Magnum”。コレクションの主役として、末永く楽しめる一挺です。 【仕様】 全長:223mm重量:610g装弾数:6発備考: 主要材質 ABS樹脂+亜鉛ダイカスト 付属品 .357magnum発火カートリッジ 6発付属 仕様 7mmキャップ火薬使用発火式...
₩1,487,000₩1,565,000
メーカのこだわりが詰まった一丁!限定600丁!
金型は部品の形状に合うよう何度も修正。製作するうちに益々MP40に対するこだわりだ強くなっていき挙句の果てにはフォアグリップ、ピストルグリップパネル、そしてバレルレストは当初予定していたABS等のプラスチックからベークライトに変更!!
これまでに無かったようなモデルガンを是非お楽しみください!!
(以下メーカーコメント)昨年春にこの新製品の企画を立ち上げ、生産を開始いたしましたが今日までのすべてのものの異常な値上がりによって生産コストの上昇が続いております。そのため弊社においてもその販売価格をなかなか決定することが出来ないでおりました。しかしながら、価格未定のままではお客様を含めた関係各所にご迷惑をお掛けすることになり、現段階で第1ロットの販売価格を決定させていただきました。何卒ご了承いただきますようよろしくお願いもうしあげます。
鋭意製作中!!! 現在多くのご予約をいただいております。出荷はご予約の順になりますことを予めご了承ください。
₩2,094,000
※画像はシルバーモデルですが本製品はブラックモデルです※
お客さまのリクエストに応えてブラックモデルが限定5丁で登場!!
1987年、88年ビアンキカップを制覇したジョンプライドが使用したジャービスカスタムM686をモデルガンで再現!
制覇した時に使用した銃は、S&WM686に重さ16オンス(約450g)のアンダーウエイトとエイムポイント用マウントベースを装着したジャービスカスタム。箱出しのM686にウエイトとマウントベースを付けただけで優勝したことから話題になった。
今回のジャービスカスタムはマルシンのモデルガンM686キットモデルをベースに再現。
【特長】
本体及びレールマウントはブラック半艶塗装!
アンダーウエイトはブラッククローム仕上げ!
アンダーウエイトはステンレス削り出しで重さ約450g。取り外し可能
サイトマウントはアルミ削り出しでエイムポイント2000がマウント可能
SWマークは当時の実銃同様左面に彫り直し
マルシンM586キットモデルをベースに仕上げ二液ウレタンコーティング
【仕様】
全長:298mm全高:161mm全幅:37mm重量:1,420g口径:.357装弾数:6発
₩476,000₩529,000
モーゼルC96 Red9、待望のブローバックモデルが登場!仕上げはHW素材の風合いを生かしたナチュラル仕上げです。※※当商品は組み立てキットモデルです※※仕様 発火式モデルガン口径 9mm全長 308mm全高 140mm重量 970g(カートリッジ含まず)装弾数 10発使用火薬 7mmキャップ火薬素材 ...
₩1,904,000
9月29日予定の先行入荷分10丁は完売しました。次回10月中旬予定の第2ロットが最終版となるようです!!
1987年、88年ビアンキカップを制覇したジョンプライドが使用したジャービスカスタムM686をモデルガンで再現!
制覇した時に使用した銃は、S&WM686に重さ16オンス(約450g)のアンダーウエイトとエイムポイント用マウントベースを装着したジャービスカスタム。箱出しのM686にウエイトとマウントベースを付けただけで優勝したことから話題になった。
今回のジャービスカスタムはマルシンのモデルガンM686キットモデルをベースに再現。
【特長】
アンダーウエイトはステンレス削り出しで重さ約450g。取り外し可能
サイトマウントはアルミ削り出しでエイムポイント2000がマウント可能
マルシンM586キットモデルをベースに仕上げ二液ウレタンコーティング
【仕様】
全長:298mm全高:161mm全幅:37mm重量:1,420g口径:.357装弾数:6発
₩2,094,000
マイクダルトンシリーズ第一弾!! 限定30丁
【仕様】
全長:255mm全高:145mm全幅:40mm重量:910g(カートリッジ含まず)装弾数:7発
₩341,000₩379,000
最長銃身の6インチが登場!
快調発火で好評のコルトM1877ライトニングに最長銃身、6インチモデルがリリース。すらりと伸びた銃身がとても新鮮です。人気のハリウッド映画内でも印象的に6インチモデルが出てきていました。ぜひ実際にお手元でお確かめください!
実銃は1877年から1909年まで合計166,849丁が製造されたダブル/シングル・アクション・リボルバーです。ビリー・ザ・キッド、ドク・ホリディなどガンマンが使用したと言われる有名な銃です。一方、複雑なメカニズムで立体化は米国でも困難と言われるこの機種に当社は挑戦。2020年2月から約3年半以上かけ立体化を実現しました。テーマはモデルガンの真髄、「快調発火」です。古き良き米国西部開拓時代の薫り高いこの逸品をぜひお手元に。
【仕様】フレーム、バレル、シリンダー:HW樹脂製(2211B)ナチュラルグリップ:ABS樹脂製ハンマー、トリガー、ゲート、サブシャーシ、エジェクターチューブ、ヘッド、グリップフレームなど:亜鉛ダイキャスト製。38リアル発火カートリッジ6発付属。
*コルトライトニングのシリンダー・システムについて。シリンダーの固定はカートリッジを入れて初めて機能します。それはシリンダーストップをカートリッジ・リムを利用して行うという設計によります。詳しくはマニュアルをご覧ください。
₩322,000₩358,000
コルトパイソンの3インチバレルモデル。別名「コンバットパイソン」と呼ばれ、2.5インチとも4インチとも数センチの差に過ぎないながら、見た目の印象も大きく異なって見える人気モデルです。
実銃は1955年に.357マグナム弾を使用する高級リボルバーとしてデビュー。今までのリボルバーの概念を変える形状や仕上げ等、特徴の多いパイソンにはいくつかのバリエーションが存在しています。
今回の「Rモデル」化により、タナカの従来モデルガンのほとんどの主要部分に調整の手が入り、実銃のコルトアクションを忠実に完全再現したパイソン・モデルガンの決定版に仕上がっています。
製造メーカー:タナカワークス装弾数:6発全長:215mm重量:780g材質:HW7mmキャップ火薬使用発火式