商品 (6188)
おすすめ商品
名前順(昇順)
名前順(降順)
日付が古い順
日付が新しい順
価格の安い順
価格の高い順
売れている順
$35.00 $41.00
一般的なΦ19mm径のアウターバレルに対応するダミーガスブロックで、軽量化のためPOMの削り出しで製作されています。重量は固定ねじ含め、僅か10.9gしかありません。Φ5mmのガスチューブ穴は開いていますが、固定するための割ピン穴は開いていません。重量を増やしたくない場合、ガスチューブはΦ5mmのアルミパイプを曲げて自作することをお勧めします。ハンドガードの隙間から見えるアウターバレルがさみしいけれど、重量を極力増やしたくないというときにお勧めです。
$221.00 $260.00
東京マルイ 次世代電動ガンのAR系とHK416系に対応するCNCギアボックスです。A7075-T651 超々ジュラルミンのブロックから全切削で製造されています。ギアボックス単体で91gと純正の227gに比べ大幅に軽量化でき、強度も飛躍的に向上するためカスタムの幅を大きく広げることができます。軸受けは8mm規格の物を使用します。-------------------------------------------------------------------------------------------同社V2と同じくピニオン下の配線ガードが追加され、4か所あったグリップ固定ねじのうち配線ルートに干渉する1か所をオミットしたことで配線の取り回しがしやすくなりました。電子トリガーの信号線も容易に取り回せます。-------------------------------------------------------------------------------------------残弾ゼロストップパーツを取り付ける突起がピンの別パーツになりました。使用する際、ピンを穴に差し込んで組み立てます。-------------------------------------------------------------------------------------------同社 Piston 14.5 steel teeth TM Next Gen AR/M4 に完全対応する専用のベアリング付きスプリングガイドが付属します。このスプリングガイドは外径Φ14mmの次世代電動ガン用スプリングにのみ対応しています。絶対にスタンダード電動ガン規格の外径Φ15mmスプリングには使用しないでください。スプリングがスプリングガイドから脱落し、ピストンに噛み込む可能性があります。スプリングは同社 NGRS Spring SiCr with progressive winding が完全対応となります。----------------------------------------------------------------------------------------------全バージョンギアボックス 共通の注意事項シリンダーヘッドは上記画像のように必ずギアボックスと密着する物をご使用ください。僅かでも隙間が空いている場合、ピストン打撃を左右の回転止め突起で受け止めてしまうため破損してしまいます。ギアボックスと密着し、後ろに多少動く程度のクリアランスがあれば理想です。同様の理由で、ギアボックスとの接触面にOリングやゴムダンパーのついたシリンダーヘッドも絶対に使用しないでください。軸穴サイズはΦ8mm H7 (0~+15μm)です。使用する軸受に応じて圧入、接着を使い分けてください。接着に際し嫌気性接着剤を使用する場合、ギアボックス側にアルマイトがかかっていて不活性状態となっています。軸受側も不活性金属となるステンレスの場合、接着剤が硬化しない可能性が高いため不活性金属用のアクティベーターをご使用ください。軸受穴は回転止めの突起が設けられているため、同社CNC ANTIROT bushings 3mmに対応しています。
$166.00 $195.00
EN AW7075-T651 超々ジュラルミンから全切削で作られた高精度、高強度ギアボックスで、VFC ARシリーズ用になります。VFCオリジナルのボルトキャッチパーツ取り付け部分と左右連結アームの逃げ、アンビセレクター連結ギア用の凹みが設けられていて、更にセレクタープレートを押さえる部分の前後長が通常のGearbox V2と異なります。純正の亜鉛ギアボックスに比べて飛躍的に強度、精度が向上し単体重量は約150gと軽量化にも貢献します。また、各部が肉厚に補強されていて構造的な強化も施されています。スプリングは専用のスプリングガイドを用いたクイックチェンジ構造で後部からワンタッチで交換できるため、調整が容易です。2025版ですが、独自のボルトストップギミックパーツを取り付ける部分と干渉するため同社 CNC Lateral adjustment of gearbox alignment は使用できません。----------------------------------------------------------------------------------------------シリンダー保持方式が前後3点ずつ、合計6点保持になり、より様々なメーカーのシリンダーに対応しました。----------------------------------------------------------------------------------------------Ver.2の悩み所だった配線スペースが大きくなっており、最大で仕上がり外径Φ3.5mmの太いコードが通せるようになっているので、ハイサイクルチューンなど高負荷の使用に最適です。さらにピニオン下は独自の配線ガード下に配線を潜り込ませる方式になっていてピニオンギアで配線を傷つけることが無くなりました。電子トリガーの信号線を通せるように設計されているため電子トリガーの組み込みやすさも抜群です。Jefftron、GATE、不知火商店製など各社V2用電子トリガーに対応しています。----------------------------------------------------------------------------------------------全バージョンギアボックス 共通の注意事項シリンダーヘッドは上記画像のように必ずギアボックスと密着する物をご使用ください。具体例として、G&G純正シリンダーヘッドは隙間ができるため使用できません。僅かでも隙間が空いている場合、ピストン打撃を左右の回転止め突起で受け止めてしまうため破損してしまいます。ギアボックスと密着し、後ろに多少動く程度のクリアランスがあれば理想です。同様の理由で、ギアボックスとの接触面にOリングやゴムダンパーのついたシリンダーヘッドも絶対に使用しないでください。軸穴サイズはΦ8mm H7 (0~+15μm)です。使用する軸受に応じて圧入、接着を使い分けてください。接着に際し嫌気性接着剤を使用する場合、ギアボックス側にアルマイトがかかっていて不活性状態となっています。軸受側も不活性金属となるステンレスの場合、接着剤が硬化しない可能性が高いため不活性金属用のアクティベーターをご使用ください。軸受穴は回転止めの突起が設けられているため、同社CNC ANTIROT bushings 3mmに対応しています。
$156.00 $183.00
EN AW7075-T651 超々ジュラルミンから全切削で作られた高精度、高強度ギアボックスです。純正の亜鉛ギアボックスに比べて飛躍的に強度、精度が向上し重量はねじ、スプリングガイド合わせて約171gと軽量化にも貢献します。また、各部が肉厚に補強されていて構造的な強化も施されています。スプリングは専用のスプリングガイドを用いたクイックチェンジ構造で後部からワンタッチで交換できるため、調整が容易です。ギアボックス左右アライメントを調整できる同社 CNC Lateral adjustment of gearbox alignment が取り付け可能です。----------------------------------------------------------------------------------------------Ver.2の悩み所だった配線スペースが大きくなっており、最大で仕上がり外径Φ3.5mmの太いコードが通せるようになっているので、ハイサイクルチューンなど高負荷の使用に最適です。さらにピニオン下は独自の配線ガード下に配線を潜り込ませる方式になっていてピニオンギアで配線を傷つけることが無くなりました。電子トリガーの信号線を通せるように設計されているため電子トリガーの組み込みやすさも抜群です。各社V2用電子トリガーに対応しています。----------------------------------------------------------------------------------------------全バージョンギアボックス 共通の注意事項シリンダーヘッドは上記画像のように必ずギアボックスと密着する物をご使用ください。具体例として、G&G純正シリンダーヘッドは隙間ができるため使用できません。僅かでも隙間が空いている場合、ピストン打撃を左右の回転止め突起で受け止めてしまうため破損してしまいます。ギアボックスと密着し、後ろに多少動く程度のクリアランスがあれば理想です。同様の理由で、ギアボックスとの接触面にOリングやゴムダンパーのついたシリンダーヘッドも絶対に使用しないでください。軸穴サイズはΦ8mm H7 (0~+15μm)です。使用する軸受に応じて圧入、接着を使い分けてください。接着に際し嫌気性接着剤を使用する場合、ギアボックス側にアルマイトがかかっていて不活性状態となっています。軸受側も不活性金属となるステンレスの場合、接着剤が硬化しない可能性が高いため不活性金属用のアクティベーターをご使用ください。軸受穴は回転止めの突起が設けられているため、同社CNC ANTIROT bushings 3mmに対応しています。
$180.00 $211.00
※2025年10月のロットよりベアリングレールが別売りになりました。ご希望の方は、別売りのベアリングレールをご購入ください。
1回転で2回コッキングする特殊ギア DSG(Dual Sector Gear)またはTSG(Triple Sector Gear)専用に設計されたV2ギアボックスです。このギアボックスはショートストローク化で使用しない容量分のシリンダーを短縮し、その分ピストンレールを延長し、ピストンレールの変摩耗を抑制しています。パッケージには全長52mmのステンレス製専用シリンダーが付属します。また、9枚歯までならば通常のシングルセクターギアも使用可能です。このギアボックスは最初から電子トリガー(Jefftron、GATE、不知火商店等、各社対応)で設計されており、カットオフレバーを使用する物理スイッチには対応していないため注意が必要です。2025版で、ギアボックス左右アライメントを調整できる同社 CNC Lateral adjustment of gearbox alignment に対応しています。----------------------------------------------------------------------------------------------↑上のベアリングレールは別売りです。
更にこのギアボックスは上部にガイドベアリングを配置し、ピストン上部を支えることでピストンレールがギアボックス側と強く擦れるのを防ぎ、後退する際の抵抗を軽減して少しでもサイクルが向上するように工夫されています。このガイドベアリングがあるため、ピストンを肉抜きして軽量化する場合はピストン上面への穴あけは避けてください。----------------------------------------------------------------------------------------------モータータワー/ピニオンギア下の配線ガードは健在です。電子トリガーの配線取り回しと相性は抜群です。----------------------------------------------------------------------------------------------全バージョンギアボックス 共通の注意事項シリンダーヘッドは上記画像のように必ずギアボックスと密着する物をご使用ください。具体例として、G&G純正シリンダーヘッドは隙間ができるため使用できません。僅かでも隙間が空いている場合、ピストン打撃を左右の回転止め突起で受け止めてしまうため破損してしまいます。ギアボックスと密着し、後ろに多少動く程度のクリアランスがあれば理想です。同様の理由で、ギアボックスとの接触面にOリングやゴムダンパーのついたシリンダーヘッドも絶対に使用しないでください。軸穴サイズはΦ8mm H7 (0~+15μm)です。使用する軸受に応じて圧入、接着を使い分けてください。接着に際し嫌気性接着剤を使用する場合、ギアボックス側にアルマイトがかかっていて不活性状態となっています。軸受側も不活性金属となるステンレスの場合、接着剤が硬化しない可能性が高いため不活性金属用のアクティベーターをご使用ください。軸受穴は回転止めの突起が設けられているため、同社CNC ANTIROT bushings 3mmに対応しています。
CNC gearbox V2 DSG TGS (8mm)-QSC
Bearing Rail for V2 DSG Gearboxes
$80.00 $95.00
RETRO ARMS製のV2/V3用ギアセットです。軸径はΦ3mm、ギア比は10:1(10.36:1)になります。焼結部品は使わず、全て鋼材切削+熱処理(HRC50前後)の部材で構成されています。金属対金属の潤滑に優れたグリスやオイルをご使用ください。こちらはASG製モーター並びにWARHEAD製モーターのピニオンギアにて設計、メーカーテストを行っております。当店の適合テストでは、HTG製無限ブラシレスモーターのピニオンとの相性も良好でした。
$80.00 $95.00
RETRO ARMS製のV2/V3用ギアセットです。ギア比は13:1(13.65:1)になります。焼結部品は使わず、全て鋼材切削+熱処理(HRC50前後)の部材で構成されています。金属対金属の潤滑に優れたグリスやオイルをご使用ください。こちらはASG製モーター並びにWARHEAD製モーターのピニオンギアにて設計、メーカーテストを行っております。当店の適合テストでは、HTG製無限ブラシレスモーターのピニオンとの相性も良好でした。
$80.00 $95.00
RETRO ARMS製のV2/V3用ギアセットです。軸径はΦ3mm、ギア比は13:1(13.65:1)になります。この製品はあらかじめピストン開放側が4枚カットされ、12枚歯となったショートストローク仕様です。焼結部品は使わず、全て鋼材切削+熱処理(HRC50前後)の部材で構成されています。金属対金属の潤滑に優れたグリスやオイルをご使用ください。こちらはASG製モーター並びにWARHEAD製モーターのピニオンギアにて設計、メーカーテストを行っております。当店の適合テストでは、HTG製無限ブラシレスモーターのピニオンとの相性も良好でした。
$80.00 $95.00
RETRO ARMS製のV2/V3用ギアセットです。ギア比は16:1(17.28:1)になります。焼結部品は使わず、全て鋼材切削+熱処理(HRC50前後)の部材で構成されています。金属対金属の潤滑に優れたグリスやオイルをご使用ください。こちらはASG製モーター並びにWARHEAD製モーターのピニオンギアにて設計、メーカーテストを行っております。当店の適合テストでは、HTG製無限ブラシレスモーターのピニオンとの相性も良好でした。
$80.00 $95.00
RETRO ARMS製のV2/V3用ギアセットです。ギア比は20:1(20.8:1)になります。焼結部品は使わず、全て鋼材切削+熱処理(HRC50前後)の部材で構成されています。金属対金属の潤滑に優れたグリスやオイルをご使用ください。こちらはASG製モーター並びにWARHEAD製モーターのピニオンギアにて設計、メーカーテストを行っております。当店の適合テストでは、HTG製無限ブラシレスモーターのピニオンとの相性も良好でした。
$80.00 $95.00
RETRO ARMS製のV2ロングギアボックス(19枚歯)用ギアセットです。ギア比は20:1(20.8:1)になります。19枚歯のロングピストンが必要になります。焼結部品は使わず、全て鋼材切削+熱処理(HRC50前後)の部材で構成されています。金属対金属の潤滑に優れたグリスやオイルをご使用ください。こちらはASG製モーター並びにWARHEAD製モーターのピニオンギアにて設計、メーカーテストを行っております。当店の適合テストでは、HTG製無限ブラシレスモーターのピニオンとの相性も良好でした。
$74.00 $86.00
RETRO ARMS製のV2/V3用ギアセットで、1回で3回コッキングするトリプルセクターギア(TSG)セットになります。セクターギアは5枚歯x3、ギア比は20.8:1となります。カットオフカムは電子制御のマイクロスイッチまたは光学検知専用になっています。カットオフレバーは使用できないのでご注意ください。焼結部品は使わず、全て鋼材切削+熱処理(HRC50前後)の部材で構成されています。金属対金属の潤滑に優れたグリスやオイルをご使用ください。こちらはASG製モーター並びにWARHEAD製モーターのピニオンギアにて設計、メーカーテストを行っております。当店の適合テストでは、HTG製無限ブラシレスモーターのピニオンとの相性も良好でした。
$76.00 $90.00
各種AR系に対応するM-LOK規格の軽量アルミハンドガードです。ハンドガード基部のねじは東京マルイやRETRO ARMSのトイピッチ(M32xP1.5)に対応しています。スペック・ハンドガード本体材質:AW6061 アルマイト仕上げ・バレルナット材質:S45C 黒染め・全長:148mm・重量:171g(バレルナット、固定ねじ6本込み)・内径:Φ36.5mmまで対応・上部:ピカティニーレール・左右M-LOKスロット:3スロット・下部M-LOKスロット:3スロット------------------------------------------------------------------------------------------------バレルナットを締め込み、ハンドガードを装着して左右と下部合計6本の固定ねじを締めるだけで自動的にハンドガードがレシーバーに密着する仕組みになっています。基本的にハンドガードとアウターバレルのフランジ間にシムを入れる必要はありません。------------------------------------------------------------------------------------------------附属のねじは先端にテーパーがかかっている専用品になります。緑色のゆるみ止め剤が塗布されている短いねじがレシーバー側、青色のゆるみ止め剤が塗布されている長いねじが銃口側となります。
※特殊なねじのため、代替品を用意するのが困難です。附属のスペアねじは大切に保管してください。バレルナットは緩まず、かつレシーバーが割れない程度の適度なトルクで締め付けてください。附属のレンチは3Dプリントの樹脂製なので、心配な方はバレルレンチを別途ご用意ください。ハンドガードを装着したら、上記の画像の順番でねじを軽く締め込んで向きを合わせます。続いて、1.6~1.8N・mのトルクをかけて同じ順番で本締めしてください。
$152.00 $179.00
ハンドガードとアウターバレルが一体型になったTubeRAタイプのハンドガードでチューブに3Kカーボンパイプが使われています。ハンドガード基部とバレルナットはEN AW7075-T651、マズル部分はPOM製です。ハンドガード基部のねじは東京マルイやRETRO ARMSのトイピッチ(M32xP1.5)に対応しています。全長350mm(端面~端面で実測344mm)、全パーツ合わせた重量は311g、チューブ外径がΦ39mm、内径Φ34mmとなっています。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- このハンドガードは大まかにアウターバレル基部、チューブ本体、内容物で構成されています。12と13が消音バッフル、14がバレルスペーサーになります。内容物の配置を変更することで、様々なセッティングに変更、対応可能です。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- これは363mmのインナーバレルをセットにした図です。インナーバレルがマズル部分まで来るため消音バッフルの効果は発揮できませんが、前後をバレルスペーサーで挟むことでガタを取ることができます。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- これは247mmのインナーバレルをセットした図です。消音バッフルがフルで機能するようになっています。また、バレルスペーサーを先端、中間点に配置することで効果的にガタを取る事ができます。また、アウターバレル基部にもガタ取り用のOリングが入っており、インナーバレル長が89mm以上あればセンターに保持可能となっています。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 裏技になりますが、アウターバレル基部のねじ部分(上図の黄色部分)はM16xP1.0 正ねじになっていて東京マルイ ソーコムMk23のサプレッサーと同じ規格です。ソーコムMk23用のM14ねじアダプターや延長アダプターを駆使すると、外径Φ34mm以下のトレーサーをハンドガード内に無加工で仕込むことも可能です。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- アウターバレル基部には独自のチャンバーの押し付けテンション調整、固定機能が備わっています。以後、上記のパーツ番号にて組み立て方を解説いたします。(写真はRETRO ARMS CNC 3K-carbon Outer Barrel AR15の物ですが、同一形状です) ⑨のねじを3本、基部に取り付けます。レシーバーと噛み合って回転止めとなるねじです。 ⑤、⑥、⑪を順番に入れます。⑥のウェッジクランプには向きがあって、緑矢印で示したテーパーのかかった面が銃口側になります。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- ⑪のOリングは、同社 CNC Hop-Up Chamber AR15 BASICまたは CNC Hop Up...
$38.00 $45.00
ジュラルミン切削のスタンダード電動AK用チャンバーです。純正と同じスライドレバー調整式ですが、レバーにOリングを挟むことにより、適度なテンションを保ち狂いにくい構造になっています。チャンバー先端には、RETRO ARMSとG.A.W.で共同開発したコレットナットによるインナーバレル固定&センター出し機構が備わっています。コレットナットを締め込むだけで簡単かつ確実に固定、センター出しを行えます。入荷中のロットのノズルが通る給弾ルート部分の内径はΦ7.65mmです。また、同社V3 Gearboxに連結することができ、互いをしっかり固定可能です。基本的にLCT規格のAK用ですが、大加工で東京マルイ製スタンダード電動AKにも装着可能です。東京マルイ製スタンダードAKへの装着加工例です。まず、コレットナットが干渉するのでアウターバレル内側に逃がしをつけます。続いて逃がしとチャンバー形状に合わせてレシーバー側も削ります。ABSなのでヤスリで削れますが、熱をかけ過ぎると溶けるので適度に加工します。チャンバー上面とインナーカバーが干渉するのでここも削ります。ホップレバーと干渉する部分は切り飛ばします。最後に、コッキングレバーとホップレバーが干渉するのでホップレバー側に逃がしをつけて完了です。これで東京マルイのスタンダードAKでRETRO ARMS製チャンバーが使用可能になります。
$46.00 $54.00
EN AW7075-T651切削のスタンダード電動AR15/M4用チャンバーです。同社V2系ギアボックスと東京マルイ準拠のVer.2用ギアボックスに使用できます。*注意*マイナーチェンジ前のUNI版と形状が異なるため、CNC Split Gearbox V2 with int. Hop Up Chamber UNI - QSC (8mm)およびそれ以前のチャンバー一体型V2ギアボックスには取り付けできませんチャンバー先端には、RETRO ARMSとG.A.W.で共同開発したコレットナットによるインナーバレル固定&センター出し機構が備わっています。コレットナットは軽く締め込む程度でOKです。ホップダイヤルはOリングテンションの無段階調整式となり、ホップレバーは通常のクッションゴムを使うシーソータイプとR-HOPなど長掛けホップ用の垂直直押しタイプの2種類が付属します。チャンバー内径は肉厚のホップパッキンにも対応できるよう、Φ9.8mmと広めです。ホップパッキン、インナーバレルの組み合わせによってはクリアランス調整が必要となります。ノズルが通る部分はΦ8.0mmです。アウターバレルとチャンバーの隙間を埋め、弾性でギアボックス側に押し付けるスペーサーOリングが10個付属します。隙間に応じて個数を調整してください。
$69.00 $81.00
*注意*マイナーチェンジ前のUNI版と形状が異なるため、CNC Split Gearbox V2 with int. Hop Up Chamber UNI - QSC (8mm)およびそれ以前のチャンバー一体型V2ギアボックスには取り付けできませんEN AW7075-T651切削のスタンダード電動AR15/M4用チャンバーです。同社V2系ギアボックスと東京マルイ準拠のVer.2用ギアボックスに使用できます。PRO版はマガジンと噛み合う給弾パイプ部分が別パーツになっていて間にシムを挟むことで長さを可変でき、マガジンの個体差に合わせて調整できるようになっています。シムを一切入れない状態を基準寸法とし、シム1枚辺り0.2mm x 5枚で合計1mm伸ばせます。チャンバー先端には、RETRO ARMSとG.A.W.で共同開発したコレットナットによるインナーバレル固定&センター出し機構が備わっています。コレットナットは軽く締め込む程度でOKです。ホップダイヤルはOリングテンションの無段階調整式となり、ホップレバーは通常のクッションゴムを使うシーソータイプとR-HOPなど長掛けホップ用の垂直直押しタイプの2種類が付属します。チャンバー内径は肉厚のホップパッキンにも対応できるよう、Φ9.8mmと広めです。ホップパッキン、インナーバレルの組み合わせによってはクリアランス調整が必要となります。ノズルが通る部分はΦ7.6mmです。アウターバレルとチャンバーの隙間を埋め、弾性でギアボックス側に押し付けるスペーサーOリングが10個付属します。隙間に応じて個数を調整してください。
$120.00 $141.00
*注意*アウターバレルに入り込む部分の最大外径はΦ12.95mmです。ほとんどのアウターバレルに適合しますが、東京マルイ純正と比べ1mm太くなっているので使用前に確認をお願いいたします。マイナーチェンジ前のUNI版と形状が異なるため、CNC Split Gearbox V2 with int. Hop Up Chamber UNI - QSC (8mm)およびそれ以前のチャンバー一体型V2ギアボックスには取り付けできませんEN AW7075-T651切削のスタンダード電動AR15/M4用チャンバーです。同社V2系ギアボックスと東京マルイ準拠のVer.2用ギアボックスに使用できます。ホップダイヤルはOリングテンションの無段階調整式となり、ホップレバーは通常のクッションゴムを使うシーソータイプとR-HOPなど長掛けホップ用の垂直直押しタイプの2種類が付属します。ULTRAは給弾パイプならびにノズル入り口が別パーツになっており、付属のシムを挟むことで給弾パイプの長さとギアボックス~チャンバー間の距離を微調整できます。いずれも付属のシムを一切入れない状態を基準寸法とし、シム1枚辺り0.2mm x 5枚で合計1mm伸ばせます。---------------------------------------------------------------------------------------------------バレルの固定は専用のCクリップ(付属および予備の別売あり)を使用し、チャンバー後方へ確実に押し付ける独自の方法を採用しています。赤いナットパーツの締め付けは手で行える範囲で留めてください。---------------------------------------------------------------------------------------------------2025.5.19 アップデートノズルは細い先端部分がΦ7.2mm以下、太い根本部分がΦ8mm以下に対応しています。推奨ノズル長はギアボックス、レシーバー、アウターバレルを同社製で統一した場合、同社CNC Nozzle準拠で21.3mmとなります。---------------------------------------------------------------------------------------------------このチャンバー最大の特徴は対応ホップパッキンの形状を切り替えられることです。赤いスペーサーパーツを入れることで、従来のスタンダード電動ガン規格のホップパッキンが使用できます。スペーサーパーツを外すと、RETRO ARMSオリジナルのROBUSTタイプのホップパッキンが使用できます。ROBUSTタイプは東京マルイ製電動ハンドガンや次世代Mk46、次世代MP5のように気密のリップが無く肉厚の形状になっていて、気密性向上、給弾時の巻き込み防止、発射時の過剰な形状変更抑制を狙っています。---------------------------------------------------------------------------------------------------アウターバレルとチャンバーの隙間を埋め、弾性でギアボックス側に押し付けるスペーサーOリングが10個付属します。隙間に応じて個数を調整してください。その他、G.A.W. 汎用ピストン/スプリングガイドスペーサー Φ13mmスプリング(各種ボルトアクション 太径スプリング)用が1枚辺り厚さ2mmのスペーサーとして使用可能です。このチャンバーの注意点として、従来のBASIC、PROと比べて全長が6.7mm短くなっています。BASIC、PROでセッティングされていた場合、必ずスペーサーで調整してください。
$32.00 $38.00
*この部品は電動ガンの分解組立に精通した最上級者向けパーツです*RETRO ARMSのV2ギアボックスに対応した左右のアライメント調整用パーツです。材質はS45Cで熱処理が施されています。ウェッジ形状になっていて、マグウェル内部からねじを締めることで左右に突っ張る構造になっています。----------------------------------------------------------------------------------------------対応ギアボックスは2025以降のV2系ギアボックスで、上記のように取り付け用の凹みがついています。ベースパーツをM3ねじで取り付けた後、ウェッジパーツをM2のねじで取り付けます。----------------------------------------------------------------------------------------------RETRO ARMSのNEW GEN以降のロアレシーバーはこのパーツに完全対応となっていますが他社製ロアレシーバーで使用する場合、上記の図のピンク色で示したスペースが必要となるため確認してください。本パーツを取り付けたギアボックスをロアレシーバーに組み込み、トリガーピン(上記の図だとMiddle pin)を装着、グリップを取り付けて軽くねじを締め込んだ後でアッパーレシーバーを取り付けます。ボアスコープなどをインナーバレル内に通し、ノズル、パッキン、インナーバレルが完全に同軸になるよう本パーツにて調整します。本パーツのウェッジパーツ調整用ねじは強く締め込み過ぎないようにしてください。軸が出たらテイクダウンピンを取り付け、グリップねじを本締めし、バッファーチューブを取り付けて完成となります。
$17.00 $20.00
90MnCrV8工具鋼削り出しの高強度 薄型の軸受けです。対応ギア軸はΦ4mm、軸受穴はサイズは8mmで、1パッケージ6個入りとなります。RETRO ARMS製CNC Gears PandoRAのΦ4mm軸シリーズなどに適合します。表面は防錆のため黒染め処理が施されています。寸法は厚さ約2mm(フランジ厚さ0.5mm)と薄くギアボックスとほぼ面一になるためフレームへの干渉が無くセレクタープレートも8mmや9mm軸受け対応以外の物が使用可能です。この軸受けはHRC58~60と非常に硬いため必ず金属対金属の潤滑に優れた極圧性潤滑油を使用してください。(テフロン、シリコンの潤滑油はオススメできません)
$15.00 $18.00
同社 CNC Hop Up Chamber AR15 ULTRA とCNC Hop Up Chamber AR15 PRO に使用する給弾パイプ部分の別売品です。予備パーツやカスタムベースにどうぞ。(シムは付属しません)
$87.00 $102.00
EN AW7075-T651(超々ジュラルミン)製のモーターホルダーで、RETRO ARMS x G.A.W. CNC Gearbox V3 AK - QSC (8mm) JP ver専用品となります。--------------------------------------------------------------------------------------------------- ギアボックスと噛み合う溝が東京マルイ規格に比べて0.7mmほど狭く、他のギアボックスには使用できません。---------------------------------------------------------------------------------------------------
配線を通す溝の幅は4mmです。1.25sq、仕上げ外径Φ2.1mmの電線2本がギリギリ通せます。東京マルイ EG1000規格で製作されているため、形状の異なるモーターを装着する場合は加工、調整が必要な場合があります。---------------------------------------------------------------------------------------------------全体が角ばっているため、グリップ内側が広い機種にのみ適合します。内側が狭い機種に使用する場合は各部を削って調整する必要があります。適合確認機種 2022.11.21現在〇使用可能〇・CYMA AK74グリップ・CYMA MFT エンゲージタクティカルタイプAKグリップ・CYMA AK104用グリップ・E&L AK74グリップ・LCT ZK104 Zenit AKグリップ・LCT AK用タクティカルグリップ×使用不可×・ARCTURUS AK74Uカスタム用グリップ・DYTAC SLR-AK01グリップ・LCT RPK16グリップ・PTS US Palm AKバトルグリップ・東京マルイ AK47用グリップ・東京マルイ βスぺツナヅ用グリップ
$18.00 $21.00
RETRO ARMS製ピストンヘッドで、POMは樹脂製で重量はピストンヘッド+Oリングで3.6g、スラストベアリングと固定ねじ全て含めて8.7gと軽量になっています。取り付けねじを固定する際は樹脂用の緩み止め剤(ロックタイト425等)をお使いください。吸排気穴は9個と多いように見えますが、空気の通り道として貫通している面積が穴の径の約40%になるため有効面積はΦ2.5mmの穴で約3.6個分になります。
$9.00 $11.00
同社 CNC Hop Up Chamber AR15 ULTRA 専用のCクリップです。補修、予備部品にどうぞ。