商品 (6184)
おすすめ商品
名前順(昇順)
名前順(降順)
日付が古い順
日付が新しい順
価格の安い順
価格の高い順
売れている順
£2.00
スタンダード電動AR系のトリガーに使用するリターンスプリングです。東京マルイ純正と比較して、約倍の重さのプルとなります。トリガープルデータ計測機器:Lyman Trigger Pull Gaugeトリガーその他:RETRO ARMS CNC Trigger type E + RETRO ARMS CNC Split Gearbox lowerそれぞれ引き切った部分の重さの10回平均東京マルイ純正:517gRETRO ARMS AR15 Trigger Spring:963gちゅぷりんぐSTD Ver.2用:1483g
£10.00 £11.00
軸受け圧入用の治具になります。裏面に当て物をして、プレスや万力、クランプなどを使用してゆっくり圧入してください。
£19.00 £22.00
*この部品は電動ガンの分解組立に精通した最上級者向けパーツです*
EN AW7075-T651(超々ジュラルミン)製の強化ブローバック連結パーツです。東京マルイ 次世代電動ガン M4シリーズのパーツNo. NGM4-19 ボルトパーツセット並びに東京マルイ 次世代電動ガン HK416シリーズのパーツNo. 416-24 ボルトパーツセットと交換して使用します。
強度向上ならびに破損時の交換用としてどうぞ。
£11.00 £13.00
同社 CNC Hop Up Chamber AR15 ULTRA 専用のノズル入り口パーツです。
ギアボックスと噛み合う部分の直径はΦ11.2mmで、ガタ取り用のOリングが付属します。ノズルの通る内径はΦ8mmとなります。ねじ部分はM10x0.5で、セカンドロット以降のCNC Hop Up Chamber AR15 ULTRAに対応しています。ファーストロットはM9x0.5のため取り付けできません。お買い求めの際、ご確認をお願いいたします。予備パーツやカスタムベースにどうぞ。(シムは付属しません)
£21.00 £25.00
東京マルイ スタンダード電動ガン AR15/M4系(V2ギアボックス)に使用できるEN AW7075 T651製のカスタムトリガーです。トリガースプリングが付属します。表面にはカラーアルマイトが施されていますが材質と素材の関係で色合いにばらつきが生じます。必ずしも写真と色合いが一致しないのをご了承ください。----------------------------------------------------------------------------------------------2か所のイモネジでトリガーストロークと引いた後のオーバートラベルを調整できます。イモネジには低強度のゆるみ止め剤の塗布をお勧めします。----------------------------------------------------------------------------------------------この製品は同社 CNC receiver AR15 - C NEW GEN ならびに CNC receiver AR15 (Skeletonized) - C NEW GEN 向けに設計されています。旧型ならびに他社製のレシーバーで使用する場合、加工が必要になる場合があります。トリガーストローク調整部分がレシーバーと干渉する場合、レシーバーの穴を前方に広げてください。
ブラック
レッド
ブルー
パープル
シルバー
グリーン
£15.00 £18.00
同社CNC Hop Up Chamber AR15 BASICCNC Hop Up Chamber AR15 PROCNC Hop Up Chamber AR15 ULTRAに使用できるEN AW7075-T651(超々ジュラルミン)製のカスタムダイヤルです。付属の白い樹脂製ダイヤルには無かった数字が入っています。回した感触は付属の白い樹脂製ダイヤルに比べて軽めです。アップグレードにどうぞ。
£13.00 £15.00
RETRO ARMS製ピストンヘッドで、AluminumはA7075製で高強度ですが、重量はピストンヘッド+Oリングで6.8g、スラストベアリングや固定ねじを全て含めると12.2gと重めです。通常のAluminum Piston Headに比べて吸排気穴がより小さく、Φ2.4mm穴で1.5個分程度しかありません。吸い込みによる給弾の補助を狙ったり、ピストンOリングの広がりを少なくしたい場合に有効です。
£16.00 £19.00
RETRO ARMS製ピストンヘッドで、EN AW7075製のボディにゴム製のダンパーが組み込まれています。同社CNC Cylinder Headと組み合わせる事でピストン打撃を効率よく吸収できるようになります。重量はピストンヘッド+Oリングで5.6g、スラストベアリングと固定のねじ類を全て合わせて10.9gです。*注意*ロットによりアルマイトの色が黒から赤に変わることがありますが性能に差異はございません。
£24.00 £28.00
東京マルイ スタンダードAEG AR15/M4系規格のレシーバーに使用できるEN AW7075 T651製のカスタムマガジンキャッチです。左右どちらからでも操作できるアンビタイプになりました。組立には0.89mmの六角レンチとT8のトルクスドライバーが必要になります。材質はEN AW7075で表面にはカラーアルマイトが施されていますが材質と素材の関係で色合いにばらつきが生じます。必ずしも写真と色合いが一致しないのをご了承ください。この製品は同社 CNC receiver AR15 - C NEW GEN ならびに CNC receiver AR15 (Skeletonized) - C NEW GEN 向けに設計されています。旧型ならびに他社製のレシーバーで使用する場合、加工が必要になる場合があります。
ブラック
レッド
ブルー
パープル
シルバー
グリーン
£11.00 £12.00
従来のトーションばねではなく、コイルばねを使った逆転防止ラッチです。コイルバネは弱と強の2種類が付属するので、使用するサイクルなどに応じて使い分けられます。ギアはラッチが別体となっている通常のベベルギアならば全て対応可能ですがスパーと噛み合う小径ギアがラッチを兼ねる東京マルイ HC用ベベルギアには使用できません。----------------------------------------------------------------------------------------------
この逆転防止ラッチはRETRO ARMS製V2系ギアボックス(Split含む)専用に設計されています。
※東京マルイ純正ギアボックスはコイルばねの受けになる部分が無いので使用できません。
£11.00 £12.00
従来のトーションばねではなく、コイルばねを使った逆転防止ラッチです。コイルバネは弱と強の2種類が付属するので、使用するサイクルなどに応じて使い分けられます。ギアはラッチが別体となっている通常のベベルギアならば全て対応可能ですがスパーと噛み合う小径ギアがラッチを兼ねる東京マルイ HC用ベベルギアには使用できません。----------------------------------------------------------------------------------------------この逆転防止ラッチはRETRO ARMS製V3ギアボックス専用で設計されています。
※東京マルイ純正ギアボックスはコイルばねの長さが足りず、ラッチがかからないので使用できません。
£7.00 £8.00
東京マルイ スタンダード電動ガン AR15/M4系規格のレシーバーに使用できるEN AW7075 T651製のカスタムボルトキャッチです。材質はEN AW7075で表面にはカラーアルマイトが施されていますが材質と素材の関係で色合いにばらつきが生じます。必ずしも写真と色合いが一致しないのをご了承ください。この製品は同社 CNC receiver AR15 - C NEW GEN ならびに CNC receiver AR15 (Skeletonized) - C NEW GEN 向けに設計されています。旧型ならびに他社製のレシーバーで使用する場合、加工が必要になる場合があります。
ブラック
レッド
ブルー
パープル
シルバー
グリーン
£97.00 £114.00
同社 CNC receiver AR15 - C NEW GEN ならびに CNC receiver AR15 (Skeletonized) - C NEW GEN で使用できるワンタッチ着脱機構を備えたバッファーチューブアセンブリです。組み合わせるエンドプレートは同社 CNC Endplate QD AR15 A を想定しています。バッファーチューブとキャッスルナットはEN AW7075-T651製でバッファーチューブの規格はミルスペック、レシーバーに装着する専用のバッファーチューブマウントはS45C製です。ストック調整ポジションは8か所となります。持ち運び時の全長短縮、並びにメンテナンス性が飛躍的に向上します。また、バッファーチューブマウントをレシーバーに装着したままでもスプリングガイドを外せるようになります。バッテリーが収納できる内部スペースはΦ25mm x 長さ135mmとなります。バッファーチューブマウントをレシーバー付属の物と交換し、スプリングガイド固定パーツを取り付けた後にバッファーチューブを装着、少し捻ってロックした後でキャッスルナットを締めて固定となります。キャッスルナットはロック機構のゆるみ止めの役割を果たしているので、軽く締め込むだけで大丈夫です。
※海外製品につき、仕上げのばらつきや色ムラがございます。また、予告なく細かい仕様変更が入る可能性がございます。※破損または取り付けできないなど機能に重大な支障をきたしている場合を除き、返品はお断りさせていただきます。
£6.00
RETRO ARMS製ホップアップチャンバーに使用するバレル固定用のコレットナットです。内側に専用のねじが切られているRETRO ARMS製チャンバー専用の部品でテーパー勘合による締め付けで、バレルを強固に固定します。コレットのねじはM11xP0.75と、かなり特殊なサイズですがこのねじを切ることでコレットによる締め付けが可能になるので自作パーツ用の材料としてもご利用いただけます。
£17.00 £19.00
RETRO ARMS製のシリンダーヘッドで、A Standardは一般的なV2/V3用のと互換でノズルパイプ長が15.8mmになります。ボディはEN AW7075切削、緩衝材はポリウレタン製です。
純正より1mm厚い緩衝材を使い、ピストン打撃面からノズルパイプまで緩やかなテーパーを描き、圧縮エアがスムーズに流れるようになっています。このため圧力損失が少なく、シリンダーヘッドを交換するだけで若干初速が向上します。緩衝材が厚い分、ピストンが純正より1mm後退した状態になりますので組み込んだ際はピストンラックギアとセクターギアの干渉チェックを行ってください。
テスト条件使用機種:東京マルイ 次世代電動ガン CQB-R・シリンダーヘッド交換以外はノーマル・室温22℃
£17.00 £19.00
RETRO ARMS製のシリンダーヘッドで、B Mediumはノズルが長い一部の機種用でノズルパイプ長が25.8mmになります。ボディはEN AW7075切削、緩衝材はポリウレタン製です。純正より1mm厚い緩衝材を使い、ピストン打撃面からノズルパイプまで緩やかなテーパーを描き、圧縮エアがスムーズに流れるようになっています。このため圧力損失が少なく、シリンダーヘッドを交換するだけで若干初速が向上します。緩衝材が厚い分、ピストンが純正より1mm後退した状態になりますので組み込んだ際はピストンラックギアとセクターギアの干渉チェックを行ってください。
テスト条件使用機種:東京マルイ 次世代電動ガン CQB-R・シリンダーヘッド交換以外はノーマル・室温22℃
£17.00 £19.00
RETRO ARMS製のシリンダーヘッドで、C Longは特殊形状でノズルパイプ長が36mmと非常に長くなっています。ボディはEN AW7075切削、緩衝材はポリウレタン製です。純正より1mm厚い緩衝材を使い、ピストン打撃面からノズルパイプまで緩やかなテーパーを描き、圧縮エアがスムーズに流れるようになっています。このため圧力損失が少なく、シリンダーヘッドを交換するだけで若干初速が向上します。緩衝材が厚い分、ピストンが純正より1mm後退した状態になりますので組み込んだ際はピストンラックギアとセクターギアの干渉チェックを行ってください。
テスト条件使用機種:東京マルイ 次世代電動ガン CQB-R・シリンダーヘッド交換以外はノーマル・室温22℃
£17.00 £19.00
RETRO ARMS製のシリンダーヘッドで、TM NGRSは東京マルイ 次世代AR/M4専用形状となっています。ボディ形状が違うためV2、V3には使用できません。ボディはEN AW7075切削、緩衝材はポリウレタン製です。純正より1mm厚い緩衝材を使い、ピストン打撃面からノズルパイプまで緩やかなテーパーを描き、圧縮エアがスムーズに流れるようになっています。このため圧力損失が少なく、シリンダーヘッドを交換するだけで若干初速が向上します。緩衝材が厚い分、ピストンが純正より1mm後退した状態になりますので組み込んだ際はピストンラックギアとセクターギアの干渉チェックを行ってください。
テスト条件使用機種:東京マルイ 次世代電動ガン CQB-R・シリンダーヘッド交換以外はノーマル・室温22℃
£9.00 £10.00
ギアボックスに入り込む軸の直径ががΦ9.4mm~Φ9.95mmまで0.05mm刻みで合計12種類ラインナップされたカスタムモータータワーです。ギアボックスとのクリアランスを詰めることでグリップ内でのモーターの傾きを抑制し静音化を図れます。軸の直径以外の各部のサイズは写真の通りとなります。軸の長さはロング規格の各種モーターに対応しています。お使いのギアボックスのモータータワー入り口の寸法を測ってお選びください。モータータワーの先端と根元に2か所ボールベアリングが入っています。
Φ9.40mm
Φ9.45mm
Φ9.50mm
Φ9.55mm
Φ9.60mm
Φ9.65mm
Φ9.70mm
Φ9.75mm
Φ9.80mm
Φ9.85mm
Φ9.90mm
Φ9.95mm
£20.00 £24.00
EN AW7075-T651のブロックから切削で作られたスタンダードAEG AR15用のエンドプレートです。バッファーチューブとレシーバーの間に装着して使用します。下部には一般的なQDアタッチメントが装着可能で、スリングなどを取り付けられます。表面はアルマイト仕上げとなります。
※海外製品につき、仕上げのばらつきや色ムラがございます。また、予告なく細かい仕様変更が入る可能性がございます。※破損または取り付けできないなど機能に重大な支障をきたしている場合を除き、返品はお断りさせていただきます。
£26.00 £30.00
一般的なΦ19mm径のアウターバレルに対応するダミーガスブロックで、軽量化のためPOMの削り出しで製作されています。重量は固定ねじ含め、僅か10.9gしかありません。Φ5mmのガスチューブ穴は開いていますが、固定するための割ピン穴は開いていません。重量を増やしたくない場合、ガスチューブはΦ5mmのアルミパイプを曲げて自作することをお勧めします。ハンドガードの隙間から見えるアウターバレルがさみしいけれど、重量を極力増やしたくないというときにお勧めです。
£161.00 £190.00
東京マルイ 次世代電動ガンのAR系とHK416系に対応するCNCギアボックスです。A7075-T651 超々ジュラルミンのブロックから全切削で製造されています。ギアボックス単体で91gと純正の227gに比べ大幅に軽量化でき、強度も飛躍的に向上するためカスタムの幅を大きく広げることができます。軸受けは8mm規格の物を使用します。-------------------------------------------------------------------------------------------同社V2と同じくピニオン下の配線ガードが追加され、4か所あったグリップ固定ねじのうち配線ルートに干渉する1か所をオミットしたことで配線の取り回しがしやすくなりました。電子トリガーの信号線も容易に取り回せます。-------------------------------------------------------------------------------------------残弾ゼロストップパーツを取り付ける突起がピンの別パーツになりました。使用する際、ピンを穴に差し込んで組み立てます。-------------------------------------------------------------------------------------------同社 Piston 14.5 steel teeth TM Next Gen AR/M4 に完全対応する専用のベアリング付きスプリングガイドが付属します。このスプリングガイドは外径Φ14mmの次世代電動ガン用スプリングにのみ対応しています。絶対にスタンダード電動ガン規格の外径Φ15mmスプリングには使用しないでください。スプリングがスプリングガイドから脱落し、ピストンに噛み込む可能性があります。スプリングは同社 NGRS Spring SiCr with progressive winding が完全対応となります。----------------------------------------------------------------------------------------------全バージョンギアボックス 共通の注意事項シリンダーヘッドは上記画像のように必ずギアボックスと密着する物をご使用ください。僅かでも隙間が空いている場合、ピストン打撃を左右の回転止め突起で受け止めてしまうため破損してしまいます。ギアボックスと密着し、後ろに多少動く程度のクリアランスがあれば理想です。同様の理由で、ギアボックスとの接触面にOリングやゴムダンパーのついたシリンダーヘッドも絶対に使用しないでください。軸穴サイズはΦ8mm H7 (0~+15μm)です。使用する軸受に応じて圧入、接着を使い分けてください。接着に際し嫌気性接着剤を使用する場合、ギアボックス側にアルマイトがかかっていて不活性状態となっています。軸受側も不活性金属となるステンレスの場合、接着剤が硬化しない可能性が高いため不活性金属用のアクティベーターをご使用ください。軸受穴は回転止めの突起が設けられているため、同社CNC ANTIROT bushings 3mmに対応しています。
£121.00 £142.00
EN AW7075-T651 超々ジュラルミンから全切削で作られた高精度、高強度ギアボックスで、VFC ARシリーズ用になります。VFCオリジナルのボルトキャッチパーツ取り付け部分と左右連結アームの逃げ、アンビセレクター連結ギア用の凹みが設けられていて、更にセレクタープレートを押さえる部分の前後長が通常のGearbox V2と異なります。純正の亜鉛ギアボックスに比べて飛躍的に強度、精度が向上し単体重量は約150gと軽量化にも貢献します。また、各部が肉厚に補強されていて構造的な強化も施されています。スプリングは専用のスプリングガイドを用いたクイックチェンジ構造で後部からワンタッチで交換できるため、調整が容易です。2025版ですが、独自のボルトストップギミックパーツを取り付ける部分と干渉するため同社 CNC Lateral adjustment of gearbox alignment は使用できません。----------------------------------------------------------------------------------------------シリンダー保持方式が前後3点ずつ、合計6点保持になり、より様々なメーカーのシリンダーに対応しました。----------------------------------------------------------------------------------------------Ver.2の悩み所だった配線スペースが大きくなっており、最大で仕上がり外径Φ3.5mmの太いコードが通せるようになっているので、ハイサイクルチューンなど高負荷の使用に最適です。さらにピニオン下は独自の配線ガード下に配線を潜り込ませる方式になっていてピニオンギアで配線を傷つけることが無くなりました。電子トリガーの信号線を通せるように設計されているため電子トリガーの組み込みやすさも抜群です。Jefftron、GATE、不知火商店製など各社V2用電子トリガーに対応しています。----------------------------------------------------------------------------------------------全バージョンギアボックス 共通の注意事項シリンダーヘッドは上記画像のように必ずギアボックスと密着する物をご使用ください。具体例として、G&G純正シリンダーヘッドは隙間ができるため使用できません。僅かでも隙間が空いている場合、ピストン打撃を左右の回転止め突起で受け止めてしまうため破損してしまいます。ギアボックスと密着し、後ろに多少動く程度のクリアランスがあれば理想です。同様の理由で、ギアボックスとの接触面にOリングやゴムダンパーのついたシリンダーヘッドも絶対に使用しないでください。軸穴サイズはΦ8mm H7 (0~+15μm)です。使用する軸受に応じて圧入、接着を使い分けてください。接着に際し嫌気性接着剤を使用する場合、ギアボックス側にアルマイトがかかっていて不活性状態となっています。軸受側も不活性金属となるステンレスの場合、接着剤が硬化しない可能性が高いため不活性金属用のアクティベーターをご使用ください。軸受穴は回転止めの突起が設けられているため、同社CNC ANTIROT bushings 3mmに対応しています。
£114.00 £134.00
EN AW7075-T651 超々ジュラルミンから全切削で作られた高精度、高強度ギアボックスです。純正の亜鉛ギアボックスに比べて飛躍的に強度、精度が向上し重量はねじ、スプリングガイド合わせて約171gと軽量化にも貢献します。また、各部が肉厚に補強されていて構造的な強化も施されています。スプリングは専用のスプリングガイドを用いたクイックチェンジ構造で後部からワンタッチで交換できるため、調整が容易です。ギアボックス左右アライメントを調整できる同社 CNC Lateral adjustment of gearbox alignment が取り付け可能です。----------------------------------------------------------------------------------------------Ver.2の悩み所だった配線スペースが大きくなっており、最大で仕上がり外径Φ3.5mmの太いコードが通せるようになっているので、ハイサイクルチューンなど高負荷の使用に最適です。さらにピニオン下は独自の配線ガード下に配線を潜り込ませる方式になっていてピニオンギアで配線を傷つけることが無くなりました。電子トリガーの信号線を通せるように設計されているため電子トリガーの組み込みやすさも抜群です。各社V2用電子トリガーに対応しています。----------------------------------------------------------------------------------------------全バージョンギアボックス 共通の注意事項シリンダーヘッドは上記画像のように必ずギアボックスと密着する物をご使用ください。具体例として、G&G純正シリンダーヘッドは隙間ができるため使用できません。僅かでも隙間が空いている場合、ピストン打撃を左右の回転止め突起で受け止めてしまうため破損してしまいます。ギアボックスと密着し、後ろに多少動く程度のクリアランスがあれば理想です。同様の理由で、ギアボックスとの接触面にOリングやゴムダンパーのついたシリンダーヘッドも絶対に使用しないでください。軸穴サイズはΦ8mm H7 (0~+15μm)です。使用する軸受に応じて圧入、接着を使い分けてください。接着に際し嫌気性接着剤を使用する場合、ギアボックス側にアルマイトがかかっていて不活性状態となっています。軸受側も不活性金属となるステンレスの場合、接着剤が硬化しない可能性が高いため不活性金属用のアクティベーターをご使用ください。軸受穴は回転止めの突起が設けられているため、同社CNC ANTIROT bushings 3mmに対応しています。