商品 (379)
₩221,000₩276,000
ストレートな形状の後期型トリガーガード(アルミ切削製)と、エルゴノミックデザインのFABディフェンス社製グリップを組み合わせ、さらに近代装備のテクスチャーとして欠かせないタンカラーのグリップを採用。最新のポリマーフレーム・ピストルに匹敵するホールド感と、リロード操作などのアップデートを実現し、新しい東側のサイドアームに生まれ変わりました。コンパクトなボディは金属感あふれるHW製で、リアリティ抜群のメカニズムを誇ります。【限定品について】基本的に特別仕様になっている部分の販売・修理はできません。修理が可能な場合、通常商品の部品を流用いたします。重量:520g全長:170mm装弾数:10発発射モード:セミオート
₩413,000₩514,000
M93Rから連なる警護任務用に特化した小型サブマシンガンの最新鋭機で、キャリング・ケース形態から短機関銃に、わずか0.35秒(当社実測値)でトランスフォーム。この製品は、米国マグプル社とKSCとの初のコラボモデルで、供給される外装パーツは最上級のデュポン・ナイロンを採用。またFMG9(実銃)と同じ6.5inロングバレルや、軽量マグネシウム・ボルトを標準装備するフルコンプリート・バージョンです。【限定品について】基本的に特別仕様になっている部分の販売・修理はできません。修理が可能な場合、通常商品の部品を流用いたします。重量:1,375g全長:488mm(キャリー時259mm)装弾数:49発発射モード:セミ/フルオート
₩235,000₩276,000
セミ/フルオート切り替え機能を搭載したコンパクトな「G26C スライドHW」を2/21(金)に再生産!エアガンの機関部パーツにはマグネシウム合金やタフな焼結部品などを惜しみなく採用し、小さなボティからは考えられないほど高回転のフルオート弾幕を繰り出します。さらにエクステンション付きのG19用マガジン装備。金属的質感と大迫力のフルオート射撃が楽しめる一挺です。
コンパクトなG26に本格的なフルオート切り替え機能を搭載し、肉抜き加工されたスライドにガスポート銃身を収めた豪華なパッケージです。スライドは重厚なHW製でエンジン基部には軽量なマグネシウム合金を採用。小さなボディからは考えられないほど高回転のフルオート弾幕を繰り出します。マガジンも装弾数の多いG19用に、握りやすいエクステンションパーツを装着。別売のGシリーズマガジン全てに対応するので、射撃モードとあわせて戦略の幅が広がります。重量:620g全長:167mm装弾数:19発発射モード:セミ/フルオート【ヘヴィウェイト製品について】重量を増すために混入されてる金属粉により、質感が均一でなく部分的なムラを生じます。あらかじめご了承ください。
₩604,000₩636,000
取り回し抜群のサイズ感「M4 CQB-R」がVer.2として復活。NCマシンによって精密加工されたフリーフロートRASは4面20㎜レールを持ち、バレル非接触により高い集弾性を実現。グリップやライト等のアクセサリー類を自由に装着でき、拡張性も大幅にアップ。ユーザー好みのセットアップが可能。リアサイトもキャリングハンドル型から小型化し、トップレール上に光学機器とリアサイトの両方を同時運用できるLMT型を標準装備。ストックは、防水コンパートメントまで機能再現されたクレーンタイプを標準装備。バレルは10.3インチを採用。取り回しし易く、まさにCQBのような閉所での活躍が期待できるM4へアップグレード。中身も最新のシステム7TWOボルトを搭載し、ボルトリリースの手順もよりリアルになりました。重量:3,300g全長:780mm(ストック短縮時700mm)装弾数:40発発射モード:セミ/フルオート
₩210,000₩255,000
TT33系のウィークポイントを追放した「東欧系モダナイズドカスタム」に見られる、平常時トリガーをロックするセーフトリガー機能や、マズルブレーキタイプのコンペンセイターをリアルに再現。アルミ合金製のコンプはHW製スライドに接合されるので、ブローバックのリコイルも増しており、おまけに同梱される「バレルブッシング」と差し替えると、コンプの無いスタイルも選択可能。近代的なタクティカルガンに進化しながら、本来のシンプルなデザインも併せ持つ豪華なパッケージです。【限定品について】基本的に特別仕様になっている部分の販売・修理はできません。修理が可能な場合、通常商品の部品を流用いたします。【ヘヴィウェイト製品について】重量を増すために混入されている金属粉により、質感が均一でなく部分的なムラを生じます。あらかじめご了承ください。重量:685g全長:218mm装弾数:10発発射モード:セミオートバレルブッシング、マグバンパー(リング付き)付属
₩180,000₩211,000
いかにも東側らしいストイックな軍用拳銃"トカレフ TT-33"を、ヘヴィウェイト樹脂で重厚に再現。
独特なスライドのセレーションが特徴的な、1933年型トカレフのミリタリータイプを、金属的な質感と重量感が魅力の「高比重HW素材」で再現した人気モデルで、ユニット方式のパーツ構成や止めネジが無いグリップパネル、ガス注入口が隠れるマガジンなどリアルさを追求したメカニズムに、俊敏なブローバック作動を誇る「システム7エンジン」と精密型チェンバーを搭載。
HW特有の冷たく重いスライドを引き、トリガーを絞ればラピッドファイア(速射)にも高速で追従する驚きのパフォーマンス。またユニークな構造のハンマーなど、耐久性に優れた焼結パーツを7点も採用。止めネジを使用しないグリップほか、見事にユニット化されたメカニズムを徹底再現しました。
さらに新旧2種のマガジンベース(前期型/後期型)が付属します。【ヘヴィウェイト製品について】重量を増すために混入されている金属粉により、質感が均一でなく部分的なムラを生じます。あらかじめご了承ください。重量:670g全長:195mm装弾数:10発発射モード:セミオートフラットマグバンパー付属
₩210,000₩255,000
魅力的なキャラクターやシナリオ、特徴的なデザインアートでゲームファンを魅了した『ペルソナ5』から、主人公ジョーカーの愛用銃をモデルアップ。ブラスト加工、熱処理塗装、黒染め仕上げなどを組み合わせた、メタリックに立体映えするパーカーフィニッシュを採用し、きらびやかにクロームメッキされたバレルと合わせて「TT33」が妖艶なムードへ生まれ変わりました。スライドには、華麗で印象的な「怪盗団マーク」が重厚に刻まれ、逆側のフレームに、その標語「Take Your Heart」を真赤なタギング風に刻印。クラシカルとポップカルチャーが同居した、60年代のようなモンド感が絶妙です。シリアルナンバーに加えて、アクセサリー対応のリング付きマグベースも付属します。【限定品について】この製品は限定品の為、購入数量を【2丁まで】とさせていただきます。また、基本的に特別仕様になっている部分の販売・修理はできません。修理が可能な場合、通常商品の部品を流用いたします。【ヘヴィウェイト製品について】重量を増すために混入されている金属粉により、質感が均一でなく部分的なムラを生じます。あらかじめご了承ください。重量:670g全長:195mm装弾数:10発発射モード:セミオートマガジンバンパー(リング付き)付属©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
₩266,000₩313,000
アラビアンなタイプ54カスタムが出現!
装飾やマーキングを好む中近東向けに、パキスタンの卸売業者によるユニークな刻印や、焼印された風合いの木製グリップなどを満載した「タイプ54」が新登場。
アフターマーケット系パーツによる改良を含め、刹那的なムードがたまらない異色のバリエーションです。
"トカレフ"の通称で知られるTT-33に、トリガーセフティ機能や、マズルブレーキタイプのコンペンセイターを追加し、より近代的なタクティカルカスタムとなった本作。
アルミ合金製のコンプはHW製スライドに接合されるので、ブローバックのリコイルも増しています。おまけに同梱される「バレルブッシング」と差し替えると、コンプの無いスタイルも選択可能。
さらに各部に施された刻印と、焼印の入った木製グリップ。クロームメッキ仕上げのアウターバレルなど各部見た目にも楽しいモデル。KSC自信の限定生産品です。
【限定品について】基本的に特別仕様になっている部分の販売・修理はできません。修理が可能な場合、通常商品の部品を流用いたします。【ヘヴィウェイト製品について】重量を増すために混入されている金属粉により、質感が均一でなく部分的なムラを生じます。あらかじめご了承ください。【木製部品について】天然木のため色や柄がそれぞれ異なります。あらかじめご了承ください。重量:685g全長:218mm装弾数:10発発射モード:セミオートバレルブッシング、マグベース(リング付き)付属
₩220,000₩274,000
口径を含めた膨大なバリエーションを誇る、中国製のTT33クローンモデル「タイプ54」から、よりオリジナルに近い輸出バージョンを選択し、漢字と英文字が混在するオリエンタルな刻印や、クロームメッキ仕上げのバレルなどを再現。さらに、ハリウッドスタイルの木製グリップを装着するため、実物の猟銃用ストックを製造している国内メーカーに製作を依頼した、オールドファッションな仕上がりの限定品です。【限定品について】基本的に特別仕様になっている部分の販売・修理はできません。修理が可能な場合、通常商品の部品を流用いたします。【ヘヴィウェイト製品について】重量を増すために混入されている金属粉により、質感が均一でなく部分的なムラを生じます。あらかじめご了承ください。【木製部品について】天然木のため色や柄がそれぞれ異なります。あらかじめご了承ください。重量:675g全長:195mm装弾数:10発発射モード:セミオートフラットマグバンパー付属
₩162,000₩207,000
TT33に続いてソビエト軍制式ピストル「マカロフ」をモデルアップ。ずっしりとくる金属感が魅力のHW樹脂を採用し、俊敏なシステム7エンジンで加速されるブローバック作動は、ミリタリーファンも納得の完成度。製品は70~80年代の最もベーシックなタイプを再現し、デコッキングやロック機能などもメカニカルに追求。機関部にはタフな焼結部品を多数採用し、トリガーガードやリアサイトは亜鉛製パーツにて再現。マグキャッチも兼ねた多機能なメインスプリングなど、メカ派には見所満載です。【ヘヴィウェイト製品について】重量を増すために混入されている金属粉により、質感が均一でなく部分的なムラを生じます。あらかじめご了承ください。重量:500g全長:160mm装弾数:10発発射モード:セミオート
₩276,000
※必ず説明文を最後までご熟読頂き、納得できるユーザー様のみご注文をお願い申し上げます。 パッケージの関係上、コッキングレバーはユーザー様にて取り付けて頂く必要がございます。 Lambda Defence製GHM9-Gガスブローバック日本仕様!B&T社正式ライセンスによりリアルに再現! サイト、ハイダーやストックをオミットしたリーズナブルなエントリーモデルです。アップグレードオプションパーツにてお好みの仕様をお楽しみ頂けます。 【特徴】 ・主要外装(アッパー/ロアレシーバー等)にナイロンファイバーを多用し軽量化を実現・アンビセレクター標準装備・アンビボルトキャッチ標準装備・アンビマガジンキャッチ標準装備 ・コッキングレバーは左右選択式・ActionArmy製AAP01シリーズマガジンと互換・ピカティニーストック対応ストックベース・14mm逆ネジ対応アウターバレル (非常にタイトな為慎重にお取り付けください) (場合によっては加工が必要です) ・東京マルイ社製GBB規格(一部を除く)インナーバレル/パッキン互換・リアル/GBBグリップ対応(グリップにより要加工)・日本仕様注入バルブ・日本仕様内部パーツ 【仕様】 セレクターファンクション : セーフティー/セミオート/フルオート※コッキングしていない状態ではセーフティーに入りません。 パワーソース : HFC-134aガス 装弾数 : 31発(6mmBB弾) 重量 : 約1590g(マガジン含む) 全長 : 約360mm インナーバレル長 : 95mm...
₩481,000₩846,000
狭所戦闘用として短くコンパクトに作られたロシア製サブマシンガン"PP-2000"を、民間販売用にカービン化したモデルがこちらの"OTs-126"です。 アッパーレシーバーに固定されたCNC加工のアルミレールハンドガードと、M4タイプのストックが使用出来る着脱式アダプターを備え、射撃の安定性と高い命中精度を獲得しています。 低燃費・高耐久を実現したTANIO・KOBA CO2 バルブ(特許取得済)を純正採用。日本仕様はJASG認定を取得した安心のCO2ガスガン。 ※ガスマガジンにも対応(ただし、CO2セッティングですので、ガスマガジンは初速が低く、冬場の作動にも向きません) ■付属品:PP-2000 CO2ショートマガジン、説明書、保証書 ■ 対応 CO2 カートリッジ : [ PUFF DINO ] or [ JASG ] CO2 12g カートリッジ( ※ 他ブランド CO2 カートリッジは非対応・保証対象外 ) ※...
₩449,000₩528,000
各部改良が加えられ、耐久性が向上したセカンドロット! ロシア製サブマシンガンPP-2000を、「KBP Instrument Design Bureau」正規ライセンスを取得しMODIFYがモデルアップ。 オプションパーツとして、CO2マガジン(ショート・ロング)、ガスマガジン(ショート・ロング)、専用タクティカルライト、専用サイレンサー、専用ホルスターもラインナップしています。 低燃費・高耐久を実現したTANIO・KOBA CO2 バルブ(特許取得済)を純正採用。日本仕様はJASG認定を取得した安心のCO2ガスガンです。 ※ガスマガジンにも対応(ただし、CO2セッティングですので、ガスマガジンは初速が低く、冬場の作動にも向きません) ※PP-2000ホルスターはOTs−126には非対応です■付属品:PP-2000 CO2ショートマガジン、説明書、保証書、ハードガンケース■ 対応 CO2 カートリッジ : [ PUFF DINO ] or [ JASG ] CO2 12g カートリッジ( ※他ブランド CO2 カートリッジは非対応・保証対象外)※...
₩323,000₩403,000
バトン1911 CO2ガスガンの最新モデルに、ナイトホークカスタムのリアル刻印を施した完全数量限定品!※再入荷予定はありません 数々の人気サイレンサーを提供していることで有名な銃器アクセサリーメーカー"SilencerCo"から依頼され、"Nighthawk Custom"が手掛けた限定生産のカスタム1911"Silent Hawk"がモデル。 4.25インチバレルとアンダーマウント付きのコマンダーサイズフレームで構成され、大型の前後サイトや図太いコッキングセレーション、サイレンサー用のスレッデッドバレルなどなど、様々なカスタマイズが全体に施されたタクティカルな1911です。 スライド上部のトライカットは、トイガンでも流行したSilencerCoの画期的なサイレンサー製品"Osprey Suppressor"がフィットするように設計されています。 上記の実銃をモデルとして、刻印類は一切なしの状態で製品化されたBATONのBN-SILENT HAWKをベースに、追加でリアル刻印を施したマニア垂涎の一丁が数量限定で製作されます。 刻印は2種類あり、フル刻印モデルとスライド刻印モデルの2機種同時発売。 フル刻印モデルは、スライドのみならずチャンバー・前後サイト・フレーム・グリップパネルまで完全再現(グリップロゴは塗装です)。コレ系のカスタムでは「そこまでやる?」という感じの細かい部分まで刻印が入り、どこから見ても満足できる仕様です。 スライド刻印モデルはスライドのみの刻印となりますが、最も目立つ"Nighthawk Custom"と"SilencerCo"のロゴ刻印が入るだけでも雰囲気は数段アップ。こちらも十分満足できる内容です。 さて、こうなると少し気になるのは、「ただでさえ衝撃が強くて耐久が気になる樹脂スライドCO2に、刻印なんか入れて壊れてしまわないの?」というところ。 この点については当店も非常に気になるので問い合わせましたが、刻印はレーザー刻印のため切削刻印に比べて作業時の負荷が少なく、刻印業者さんの方でしっかりと問題ないことも確認されており、安心できる内容となっているとのことです。 さらに、メーカーの3ヶ月ガス漏れ保証ももちろん適用されます。 CO2特有の爆発するようなブローバック動作に、リアルな外観を備えた究極のカスタムガバメント。数量限定製作につき決して多くは出回らないこのモデル、ご期待ください。 ※ファイバー樹脂へのレーザー刻印のため、刻印の深さや鮮明度に若干の個体差が生じる場合があります。また、グリップのナイトホークロゴは塗装ですので、使用に伴って剥がれてしまうことがありますのでご了承ください。 当店の商品説明文は、基本的にすべて独自の調査や知識から作成したオリジナルです。(メーカー・販売元から販促として提供された一部の商品説明を除く) 同業者様やフリマサイト利用でのトレースまたはコピー行為は固くお断りします。 ・経済産業省認可の製造組合『 JASG 日本エアースポーツガン振興協同組合 』認定CO2ガス銃で改正銃刀法で定める0.98ジュール以下に適合する、製品安全検査に合格した製品。・低燃費・高耐久を実現したTANIO・KOBA CO2 バルブ(特許取得済)を純正採用。ランニングコストを低減、初速がより安定し精度が向上。CO2 カートリッジ...
₩181,000
バトン BS-STACCATO NTL CO2ガスガンに、実銃(民間仕様)のリアル刻印を施した完全オーダーメイド限定品! ベース本体は2024年2月から発売されている最新仕様のSTACCATO NTL。 レースガン(競技銃)の製作で名高い"STACCATO(旧STI International)"社のハイキャパシティ、"STACCATO-P DUO"を刻印入りで再現。 STACCATOシリーズは、金属シャーシと強化樹脂グリップを組み合わせるという独創的なアイデアによって軽量でスリムなダブルカラム(複列装弾)を可能にした、旧STIからの看板と言える"2011"プラットフォームの最新モデル。 コルトガバメントのM1911登場から100年後の進化系!というノリで名付けられたこの"2011"は、「1911の少ない装弾数を増やしたい」という根強い要求に対して「ダブルカラム化」によって応えたシステムです。 当時、世界初のダブルカラム1911としてカナダの"Para-ordnance(パラオーディナンス)"社の1911が既に登場していましたが、標準同様にグリップをネジ止めする必要がある同社のスチールフレームは1911に比べてグリップ感が著しく太く、画期的ではあるものの好き嫌いがはっきり分かれる存在でした。 それに対してSTIの2011は、トリガーガード、グリップ、マガジンハウジングを一体化した強化樹脂にすることで、標準の1911と同様の薄さを実現し、重量ではスチールフレームの半分以下にまで軽量化。 この特徴はIPSCなどの競技射撃に革命をもたらし、その後数々の勝利をもたらすことになります。今日では競技射撃にとどまらず、法執行機関や民間においても広く使用されるようになっています。 トイガンでも東京マルイの歴史的名機「ハイキャパ」シリーズのモデルとなった製品であり、この構造や操作感に慣れ親しんだ方も多いことでしょう。 今回はUSMS SOG ( US マーシャル特殊作戦グループ )に採用されたモデル"STACCATO-P DUO"の2019年モデルをCO2ガスガンとして製品化。4.25インチのブルバレルにフルサイズのダストカバーフレームを組み合わせたキャリーサイズの9mmキャリバーで、スライドとダストカバーの先端がツライチになった外観が迫力のモデルです。 オプティックマウントが標準で設置され、前後のアイアンサイトはマイクロドット搭載前提のハイタイプになっており、併用が可能。フロントはファイバーサイトになっている点も抜かりなく再現しています。 無刻印の状態で製品化されたこのBATONのBS-STACCATOをベースに、追加でリアル刻印を施した完全オーダーメイド限定品。 今回は前述の「USMS SOG仕様」と、「民間仕様」の12つのモデルの刻印を再現しました。 民間仕様には元々スライド刻印はありませんが、ダストカバー両サイドと下部、チャンバー、マグウェルなどの各所にフルで刻印されています。 USMS SOG仕様には、民間仕様刻印に加えてスライドへの刻印(USMS SOGのレターとマーク)が追加されます。...
₩402,000₩423,000
VFCのHK VP9 アルミスライドガスガンを、陸上自衛隊の新制式9mm拳銃である"SFP9M"仕様のリアル刻印仕様にした完全数量限定品! 従来はVFC VP9スタンダードモデルをベースに刻印を追加していましたが、今回の商品はSpecial Combo(前後サイト、エキストラクター、テイクダウンレバーがCrusader製スチールパーツで付属)をベースとすることでさらに質感アップ! ※商品画像一枚目はノーマルVP9のものです 2020年、日本国 陸上自衛隊の新しい制式9mm拳銃として発表されたのが、この"H&K SFP9 Maritime"でした。 "H&K SFP9"とは、"H&K VP9"のヨーロッパ流通版の名称。 ちなみに日本でもよく知られている"VP9"の名称はH&K USAの製品に与えられたもので、世界一巨大なマーケットである北米での名称であるため、こちらのほうが知名度が高くなっています。 このモデルはH&K本社のあるドイツにおいてはもちろん"SFP9"の名称であり、H&K社から直接的に陸上自衛隊に納入されるハンドガンであるため、当然のことながら陸自のモデル名も"SFP9"となっています。 このSFP9には様々なバリエーションが存在する中で、2020年に新たに陸自が選定したのは"SFP9 Maritime"というモデル。通称"SFP9M"と呼ばれ、SFP9に耐水性能を付与したバリエーションです。 "SFP9M"は海水に対する耐腐食性はもちろん、浸した水中から取り上げてすぐの激発に耐える性能も重視された高性能モデル。「海上の/海事の」などを意味する形容詞"Maritime"の名にふさわしいハンドガンとなっています。 今回の数量限定カスタムでは、VFCのVP9を元にSFP9Mのリアル刻印を施しました。 スライド左サイドの「VP 9」刻印が「SFP 9M」に打ち直され、実銃ではその右横に位置するMaritimeの錨マークも再現。 そのほか、フレームグリップ左サイド下部に打たれた刻印も、ノーマルでは「VP」であるところ「SFP」に打ち直しています。 すでに刻印のある部分を埋め直して再刻印して再塗装しているため、かなりの手間がかかったカスタムモデルとなっています。 なお埋め直し再刻印されている都合上、他のノーマル刻印部分と表情が異なっている点はご了承ください。 また再塗装部分は色合いがノーマル部分と多少異なり、使用につれて剥げてくる可能性もあります。剥げた際はブラックパーカー等の塗料で補修してください。...
₩344,000₩382,000
VFCのHK VP9 アルミスライドガスガンを、陸上自衛隊の新制式9mm拳銃である"SFP9M"仕様のリアル刻印仕様にした完全数量限定品! ※商品画像一枚目はノーマルVP9のものです 2020年、日本国 陸上自衛隊の新しい制式9mm拳銃として発表されたのが、この"H&K SFP9 Maritime"でした。 "H&K SFP9"とは、"H&K VP9"のヨーロッパ流通版の名称。 ちなみに日本でもよく知られている"VP9"の名称はH&K USAの製品に与えられたもので、世界一巨大なマーケットである北米での名称であるため、こちらのほうが知名度が高くなっています。 このモデルはH&K本社のあるドイツにおいてはもちろん"SFP9"の名称であり、H&K社から直接的に陸上自衛隊に納入されるハンドガンであるため、当然のことながら陸自のモデル名も"SFP9"となっています。 このSFP9には様々なバリエーションが存在する中で、2020年に新たに陸自が選定したのは"SFP9 Maritime"というモデル。通称"SFP9M"と呼ばれ、SFP9に耐水性能を付与したバリエーションです。 "SFP9M"は海水に対する耐腐食性はもちろん、浸した水中から取り上げてすぐの激発に耐える性能も重視された高性能モデル。「海上の/海事の」などを意味する形容詞"Maritime"の名にふさわしいハンドガンとなっています。 今回の数量限定カスタムでは、VFCのVP9を元にSFP9Mのリアル刻印を施しました。 スライド左サイドの「VP 9」刻印が「SFP 9M」に打ち直され、実銃ではその右横に位置するMaritimeの錨マークも再現。 そのほか、フレームグリップ左サイド下部に打たれた刻印も、ノーマルでは「VP」であるところ「SFP」に打ち直しています。 すでに刻印のある部分を埋め直して再刻印して再塗装しているため、かなりの手間がかかったカスタムモデルとなっています。 なお埋め直し再刻印されている都合上、他のノーマル刻印部分と表情が異なっている点はご了承ください。 また再塗装部分は色合いがノーマル部分と多少異なり、使用につれて剥げてくる可能性もあります。剥げた際はブラックパーカー等の塗料で補修してください。 SFP9Mは、VP9を元に社外パーツを用意して組み込めば完成させることも出来ますが、SFP9Mスライドとフレームのパーツ代だけでも4〜5万円かかることを思えば、分解組み立ての手間いらずの本商品はかなりお得な内容です。...
₩577,000₩772,000
WWII終結後、ドイツ連邦軍に採用されたサブマシンガン"MP2A1"がガスブローバックで登場!
毎回マニアックな短機関銃のみを製品化している異質のメーカー「NorthEast」の新製品は、業界初となるフルサイズUZI(ウージー)のGBBモデルです。
レシーバーや折りたたみストックはスチールで非常にリアルに構成され、それだけで外観の迫力は満点。セレクター表示はドイツ語表記の"D/E/S"になっています。
GBBならではのリアルな操作感で、実銃と同じくトップにあるボルトハンドルを引いてから発射します。硬さのあるセレクター操作やガツンとくるブローバックも、今のところこの製品でしか味わえません。ファンには堪らないモデルです。
この"MP2A1"という名称は、もとは大口径セミオートピストルのデザートイーグルなどで知られる、イスラエルのIMI社が開発した「UZI」サブマシンガンを、ドイツ連邦軍が採用したもの。
実銃のUZIの登場は1950年代と古く、現代のSMGと比べると命中精度や拡張性の面で劣るのは当たり前ですが、その部品点数の少なさによる生産性の高さや低い調達コスト、さらに簡単な訓練で使用できる操作性やメンテナンスの容易さなどが受け、その登場から70年以上が経過する現代においても現役で使用される名銃で、様々な派生型も生まれ続けています。
第二次世界大戦終結後、各国が西ドイツの軍備増強を制限していた時代、1951年に西ドイツの連邦国境警備隊(Bundesgrenzschutz、BGS)はイタリア製のベレッタM38/49サブマシンガン“MP1”を採用しました。
しかし、ソ連と東ドイツの軍事行動が頻繁になり、西ドイツはその緊張に対応するべく1955年にドイツ連邦軍(Bundeswehr)を創設しNATOに加盟。当時はアメリカ軍の45口径M3サブマシンガンなどの第二次世界大戦の銃を採用していたため、弾薬口径の統一ができなかったことから、その年に西ドイツの国防長官は次世代サブマシンガン計画を決定しました。
共産主義拡張に直面している西方諸国は、積極的にこの計画の競争入札に参加し、イギリス・スウェーデン・イタリア・イスラエル・ドイツなど各国の最新鋭のサブマシンガンが候補となりました。
そんな経緯を経てドイツ連邦軍に採用されたのがこちらのMP2A1です。
NorthEast MP2A1 SMG GBB型番:NEA-SMG-013全長:470/640mm重量:3160g装弾数:32発(6mmBB弾)ファンクション:SEMI/FULL切替式GBBパワーソース:HFC134aガスHOP:可変式フルメタルボディーJapanVersion(日本仕様0.98J未満/35℃)対象年齢18歳以上定価(税抜) ¥72,800-
₩575,000₩676,000
トイガンファンなら最も目にしたことがあるであろう、Tストック仕様のステンガンGBB
WW2のさなか、イギリス政府から量産を依頼されたイギリスの大手銃器メーカー"BSA"社のリアルマーキングが施されたモデル。
フルスチールレシーバーで、重厚かつ無骨な雰囲気をしっかりと再現しています。
NorthEast Sten Mk2 T型ストック マシンカービンGBB (BSA marking)型番:NEA-SMG-011全長:760mm重量:3220g装弾数:32発(6mmBB弾)ファンクション:SEMI/FULL切替式オープンボルトGBBパワーソース:HFC134aガスHOP:可変式・リアルマーキングレシーバー・フルメタルボディー・マルイGBB互換HOPバレルJapanVersion(日本仕様0.98J未満/35℃)対象年齢18歳以上定価(税抜) ¥63,800-
₩592,000₩657,000
Sten Mk2のカナダ製造バージョン"Long Branch"
カナダのロング・ブランチ地方で生産されたT型ストックのSten Mk2をモデルアップ。
"Long Branch"の文字と1943年製造であることを示すリアルマーキングが施されたフルメタルレシーバーで、外観も非常にリアルに作られています。
NorthEast Sten Mk2 T型ストック マシンカービンGBB (STEN MK II/Long Branch)型番:NEA-SMG-005全長:760mm重量:3220g装弾数:32発(6mmBB弾)ファンクション:SEMI/FULL切替式オープンボルトGBBパワーソース:HFC134aガスHOP:可変式・リアルマーキングレシーバー・フルメタルボディー・マルイGBB互換HOPバレルJapanVersion(日本仕様0.98J未満/35℃)対象年齢18歳以上定価(税抜) ¥62,000-
₩575,000₩676,000
スケルトンストック仕様のステンガンGBB
WW2のさなか、イギリス政府から量産を依頼されたイギリスの大手銃器メーカー"BSA"社のリアルマーキングが施されたモデル。
フルスチールレシーバーで、重厚かつ無骨な雰囲気をしっかりと再現しています。
Sten Mk2 スケルトンストック マシンカービンGBB (BSA marking)型番:NEA-SMG-010全長:760mm重量:3150g装弾数:32発(6mmBB弾)ファンクション:SEMI/FULL切替式オープンボルトGBBパワーソース:HFC134aガスHOP:可変式・リアルマーキングレシーバー・フルメタルボディー・マルイGBB互換HOPバレルJapanVersion(日本仕様0.98J未満/35℃)対象年齢18歳以上定価(税抜) ¥63,800-
₩592,000₩657,000
Sten Mk2の中華民国刻印バージョン"Chinese Contract"
第2次世界大戦中に成立した、米国が同盟国へ戦争物資を援助するという法案「レンドリース法」によって、中華民国に納入され中国戦線で使用されたモデル。。
「司登手提機槍加拿大造」の中国語文字の刻印が入っており、その他は通常のステンガンと同じ仕様となっています。圧巻のフルスチールレシーバーで、非常にリアルに作られています。
Sten Mk2 スケルトンストック マシンカービンGBB (Chinese Contract)型番:NEA-SMG-006全長:760mm重量:3150g装弾数:32発(6mmBB弾)ファンクション:SEMI/FULL切替式オープンボルトGBBパワーソース:HFC134aガスHOP:可変式・リアルマーキングレシーバー・フルメタルボディー・マルイGBB互換HOPバレルJapanVersion(日本仕様0.98J未満/35℃)対象年齢18歳以上定価(税抜) ¥62,000-
₩692,000₩814,000
ストックすら排除し、まさに「パイプ・ガン」の異名にふさわしいワイルドなモデル
コマンドグリップとサイレンサーを装備したこのモデルは、ストックを搭載しないことでシリーズ最短の全長になっています。
この簡素でワイルドなピストルグリップは実際に存在するパーツで、フルオート射撃能力を持つサブマシンガンで役に立つことがあるのかという疑問がわきますが、サイレンサーを装備したSten Mk2は実運用においては、サイレンサー消耗が激しい為に原則セミオート射撃のみを使用しなければならなかったという背景があります。
取り回しと静粛性を向上し、単発射撃での標的排除を目的とした特殊仕様であり、実際にサイレンサーモデルは当時の英軍特殊部隊での使用が多かったようです。
そんな特別な仕様をマニアックに再現した本モデルは、見た目のバランスも不思議に均整が取れた美しさを感じるプロダクト。
ほかシリーズと同様、フルスチールレシーバーで剛健に作られています。
NorthEast Sten Mk2(S) SOE サブマシンガンGBB (Commando Grip/SOE Welsilencer)型番:NEA-SMG-012全長:300mm重量:3100g装弾数:32発(6mmBB弾)ファンクション:SEMI/FULL切替式オープンボルトGBBパワーソース:HFC134aガスHOP:可変式・リアルマーキングレシーバー・フルメタルボディー・マルイGBB互換HOPバレル・SOEサプレッサー装備・コマンドグリップ装備JapanVersion(日本仕様0.98J未満/35℃)対象年齢18歳以上定価(税抜) ¥76,800-
₩619,000₩687,000
SD仕様(サイレンサー仕様)のSten Mk2(S)"BSA marking"
H&K社のMP5SDシリーズ登場以前において、20世紀に最も広く使用された消音短機関銃であるSten Mk2(S)をモデルアップ。
WW2のさなか、イギリス政府から量産を依頼されたイギリスの大手銃器メーカー"BSA"社のリアルマーキングが施されたフルメタルレシーバーで、専用サプレッサーにはフォアアームカバーも装備しています。この部分を握ることにより銃口の跳ね上がりを制御しやすくなっており、見た目にもアクセントになっています。
NorthEast Sten Mk2(S) T型ストック マシンカービンGBB (STEN MK IIS/BSA marking)型番:NEA-SMG-008全長:940mm重量:3850g装弾数:32発(6mmBB弾)ファンクション:SEMI/FULL切替式オープンボルトGBBパワーソース:HFC134aガスHOP:可変式・リアルマーキングレシーバー・フルメタルボディー・マルイGBB互換HOPバレル・サプレッサー装備・フォアアームカバー装備・MK5コッキングハンドル装備(ボルトロックセフティ機能)・T型ストック装備JapanVersion(日本仕様0.98J未満/35℃)対象年齢18歳以上定価(税抜) ¥64,800-