すべての商品 (5590)
₩151,000
アメリカの銃器アクセサリメーカー"Dead Air Silencers"による人気サイレンサー"Sandman"シリーズは、米海軍特殊部隊DEVGRUでの使用が確認されたことで日本国内でも話題の製品。今回、香港の高品質トイガンパーツメーカー"RGW"によってリアルレプリカとして製品化されました。
本製品"Sandman-K"は、シリーズ中最短となるモデルで、ショートカービンによく似合います。
実物同様の刻印とセラコートによって外装をリアルに再現するだけでなく、Sandmanシリーズの特徴的なQDシステムまで再現しています。
フラッシュハイダーを装着したまま片手でサイレンサーを簡単に取り付けることが出来るSandmanのクイックデタッチャブル機構は、まずハイダーのタテ溝とサイレンサーのリアキャップ(根元部分)の突起を合わせてはめ込んだあとに、サイレンサーのメイン部分を時計回りに回すことで、サイレンサー内部のマウントがハイダーのヨコ溝と噛み合い、完全に固定されるという仕組み。
文章にするとややこしくなりますが、要は片手ではめて回すだけで強固なロックと解除が行えるというシステムです。
本製品ではこの機構まで忠実に再現したことで、本物のような脱着操作を楽しめるだけでなく、サイレンサーを回すときのクリック音も実物と同様になり、リアルな雰囲気が味わえます。
ダミーサイレンサーのため内部に消音材は入っていませんが、実物同様にフロントキャップを取り外せる構造になっています。内部は空洞で内径32mmとなっていますので、必要ならスポンジなどを用意して組み込んでください。
付属する14mm逆ネジのフラッシュハイダーはステンレススチール製で質感高く、強度は抜群。こちらもDead Air社のフラッシュハイダーを精巧に再現しています。
なおハイダーは一般のトイガン用と同じくバレルへの固定用イモネジが付属しますが、実物同様のQD機構によってサイレンサー脱着時にハイダーにかかる力が強いため、イモネジ固定ではハイダーが緩んでバレルのネジを傷める可能性があります。
本商品にはハイダー固定用のネジロック剤が付属しますので、取付の際はそちらをご使用ください。
※外すときはネジロック剤をドライヤーなどで熱することで取り外せます。
【サイレンサー仕様】
全長:141mm
外径:37mm
内径:32mm(マウント部以外)
発射口の径:約10mm
重量:250g
材質:アルミ削り出し(内部マウントはステンレススチール)
【ハイダー仕様/全種共通】
全長:69mm
重量:111g
外径:27.5mm
材質:ステンレススチール
₩41,000₩43,000
頭部へ装着して使用するB2i専用の赤外線受信機。センサーにより被弾が正確に判定され、赤色LEDの発光とブザー音で周囲にお知らせします。また、赤外線は当たっても痛くなく、人体に安心安全で環境にも優しいため、どなたでも安心してプレイできます。動力はリチウムポリマー電池(約100mAh)を内蔵。頭部へ装着してもゲームに集中できるよう軽量化された設計になっております。内蔵バッテリーにはMicro USBポートを通して充電します。フル充電までの所要時間は1時間程度。頭部へは付属のゴムバンドに通して装着します。市販のマウントにも対応している為、マウントに対応した市販のヘルメットにも取り付け可能です。本機はBluetooth(Ver.5.0)を内蔵し、スマートフォンとアプリ連動することが可能。被弾情報はアプリを通してすぐに伝えられ、ゲームの状況を見える化します。※本商品はB2i専用の赤外線受信機です。ご使用の際にはB2i専用の赤外線送信機が必要です。商品仕様サイズ : 約W45mm × H75mm × D36mm重量 : 約35g被弾時の反応 : 赤色LEDとブザーにより光と音で反応。アプリとの接続 : Bluetooth接続。Bluetooth(Ver.5.0)により被弾情報はスマートフォンへ転送されます。バッテリー : リチウムポリマー電池(約100mAh)を内蔵。取付方式 : 付属のゴムバンドに取り付けて頭部へ装着。ゴムバンド通し用機構により簡単取り付け。市販のマウントを使用することで、マウントに対応した市販のヘルメットへの取り付けも可能。付属品 : ゴムバンド、充電用Micro USBケーブル ※充電端子はB2i SUB RECEIVERの接続端子と兼用。
₩161,000₩202,000
毎分1,200発の連射速度を誇るマシンピストル 東京マルイ・ガスブローバックシリーズの中でも、ひときわキレのある鋭いリコイルを持ち、安定した作動と実射性能、そしてディテールや質感の再現にこだわったグロック17。その完成度を受け継ぎ、フル・セミ切替え機能を搭載したグロック18Cが、ガスブローバック・フルオートシリーズとしてついに登場しました。毎分1,200発の連射サイクルやスライドのフルストローク化、そしてセレクターによるフル・セミ切替機能の搭載とスライドオープン機能など、マシンピストル・グロック18Cとしてのリアルな作動を追求し、ガスブローバック・フルオート第2弾として相応しい仕上がりになっています。 主な特徴 毎分1,200発のフルオートを実現 グロック18C専用に開発したブローバックエンジンを搭載し、リコイルUPとハイスピードで安定した作動を実現。フルストロークで本物と同じ連射速度が楽しめます。 フル・セミオート切替式 スライド側面のセレクターを操作することで、フル・セミオートをワンタッチで切り替えることができます。 独特なスタイルを再現 コンペンセイターモデルであるグロック18Cの、バレルとスライドのダイナミックなポートを忠実に再現。 3rdジェネレーション・スタイルのレイルドフレーム CQB装備に欠かせないライトの装着が可能な20mm幅のアンダーレイルが一体化したフレームには、常に最良のグリッピングを可能にするフィンガーチャンネルとサムレストを備えています。 コッキング・インジケーター トリガーの静止位置によって、本体が発射可能な状態であるかを容易に判断することがでるギミックを搭載。 ダイカスト製マガジン 装弾数25発、冷えに強いダイカスト製のマガジンが付属します。 全長 186 mm 銃身長 97 mm 重量 698 g(空のマガジンを装着した場合) 弾丸 6mm BB(0.2〜0.25g) 動力源 専用ガス(※1)...
₩232,000
FN USAによる最新ハンドガンが正規ライセンスGBBとして登場!
※本製品は箱出しでスライドストップノッチ内側に僅かな塗装削れがございます。メーカーの動作確認・擦り合わせによるものですので、ご了承ください。
2016年に行われた米軍の新型軍用ピストルの選定(XM17 MHSコンペティション)のために開発されたFN Herstalの最新ピストル”FN 509”は、評価の高かった同社FNXの派生であるFNSをベースに改良されたポリマーフレーム・ストライカーファイアピストル。
FN509は、FNSコンパクトの構造をベースにしているため、外観のシルエットなどの大まかな部分はFNSに似通っています。
しかしFN509はMHSの厳しいパフォーマンス要件を満たすため、開発初期に元デルタフォースのラリー・ヴィッカーズに助言を仰ぎ、内外各部に変更が加えられ、開発の過程でも性能を徹底的にテストされた紛れもない進化形です。
XM17 MHSコンペティションにはSIG、Glock、Berettaなどの錚々たるメーカーが参加し、結果としてSIG P320(M17/M18)が選定されましたが、P320が選ばれた理由の一つは調達コストの低さであるという指摘もあり、それに敗れたFN509も性能としては遜色ないパフォーマンスを備えています。
今回GBBとして世界初モデルアップされた本作は、EMGの正式ライセンスモデル。そのためサイズや刻印部分などは精巧に再現され、製品のクオリティコントロールもしっかりと行われています。
なおこの銃はノーマルのFN509ではなく、サイレンサーのためのスレッデッドバレルや光学マウントシステムを備えたFN509タクティカルをガスブローバック化。FN509タクティカルは、米軍のMHSトライアルに提出された仕様に基づいたモデルです。(厳密に言うと、MHSの要件には色の条件もあったため、FDEカラーこそが本来のトライアル仕様です)
スライドへのドットサイトの搭載を前提として前後サイトはハイタイプになっており、ドットが点灯しなくてもサイティングできる設計になっています。通常タイプの前後サイトも付属するのでお好みに応じた使い分けが可能。また、サイトは実物に採用されているTrijiconサイトを再現し、リアサイトが緑、フロントサイトが赤のドットを備え視認性抜群です。
ドットサイトマウントのフットプリントはTrijicon RMR規格ですが、実物では10種類以上のフットプリントに対応します。ドットサイトをマウントしない場合に使用するスライドキャップも実物同様に付属します。
人間工学に基づいたグリップの滑り止めは様々なパターンが組み合わさり、交換可能バックストラップで射手に合わせての調整に対応。スライドリリース、マガジンキャッチといった操作系は完全左右対応で、手の大きさも利き手も選びません。
※商品写真のドットサイトは装着例です。本製品に付属しません。
主要材質:アルミ/強化ナイロンポリマー
重量:約750g
装弾数:20+1
可変ホップアップ搭載
₩46,000₩49,000
マルシン工業 Cz75 カートリッジ排莢タイプ ガスブローバック用スペアカートリッジ 10発セット
ゴールドメッキ仕様とシルバーメッキ仕様の2色展開。
Cz75ガスガン本体に付属するカートリッジはゴールドメッキですので、色を揃えたい場合はゴールドを選択ください。
※商品写真はゴールドのみです
※メーカーの都合により、当初予定(2025年1月発売)より早い発売となりました!
₩28,000₩32,000
装弾数28発、固定スライドガスガン・ソーコムMk23用マガジン
₩44,000₩52,000
●サイガ-12Kにフルオート機能を追加!
●セミ、フル切り替え可能!
東京マルイ ガスブローバックショットガン サイガ-12Kにフルオート機能を追加するアイテムです。セミフルの切り替えはしっかりとしたクリック感をもたせており、射撃中に勝手に切り替わる等のトラブルがありません。フルオートによって繰り出される弾幕と連打される重いボルトの衝撃はまさに圧巻です!!
■セット内容:
・セレクターレバー 1個
・プランジャープレート 1個
・ボールプランジャー 1個
・樹脂スペーサー 1個
・スチールスペーサー 2個
・六角穴付きボタンボルト M4x8 2本
■使用方法:
・左方向に押し込むとフルオートになります
・右方向に押し込むとセミオートになります
※必ずセレクター(ASG-65)をセーフティの状態にしてから本製品を操作してください。
■対応機種:東京マルイ ガスブローバックショットガン サイガ-12K
₩222,000₩234,000
初回大人気で品薄だった希少モデル「CA870タクティカルII」が半年ぶりに再生産! 前回タクティカルが生産されたのがいつだったっけ?というくらい久々の発売ですが、今回からタクティカルは新仕様"タクティカルII"にアップデートされました。 タクティカルはCA870シリーズで最も長いバレルを装備し、M4タイプのリトラクタブルストックやピストルグリップによって精度や使い勝手が飛躍的に向上している人気モデル。 さらにマガジンチューブ前方の20mm3面マウント、レシーバーとストックの接続部に配置された20mmミニマウント、レシーバートップにほとんどの光学機器を搭載可能なサイズの20mmマウントを搭載し、抜群の拡張性を誇ります。 上記のような基本的特徴は旧タクティカルから変わっていませんが、今回の新モデルでは新規デザインのレシーバーマウントベース"MB-5s"を採用。 箱出しでドットサイトやスコープを装着でき、かつフロントの3面マウントでフラッシュライトも装着できるのはCA870シリーズの中でもこのモデルのみということもあり、色々つけて楽しみたいユーザーには最高のモデルとなっています。 毎回生産されるたびに品薄ですぐ店頭から消えてしまう人気モデルですが、今回のアップデートにより旧仕様は廃番となったようですので、今後は「CA870 タクティカル」といえばこのモデルになっていくことでしょう。 BB弾の発射のみに特化する発想から生まれたケースレス方式の傑作ショットガン「CA870」シリーズは、多弾数40発を誇るボックス型マガジンを採用し、とても軽くスムーズなポンプアクションによるコッキングが人気のポイント。 メタルインナーフレームで製作した頑丈なボディと、 専用APSシアーの搭載により、卓越したトリガーの切れとストロークを実現しています。 2014年以降に再販されたシリーズ製品は《ニューホップアップシステム》にリニューアルされ、APSライフルと同構造の可変ホップアップシステムを搭載。 ロングレンジにおいても抜群の飛距離と命中精度を誇り、スナイパーライフル顔負けの高いパフォーマンスを発揮します。 ショットガンの名称ながら単発発射のエアコッキングガンですが、素早い操作が可能なポンプアクションによって給弾・コッキングを行うため、ボルトアクションのエアコッキングライフルでは全く歯が立たないほどの高速連射も可能となっています。 ゲーム使用においては定番モデルのひとつであり、特にこのタクティカルは最高の拡張性を備えた最上級のモデルです。 製品名:ショットガン CA870 タクティカルII 《ニューホップアップシステム搭載》 価格(税抜):21800 円 ★ 発射方式:コッキング・エアー、可変ホップアップ ★ 全長:820〜916mm ★ 重量:約2230g ★...
₩62,000₩73,000
BATON CO2GBB 2011シリーズ用Type-NTL 31rdスペアマガジン 装弾数 : 31発。セミロングマガジンとなりCO2カートリッジ位置を下げることで気化室を拡大し、連射時の安定性が向上(CO2の冷えを抑制)。CO2 カートリッジベースカバーは6角タイプ。 BS-HOST、BS-STACCATO、BS-COMBAT MASTER、BT-PIT VIPERに使用できるマガジン。 PIT VIPER純正採用のセミロングマガジンです。 ■ 対応 CO2 カートリッジ : PUFF DINO・BASIKOS CO2 12g カートリッジ ・経済産業省認可の製造組合『 JASG 日本エアースポーツガン振興協同組合 』認定CO2ガス銃で改正銃刀法で定める0.98ジュール以下に適合する、製品安全検査に合格した製品。・三ヶ月ガス漏れ無償修理保証 ( ※ Gunsmith...
₩222,000
今回の最新ロットでは、リコイルバッファーとバッファーチューブの仕様が旧ロットからアップデートされました。品質のばらつきがなくなって精度が上がっています。
M4/AR-15をフォールディングストック仕様にする画期的なこちらのアダプターは、アメリカの銃器アクセサリメーカー"Law Tactical"の看板商品。
バッファチューブの根元をヒンジで開閉可能にする構造になっており、組み込みが容易なため実銃でも人気のキットで、米軍での採用実績もあります。
毎回マニアックな製品を驚きの高品質で製品化してくる"RGW"により、東京マルイ ガスブローバックMWS用のリアルレプリカとして登場。
実物の構造と刻印をリアルに再現しているのはもちろん、数あるレプリカの中でも最高強度の削り出しスチールとステンレスで製作されています。
ヒンジなどの可動部分の耐久性は万全、質感も抜群です。
【取り付けのポイント】
・アダプターには予めバッファチューブが取り付けてありますので、本体レシーバーからバッファチューブを取り外してこちらのキットを装着してください。
・リコイルバッファースプリングは本体から流用してください。
・ボルトキャリアの一部を削る必要があります。商品画像の赤丸で囲った部分のようにしてください。電動工具なしでも、ヤスリで加工できます。
・レシーバー取り付け用のナットを締める専用工具が付属しますので、簡単に装着できます。
【キット内容】
アダプター本体
バッファチューブ(取り付け済み)
リコイルバッファー
リコイルバッファー固定ピン&スプリング
ボルトキャリアエクステンション
レシーバー取り付けナット
レシーバー取り付けナット専用工具
₩169,000
1年11ヶ月ぶりの再生産!
ドイツ・ワルサー社との正式ライセンス契約により、再現性の高いリアルな外観でファン垂涎のガスブローバック・ハンドガン
ワルサー社からトイガン全般におけるその商標(ワルサーバナー)の使用権を与えられているマルゼンによる、ガスブローバックPPK/S。
リアルなのは外観だけではなく、トリガー、ハンマーの機能や通常分解操作まで実銃同様に再現された意欲的なモデルです。
美しくポリッシュされた鋼鉄をメッキ再現したブラックメタルは、スライド/フレーム/トリガーガードにブラックメッキを施し、うっとりするような輝きを放ちます。
ワルサー・モデルPPK/S は、1968年の米国輸入ピストルサイズ規制に伴い、PPのフレームにPPKのスライドとバレルを組み合わせたバリエーションとして登場しました。携行性を重視したコンパクトボディに、ダブルアクション・トリガーとハンマー・デコッキング機能を搭載し、速射性と安全性を両立させたメカニズムが大きな特徴です。
その優れた携行性と信頼性は、セルフディフェンス・ピストル(:護身用ピストル)として大きな需要を獲得し、ワルサー社のロングセラーモデルになっています。時代を超えても色褪せることのないモダンなフォルムと優れた機能美は、まさにドイツ的デザインの真髄であり、最も美しいコンパクト・オートマチック・ピストルとして今日も多くの銃器ファンを魅了し続けています。
【主な特徴】
コンパクトボディに高性能なアドバンスシュート・ブローバックエンジンを搭載。サイズからは想像を超える、手首にビシッと伝わるリコイルショックが魅力
実銃同様のDA(:ダブルアクション)/SA(:シングルアクション)トリガー、ハンマー・デコッキング機能、フィールドストリッピング(:通常分解)操作などを完全再現
スライドとフレームは、パーティングラインを目立たせないこだわりの金型造形
主要外装プラパーツ(:スライド / フレーム / トリガーガード)にブラックメッキを施し、美しくポリッシュされたスチール感を演出。実物同様、使用・作動によりエッジ部等の黒色が落ちて、下地の銀色が露出するエイジングも楽しめます
マガジンは22発の装弾数を確保、空撃ちポジション付き
ドイツ・ワルサー社 正式契約モデル
【基本スペック】
発射方式:ガス・セミオート・ブローバック
ホップ機能:固定ホップアップ
全長:158mm
重量:約380g
使用弾:6mmBB弾
装弾数:22発
インナーバレル:L=81.2mm 外φ=8mm 内φ=6.05mm
使用対象年令:18才以上
※2023年3月発売ロットより、メーカー希望小売価格とJANコードが変更されました。
₩249,000₩311,000
遂にKSCからも出たCO2ガスガン!第一弾はナントH&K Mk23〜!?
というわけで、KSC初となるCO2GBBはいきなりの大型ハンドガンです。
米軍特殊部隊を束ねる特殊作戦群の名を冠し、近接戦闘術(CQB)に要求されるスペックがてんこ盛り詰め込まれた「Mk23 SOCOM」。
KSCのガスブロハンドガンの中でも息長く人気の高いモデルであり、初代→ハードキック(05HK)→システム7(07HK)と内部エンジンをアップデートしながら愛され続けているモデルです。
今回の最新作は、外気温の影響を大幅に抑えた新時代のパワーユニット「システムゼロ」を採用。恐らく今後KSCのCO2シリーズにはこの「システムゼロ」が冠されていくものと思われます。
KSCのハンドガンでも最大サイズであるMk23。規格外の軍用銃にふさわしい迫力のブローバックモデルに仕上がっているようで、本当に楽しみなモデルです。
パワーソースは低温にも粘り強いCO2(液化炭酸ガス)で、KSCピストル最大のビックボアシリンダー(内径15.5mm)を採用。
重たいバレルユニットごとショートリコイルするメカニカルな操作感も注目ポイントです。
さらに、前後サイトの調整機能もリアルに再現し、ダミー可動するファイアリングピン・エキストラクターなどが手にした時のリアリティを高めてくれます。
どデカいスライドがCO2の圧倒的パワーでブローバックし、外気温にほとんど左右されずオールシーズン楽しめるソーコムピストルの決定版となるであろう本作。
リアルサイズのマガジンに、通常のCO2ガスガンと同様に12gCO2カートリッジを収納して使用します。
KSCさんは最近しばらくぶっ飛んだ限定カスタム品を出してこないなと思っていたら、こんな製品を計画していたのですね〜。
今回の材質はABSですが、Mk23はその圧倒的な重量を感じられるHWバージョンが大変人気であります。HWが衝撃に弱い素材ということは重々承知していますが、世界初のヘビーウェイトCO2ブローバックとして、今後の製品化に期待せずにいられません。
どちらにしましても、トイガン愛好家の皆様におかれましては、一家に一丁ご用意されるべき大注目アイテムであろうかと存じます。
私もすっごく楽しみであります。
重量:950g全長:245mm装弾数:27発発射モード:セミオート※別途12gCO2カートリッジが必要です (JASG純正ガスボンベを推奨)
₩168,000
HERA製品は2025年3月に輸入ルートが無くなりましたので、在庫限りで取り扱い終了いたします。
進化した機能性とデザイン性を兼ね備えた新世代CQR Gen.2。
HERA CQRフロントグリップは、民間市場およびLE /軍用に設計された軽量でコンパクトなフロントグリップ。
AR15プラットフォーム用の最もコンパクトかつ人間工学に基づいたデザインを実現し、FN P90のような非常にユニークなフロントグリップです。
射撃時に抜群のコントロールを得られる設計になっており、耐衝撃性の高いポリマー素材で構成。
両サイドに設けられたQDホールにスリングスイベルを取付可能になっています。
フォアグリップ、アングルグリップ、ハンドストップと、フロントグリップとしての全ての機能が備わっています。
HERAのポリマー製品は全てがドイツのフランケンで製造されています。
材質:グラスファイバー強化ポリマー
重量:170g
全長:187mm
高さ:107mm
幅:36mm
・ドイツ製
※当製品はフロントグリップのみの商品となります。画像の本体は組み込みイメージです。
注意!!本製品は玩具銃用に輸入・販売を行っております実銃に装着する事は法律に抵触致しますので、ご理解・ご承知の上ご購入下さい違法行為が発生した場合、弊社は関係機関に情報を開示致します※国外への転売・譲渡・持ち出しは法律により禁じられています
₩281,000₩375,000
当店が販売するすべてのVortex Optics製品は、日本正規代理店の取扱品です。
日本正規代理店による1年間の「製品保証」と、米国Vortex Optics社による「VIP WARRANTY - 生涯保証」の2つが適用され、さらに当店独自のサービスを提供しています。詳細は↓をご覧ください
VORTEX(ボルテックス)の実物ドットサイト "CROSSFIRE Red Dot"超軽量、超コンパクト、極めて高い耐久性を誇りながら、実用的な価格で本物の視野を提供
Vortex CROSSFIRE Red Dotは、実物のクリアな視界と明るさだけでなく、完全防水性能と頑丈さも兼ね備えたドットサイト。ハイ/ロー2種類のマウントが付属し、ARからショットガン、ハンドガンまで使用することができます。
近距離での素早い捕捉を可能にする2MOAドットを採用し、さらに長い距離でも十分な精度を保ちます。
ドット輝度は10段階の光量調節が可能で、最低から2段階はナイトビジョンに対応。バッテリー寿命は50,000時間と従来モデルから大幅に改善され、様々な条件下で機能し続けます。
入手しやすいCR2032電池1本で動作。"Lower 1/3 co-witness"ライザーシムが標準付属。
レンズは複数の反射防止コーティングによる高い光透過率を持ち、湿気、ほこりの侵入を防ぐ完全防水性能、窒素ガス充填による防曇性能も確保。
表面は耐食性と耐摩耗性の高いアルマイト処理が施され、反射の少ないマットな表面で射手の位置を気づかれにくくします。
実弾射撃に耐える耐衝撃性能を持ち、性能から見ればとてもリーズナブルなドットサイトです。
【仕様】マウントタイプ:マルチハイト倍率:1倍対物レンズ径:22mmアイレリーフ:無制限クリック調整:1MOA最大上下調整:100MOA最大左右調整:100MOAパララックス:フリー全長:63.5mm重量:147g
【付属品】・ラバーレンズカバー・T-10トルクスレンチ・CR2032バッテリー・"Lower 1/3 co-witness"ライザーシム・ローマウント・ハイマウント
₩29,000₩33,000
マルシン工業 Cz75 カートリッジ排莢タイプ ガスブローバック用スペアカートリッジ 10発セット
ゴールドメッキ仕様とシルバーメッキ仕様の2色展開。
Cz75ガスガン本体に付属するカートリッジはゴールドメッキですので、色を揃えたい場合はゴールドを選択ください。
※商品写真はゴールドのみです
₩29,000₩30,000
アクションアーミー AAP01 アサシン ガスブローバック専用 チャージングハンドル。
固定ネジ付属。簡単組み込み!
固定時には不意の脱落を防ぐため、ネジロックの使用を推奨します。
₩590,000₩694,000
フレキシブルに進化する、新時代のM4ショーティ 要人警護や狭い室内での作戦を担当することが多くなったアメリカ海軍特殊部隊SEALs(シールズ)の求めによって、アサルトライフルよりも取り回しの良いカービンモデルの開発が進められました。そうして生まれたのが、バレルごとアッパーレシーバーを交換してM4A1をショートモデル化するCQB-Rです。CQB(=近接戦闘)向けにバレルの長さを10.3インチにまでカットし、ドットサイトの装着を前提にしたリアサイトを採用したモデルを、次世代電動ガンで完全再現。ホンモノがもつ取り回しのよさはエアソフトガンの実用性をも向上させています。 主な特徴 シュート&リコイルエンジン搭載 トリガーを引くことで発射と同時にボルトが作動し、さらに本体内部で発生した強烈な反動が全身に伝わります。また、マガジンが空になると発射作動がストップするオートストップシステムを採用。作動や操作性のリアリティを追求したモデルとなっています。 金属製R.A.S.を装備 ハンドガード上下左右の4面にマウントレイルを配したR.A.S.(レイル・アダプター・システム)を装備。レイル部分にはホンモノ同様のナンバリングがプリントされています。 ヴォルタータイプ・ストック ストックの長さを6段階に調整可能なストックを採用。ストック内には専用にデザインしたSOPMODバッテリーが収納されます。 カラーは2色 プロフェッショナルな雰囲気を持つブラックと、砂漠地帯で迷彩効果を発揮するフラット・ダークアースの2色がラインナップ。 抜群の剛性を実現 R.A.S.の他にも、レシーバーやアウターバレル、バッファーチューブなど様々なパーツに金属素材を採用。全長705mmという取り回しのよさに加え、ゲームユースにも安心の剛性を実現しています。 調整可能なフロント/リアサイト 付属のアジャストツールでフロントサイトの上下を調整可能。またリアサイトは上下と左右をそれぞれダイヤル操作で細かく調整することができます。 各種マズルオプションに対応 銃口のコンペンセイターを取り外せば、サイレンサーなど14mm逆ネジ仕様のマズルオプションを取り付けることができます。 スチールプレス製マガジン 装弾数82発、ホンモノ同様のスチールプレス製アウターケースを採用したマガジンが付属します。※電動ガン スタンダードタイプとはマガジンの互換性がありません。 全長 705 mm / 780 mm(ストック伸長時) 銃身長 275 mm...
₩161,000₩202,000
現代を生き抜く名銃ミリタリーガバメント 東京マルイのM1911A1コルトガバメント。それはこれまでのガスブローバックシリーズのコンセプトを打ち破る、新たな挑戦の結晶と言えるでしょう。実物のパーカライズド仕上げを彷彿させる、フレームとスライドのブラスト仕上げ、念入りに処理したパーティングライン、打刻方式を採用したリアルな打刻印。さらにコレクション性を重視したパッケージはモデルガンの雰囲気を具現化し、「究極」を演出。アウター形状から各部パーツに至まで、徹底的に吟味されたこだわりが込められています。 主な特徴 ブラスト仕上げ スライドとフレームにはブラスト仕上げを採用。ホンモノがもつ渋みを再現しています。 パーティングライン処理 パーティングラインを手作業で念入りに磨き、美しい曲面に仕上げています。 打刻によるリアルな刻印 スライド側面の刻印を、金型ではなく成型後に打刻。実物同様の工程によって、よりリアルさを増しています。 メタルノッチ・スペーサー スライド内側の金属製パーツがスライドオープン時の負担を受け止め、スライドストップとノッチ部の削れや破損を防ぎます。 こだわりのパッケージ モデルガンのような雰囲気を醸し出す、コレクション性の高いパッケージを採用しました。 迫力のブローバック 発射と同時にスライドが勢いよく後退し、見た目の迫力と発射時の強烈な反動をリアルに再現したモデルです。 ダイカスト製マガジン 装弾数26発、薄型ながら冷えに強いダイカスト製のマガジンが付属しています。 全長 218 mm 銃身長 112 mm 重量 798 g(空のマガジンを装着した場合) 弾丸 6mm BB(0.2〜0.25g)...
₩161,000₩202,000
コンシールドキャリーにも適した、9mm口径のコンパクトピストル グロック17をより携帯しやすくコンパクト化した「グロック19」は、携帯性に優れた9mm口径のハンドガンとして世界中の法執行機関が採用しており、日本でもファンが多いモデルです。東京マルイでは、この「グロック19」を製品化するにあたり、新型のブローバックエンジンを搭載。大型シリンダーの採用、内部構造やショートリコイル機構の見直しにより、従来のガスブローバック・グロックモデルと同等のガス消費量ながら、より迫力あるブローバックと効率的な作動を実現しています。 主な特徴 大口径シリンダー採用 新型ブローバックエンジンを搭載し、内部構造も全面的にリファイン。直径15mmにもなるシリンダーを採用するなど、安定した実射性能と迫力あるブローバックを実現しました。 再現度の向上 本物のグロック19から採寸したデータを元に、サイズやディテールのリアリティを追求。さらにエキストラクター(※)とスライドカバープレートを別パーツ化するなど、細部の質感再現にもこだわっています。※外観のみを模したダミーです。 3rdジェネレーション・スタイルのレイルドフレーム CQB装備に欠かせないライトの装着が可能な20mm幅のアンダーレイルが一体化したフレームには、常に最良のグリッピングを可能にするフィンガーチャンネルとサムレストを備えています。 ランヤードリンク グリップ後部のランヤードリンクには、紛失や落下を防止するランヤード(=負いヒモ)を繋ぐことができます。 コッキング・インジケーター トリガーの静止位置によって、本体が発射可能な状態であるかを容易に判断することができるギミックを搭載。 ダイカスト製マガジン 装弾数22発、グロック19に合わせてガスの気化効率を見直した、冷えに強いダイカスト製のマガジンが付属します。 全長 187 mm 銃身長 87 mm 重量 640 g(空のマガジンを装着した場合) 弾丸 6mm BB(0.2〜0.25g) 動力源 専用ガス(※1)...
₩210,000₩234,000
10個のVポートを備えた、極小サイズ・ガバメント サブコンパクトサイズのカスタム・ガバメントの中で、高い人気を誇る「V10 ウルトラコンパクト」。東京マルイでは、特徴的なポートや表面仕上げの違いなど、V10 ウルトラコンパクトの特徴を余すことなく再現。また、M45A1をベースにしたブローバックエンジンを搭載し、極小サイズながら鋭くキレのある反動を楽しめるモデルとなっています。 主な特徴 大口径シリンダー採用 直径15mmにもなるシリンダーに発射&ブローバック用のガスを充填。また、M45A1のブローバックエンジンをベースにしたブローバックエンジンを搭載。安定した実射性能と迫力あるブローバックを実現しました。 個性的なVポート コーンバレルに空けられた10個のポートと、大きくえぐられたスライドを再現。コンパクトながら迫力のあるスタイルになっています。 本物のような質感 スライドとフレームには、手作業での念入りなパーティングライン処理と、側面とそれ以外とで質感が異なる2種類の表面仕上げを採用。本物のV10に施されている表面仕上げの違いを再現しています。 ノバック社正式承認のダイカスト製リアサイト タクティカルサイトの至宝と評される、ノバックサイトの高い実用性が体感できます。 別売マイクロプロサイト対応 スライドは、マイクロプロサイト(別売)が装着可能な専用設計。スライド後部のリアサイトを取り外せば、本製品付属のマウントベースを使ってマイクロプロサイトを取り付けることができます。 メタルノッチ・スペーサー スライド内側の金属製パーツがスライドオープン時の負担を受け止め、スライドストップとノッチ部の削れや破損を防ぎます。 ダイカスト製マガジン 装弾数22発、薄型ながら冷えに強いダイカスト製のマガジンが付属しています。 全長 180 mm 銃身長 74 mm 重量 709 g(空のマガジンを装着した場合) 弾丸...
₩759,000₩961,000
あらゆる状況に対応する、マルチタクティカルライフル ガスブローバック マシンガンシリーズに、M4の民間モデルをイメージした東京マルイ オリジナルM4カスタムが登場!剛性を確保し徹底的な肉抜きによる軽量化、各種オプションパーツに対応する拡張性、利き腕を選ばない操作性、構え方の変化に対応する柔軟性など、あらゆる状況に対応できるポテンシャルを備えた万能型タクティカルライフルとなっています。 主な特徴 強烈なブローバックを実現 直径約19mmの大型ピストンを採用したブローバックエンジンを搭載。発射に連動してボルトも作動し、かつてないほど強烈なリコイルショックが楽しめます。 高い耐久性を実現 ボルトキャッチの磨耗・破損を防ぐ新機構Z-システム、ボルト作動による内部パーツへの負担を軽減するピストン・アブソーバーやフリクション・レリーフ・ボルトローラー、反動による緩みを防止して常にバレルのセンターを出すバレルクランプ機構など、強烈なリコイルショックへの耐久性を向上しています。 リアルな可動ギミック チャージングハンドル操作による初弾の装填や、ボルトオープンとマガジンチェンジ後のボルトキャッチ操作など、本物同様の機能を忠実に再現しています。また、本物に近い形でフィールドストリッピング(メンテナンスのための通常分解)が行なえます。 M-LOKレイルシステム 剛性が高いアルミ切削ハンドガードに、最新のレイルシステム「M-LOK(エム-ロック)」を採用。必要な部分にだけレイルを増設可能なハンドガードはスリムで扱いやすく、肉抜きによる軽量化もされています。幅20mm(ピカティニー規格)のM-LOKレイルは3スロット、5スロット、7スロットの3種類が各1枚付属。付属の六角レンチで簡単に脱着可能です。 16インチのライトウェイト・バレル 民間モデルに由来する16インチ仕様のアウターバレルは、窒化チタンコーティングをイメージしたゴールドカラーを採用。ツイスト状の肉抜きとアルミ素材採用により、極限まで軽量化しています。また、銃口のコンペンセイターを取り外せば、サイレンサーなど14mm逆ネジ仕様のマズルオプションを取り付けることができます。 好みや状況に応じる操作性 チャージングハンドルをはじめ、各種操作レバーは左右どちらからでもアクセスできるアンビ仕様となっているほか、大型化によってグローブをした手でも確実な操作が可能です。ストックは、後端下部のエクステンションを前後反転させることで、身体に密着するコンケイブ(凹)型と銃口を上下に動かしやすいコンベックス(凸)型が選択でき、6段階の伸縮調整にも対応。グリップはストックを短くしても握りやすいバーティカル(垂直)デザインを採用しています。 光学サイト搭載対応モデル フロント/リアサイトを排し、スコープやドットサイトなどの各種光学サイト搭載を前提にしたモデルです。※光学サイトは別途お買い求めください。 アルミダイカスト製ショートマガジン 装弾数20発、アルミダイカスト製のマガジンは熱伝導率が高く、ガス注入後の冷えを温めやすくなっています。 全長 837 mm / 919 mm(ストック最大伸長時) 銃身長 250...
₩67,000₩73,000
装弾数300発、電動ガン スタンダードタイプ/電動ガンプラス・P-90用連射マガジン
【P-90用 300LLENN(レン)射マガジン セールスポイント】
・TVアニメ「ソードアートオンライン・オルタナティブ ガンゲイルオンラインⅡ」との コラボレーションモデルとしてモデルアップされた、主人公レンの愛銃『ピーちゃん』こと ピンクのP-90に合わせたクリアピンクカラーの300連射マガジン!
・対応機種:
電動ガンスタンダードタイプ P-90シリーズ
電動ガンハイサイクルカスタム PS90 HC
電動ガンプラス P-90プラスVer LLENN / P-90プラス
(C)時雨沢恵一/川原 礫 2021
₩22,000₩26,000
東京マルイ ガスブローバック・89式小銃シリーズ用マウントベース
89式のレシーバートップに装着できる専用20mm幅マウントです。
※GBB専用です。89式電動ガンには使用できません。
₩96,000₩105,000
Trijicon RM06を精巧に再現したレプリカドットサイト
低価格な電動ガン用マガジンのメーカーとして知られているDMAGブランドのレプリカドットサイト。
本製品はただのレプリカ品ではなく、実銃用ドットサイトのOEM生産を請け負う中国の工場にて製造されています。
他のDMAGブランド製品同様に実物並みのスペックを実現しており、実物の鍛造型ボディを丁寧に再現し、刻印も実物同様に入れられています。
高品質な光学ガラスの採用やレンズコーティングにより、明るく歪みの少ない視野が保証されています。
レティクルは精密射撃向けの3.5MOAのラウンドドットを採用し、上下・左右方向の調整幅はそれぞれ50MOAあります。
RMR構造上の制約により、チューブタイプのドットサイトより防水性能は劣りますが、防水保護等級のIPX5に対応します。IPX5では水没した場合の防水性能は保証できませんが、あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がないことを保証し、即ち豪雨の中での使用にも耐えられる性能です。